新着
今日から春休みです。 令和6年度も生徒のみなさんの頑張りと、保護者・地域のみなさまのご支援ご協力により素晴らしい1年にすることができました。ありがとうございました。 新年度に向けて一度、心と体をリフレッシュさせられるといいですね。そして同時に、4月からの準備をしっかりとしておきましょう。 今年度最後の在家中だよりをホームページにアップしました。ぜひ、ご一読ください。 在家中だより ← こちらをクリック     先日の地域クリーン活動の際に、本校の西門辺りの土手の斜面で「つくし」を見つけました。 春がすぐそばまで来ています。    
ブログ
03/26 10:16
パブリック
3月26日(水) 令和6年度の修了式が執り行われ、式中に1・2学年代表生徒、6組代表生徒に修了証が手渡されました。 また、教室に戻ってからは各担任から通知表と修了証が渡され、現クラスでの最後の学活が行われました。 令和7年度、生徒のみなさんが一つ上の舞台で活躍してくれることを期待しています。 1年間お疲れさまでした。
ブログ
03/24 11:29
パブリック
3月24日(月) 2学年が球技大会を行いました。 前日までは初夏の陽気と思えるほど気温が高かったのですが、この日は体を動かすにはちょうどいい感じでした。 その分、競技はヒートアップ。このクラスで行う最後の学年行事ということで、一生懸命に競う姿、そして楽しむ姿が見られました。
ブログ
03/21 10:35
パブリック
3月21日(金) 2学年が球技大会を行いました。 天気に恵まれ、校庭でサッカーとバスケットボールとで汗を流しました。 2年生として現在のクラスで団結し、他クラスと切磋琢磨する行事はこれで最後になります。 サッカーのゴール裏では熱い声援も送られていました。    
ブログ
03/21 8:08
パブリック
3月20日(木・祝)  吹奏楽部がイオンモール川口前川のサイボーホールをお借りして春の演奏会を開催しました。 コンクールで演奏した曲やJ-POP、アニメソングなどバラエティー豊かな曲目で楽しい演奏会でした。 保護者の方や卒業生を中心にとても多くの方にお越しいただき、短い時間ではありましたが大変盛り上がった素敵な会になりました。 吹奏楽部のみなさん、おつかれさまでした。 ご来場くださった皆様、ありがとうございました。また、会場を提供してくださったイオンモール川口前川様に深く感謝申し上げます。  
当ホームページに関するお知らせ

個人情報保護の観点から、当ホームページ内では生徒・教職員等の個人名を公表しておりません。また、個人を特定することが可能と思われる画像には加工を施しております。

川口市からのお知らせ

冬休みを心身共に健康に過ごすために ~ 川口市教育委員会からのメッセージ ~

まもなく2学期が終了し、冬休みが始まります。

年末年始は大きな節目の時であり、慌ただしくも子どもたちが心身共に解放的になりやすい時期でもあります。

一方で、家庭生活が中心となる中、進路や学業、友人関係等に起因する悩みや、漠然とした心理的な不安、身体的な不調を訴えることもしばしばみられる時期でもあります。

冬休みを子どもたちが心身共に健康に過ごすことができるよう、川口市教育委員会からメッセージが送られています。

【冬休み】市教育委員会からのメッセージ.pdf ← こちらをクリック

 

 

埼玉県からのお知らせ

埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ

埼玉県では「埼玉教育の振興に関する大綱」を策定しており、令和5年9月に改訂しています。

また、大野埼玉県知事から「埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ」が送られています。

こちらからもご覧いただけます。

埼玉県HP「埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ」 ← こちらをクリック

〔参考〕埼玉教育の振興に関する大綱(令和5年9月改定) ←こちらをクリック

 

 

埼玉県からのお知らせ

中学3年生および保護者のみなさまへ

埼玉県教育委員会から中学校第3学年生徒および保護者のみなさまに向けた「県立高校等(特別支援学校高等部を含む)における1人1台端末について」のお知らせです。

県から中学3年生および保護者のみなさま宛のリーフレット(電子版)を掲載しますので、県立高校等への進学を考えている生徒・保護者のみなさまは必ずお読みください。

 県立高等学校における一人一台端末を活用した学びの推進に関するリーフレット.pdf

なお、県立高校等によって端末が異なることから、各高校のホームページや学校説明会において使用端末についてご確認ください。

 

ブログ

在家中からのおしらせ

在家中だより 今年度最終号 更新しました

今日から春休みです。

令和6年度も生徒のみなさんの頑張りと、保護者・地域のみなさまのご支援ご協力により素晴らしい1年にすることができました。ありがとうございました。

新年度に向けて一度、心と体をリフレッシュさせられるといいですね。そして同時に、4月からの準備をしっかりとしておきましょう。

今年度最後の在家中だよりをホームページにアップしました。ぜひ、ご一読ください。

在家中だより ← こちらをクリック

 

 

先日の地域クリーン活動の際に、本校の西門辺りの土手の斜面で「つくし」を見つけました。

春がすぐそばまで来ています。

 

 

令和6年度 修了式

3月26日(水) 令和6年度の修了式が執り行われ、式中に1・2学年代表生徒、6組代表生徒に修了証が手渡されました。

また、教室に戻ってからは各担任から通知表と修了証が渡され、現クラスでの最後の学活が行われました。

令和7年度、生徒のみなさんが一つ上の舞台で活躍してくれることを期待しています。

1年間お疲れさまでした。

1学年 球技大会

3月24日(月) 2学年が球技大会を行いました。

前日までは初夏の陽気と思えるほど気温が高かったのですが、この日は体を動かすにはちょうどいい感じでした。

その分、競技はヒートアップ。このクラスで行う最後の学年行事ということで、一生懸命に競う姿、そして楽しむ姿が見られました。

2学年 球技大会

3月21日(金) 2学年が球技大会を行いました。

天気に恵まれ、校庭でサッカーとバスケットボールとで汗を流しました。

2年生として現在のクラスで団結し、他クラスと切磋琢磨する行事はこれで最後になります。

サッカーのゴール裏では熱い声援も送られていました。

 

 

吹奏楽部 春の演奏会

3月20日(木・祝)  吹奏楽部がイオンモール川口前川のサイボーホールをお借りして春の演奏会を開催しました。

コンクールで演奏した曲やJ-POP、アニメソングなどバラエティー豊かな曲目で楽しい演奏会でした。

保護者の方や卒業生を中心にとても多くの方にお越しいただき、短い時間ではありましたが大変盛り上がった素敵な会になりました。

吹奏楽部のみなさん、おつかれさまでした。

ご来場くださった皆様、ありがとうございました。また、会場を提供してくださったイオンモール川口前川様に深く感謝申し上げます。

 

1・2学年 学年末保護者会

3月19日(水) 1・2学年それぞれ学年末保護者会を行いました。

午前中の雪の影響が心配されましたが、多くの保護者がお越しくださいました。

今年度のまとめということもあり、それぞれの学年では生徒たちの発表の場も設け、1年間で成長した姿を保護者の方々にご覧いただきました。どちらの学年も、感動的な全員合唱を聴かせてくれました。

保護者の皆様にはこの1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

来年度も引き続き、在家中学校の教育活動に対し、ご理解とご協力のほど宜しくお長いいたします。

 

〈2学年保護者会の様子〉

 

〈1学年保護者会の様子〉

 

第41回卒業証書授与式

3月14日(金) 在家中学校 第41回卒業証書授与式 が開かれました。

在校生、ご来賓の方々、保護者の皆様のご臨席のもと、一人一人に卒業証書を手渡すことができました。

在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞は互いの思いを伝えようと、大変すばらしいものでした。特に卒業生の答辞は、3年間の思い出の数々、そしてともに過ごした友達や家族、先生たちへの思いが次から次へと溢れ出し、とてもたくさんの言葉となって語られました。

41期生のみなさん、それぞれの道でがんばってください。いつまでも応援しています。

 

 

 

卒業式準備

明日 3月14日(金)に行われる 第41回卒業証書授与式に向けて、在校生みんなで準備を行いました。

1年生は校舎内外の清掃や飾りつけを、2年生は式場内の準備を丁寧にしてくれました。

3年生の門出を祝いたい、良いものにしたいという思いでいっぱいです。

明日の卒業式、素晴らしいものにしましょう!

 

 

卒業式 予行

3月14日(金)に行われる卒業証書授与式に向け、12日(水)に予行を実施しました。

3年生はもちろん、1・2年生も本番さながらに緊張感のある立派な態度で予行に臨んでいました。在家中生、教職員に加え、式当日は保護者や地域のみなさま全員の力を合わせて第41期生のハレの舞台を成功させましょう。

また、予行終了後には埼玉県から贈られる『学業優良生徒表彰』など3年生に係る様々な賞状伝達を行いました。3年生が学校内外の多方面で活躍し、残した成果がたくさんありました。

卒業式の全体練習が始まりました

3月14日(金)の卒業式に向けて、全体練習が始まりました。

卒業式当日は会場の都合上、全校生徒が集まることはありませんが、1年生もぜひ3年生の立派な後姿を覚えておいてください。

また、2年生は式当日の『名わき役』となれるよう、自覚と緊張感をもって厳かな雰囲気づくりをお願いします。

お知らせ

在家中生徒・保護者の皆様へ

 

学校だよりでもご案内させていただいた在家中学習支援サイトができました。

大変遅くなり申し訳ありません。学習に役立てていただければ幸いです。

随時、アップしていく予定ですのでご活用ください。

 

http://www.sch.kawaguchi.saitama.jp/zaike-j/gakkousiensaito.html

お知らせ
お知らせ

 

⭐️「学習支援」メニューを追加しました。左の「学習支援」メニューからお入りください。

     

    リンクをはり、アクセスしやすくなりました。ぜひご活用ください。

 

新しく追加されたサイト

〇川口市教育委員会『「川口・おうちDEスタディ」』応援サイト」を掲載しました。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30875.html

ご活用ください。

お知らせ

 

臨時休校期間中の学習支援について

 

川口市教育委員会より下記のように届いておりますので、ご活用ください。

 

臨時休校期間中には、各学校から家庭学習用の教材・課題などを児童や生徒に配付しているところですが、市ではさらに各家庭での学習を支援するため、下記のとおり、教材や動画をご紹介いたします。自宅の端末等を利用して、コンテンツを視聴しながら学習の復習や予習をすることができます。なお、家庭学習の内容や取り組み方等に疑問やお悩みがある場合は学校にご相談ください。

 

<官公庁等による支援サイト>

 

◎文部科学省「子供の学び応援サイト」

 

URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

当サイトは、主にリンク集として構成されています。お子様が取り組みたい教科や課題に応じてご活用ください。

 

 

◎経済産業省「学びをとめない未来の教室」

 

URL:https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

 

当サイトは、主にリンク集として構成されています。教科だけでなく、情報モラルやプログラミング等のコンテンツもありますのでご活用ください。

 

 

◎NHK「NHK for School」

 

URL:https://www.nhk.or.jp/school/

 

当サイトは、動画のクリップ集です。単元ごとの授業支援(動画等)、教科書ごとの対応もできますのでご活用ください。

 

 

<教科書出版社による支援>

 

以下は、令和元年度に使用した教科書の出版社で、休校期間中の支援をしている出版社になります。カッコ内は支援のある教科です。プリント集や動画等が掲載されておりますので、過年度の復習等でご利用ください。詳細は各出版社のwebサイトをご確認ください。(五十音順)

 

教育芸術社(小学校:音楽、中学校:音楽)

 

URL:https://textbook.kyogei.co.jp/library/

 

帝国書院(小学校:地図、中学校:地図)

 

URL:https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/elementary2019/2020_temporary_ws/index.html

 

大日本図書(小学校:理科、中学校:理科)

 

UR:https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/0314_study_support.html

 

東京書籍(小学校:算数、社会、体育、中学校:社会、外国語)

 

URL:https://www.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail/155

 

日本文教出版(小学校:道徳、図工)

 

URL:https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/

 

光村図書(小学校:国語、生活、外国語)

 

URL:https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html

 

開隆堂(小学校:家庭科、中学校:技術・家庭科)

URL: https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm

 

今後ともよろしくお願いいたします。