在家中からのおしらせ
埼玉県吹奏楽コンクール南部地区大会
埼玉県吹奏楽コンクール南部地区大会 第3日が 8月4日(金) さいたま市文化センターで開催され、在家中学校吹奏楽部が中学生Bの部に出場しました。
今回、本校の吹奏楽部は「吹奏楽のための『虹色の海』」を演奏し、銀賞をいただきました。
素人の聴衆の一人からすると、初めの音が出た瞬間、「おっ、いいぞ」と感じ、終始 音も安定し、抑揚もうまく表現された良い演奏に思えたのですが。。。
部員たちはいただいた銀賞に悔しさを感じていたようで、その思いは必ず次につながるものと思います。
さらにいい演奏ができるように頑張ってください。吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。
3年生と保護者様へ【 県からの重要なお知らせ 】
中学校3年生および保護者のみなさまへ、埼玉県教育委員会からお知らせが届いています。
内容は「県立高校等(特別支援学校の高等部を含む)における1人1台端末について」です。
在家中学校のホームページにも県からのリーフレット(電子版)を掲載しております。
(QRコードから直接ご覧いただくこともできます)
3学年の生徒および保護者のみなさまは必ずご覧ください。
なお、この件に関しましては保護者メールでもご連絡差し上げます。
3年生 受験準備のススメ ~ 三者面談 実施中 ~
夏休みに入り、1週間が経とうとしています。
この時期、全学年で三者面談が行われ、1学期の学習・生活の振り返りや、この夏休みをどう過ごすか、2学期以降にすべきことや注意することは何かなどが話されています。
学校といたしましては、生徒・保護者・担任が揃ってじっくりと話す機会は多くありませんので、とても重要な時間であると考えています。
保護者の皆様には、お忙しい中、また連日 暑い中、ご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、そのような中、特に3年生は進路に向けた話題が中心となり、早い段階で準備を進める必要があると感じたことでしょう。自分自身の希望の進路実現に向けて、夏休みの貴重な時間を有意義に使ってください。
埼玉県教育委員会のホームページにある各高等学校の選抜基準や、埼玉県立総合教育センターホームページに掲載されている県内公立高等学校の学校説明会情報なども、ぜひ参考にしてみてください。
◆「令和6年度 埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報」はこちら
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6nyuushi-jouhou.html
※ 下記の画像のリーフレットはこちらからご覧いただけます。↑↑↑
◆埼玉県立総合教育センター「学校説明会情報」は こちら
https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi/page_20220705065827
◆埼玉県教育委員会HP「専門高校体験入学実施予定一覧」はこちら
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/senmongaid/oshirasenews.html
6・7組 水上自然教室④
水上自然教室での行程も終盤です。
この自然教室は生徒たちの自立を大きな目標にしていますが、川口では体験できないような自然環境の中での活動経験も重要です。天神平に登り、そこからの景色に感動したり、草花の香りや触れた感触を実際に体験したことは貴重な財産になったはずです。
たった2日間の自然教室でしたが、在家中2年6・7組の生徒たちは常に意欲的に動き、その都度 成長を感じました。(参加したどの学校の生徒たちも頑張っていました)
そして何よりもケガや体調不良もなく、安全に全行程を終えられたことが良かったです。
〔退所式~天神平での活動の様子〕
退所式を行い、その後、天神平での活動に向けて先生から説明を受けました。
谷川岳ロープウェイに乗って、土合口駅から天神平駅を目指します。
澄み渡る晴天の下、天神平からの眺めは最高!
自然の中での昼食も貴重な体験です。 それにしても暑い!!
再び、天神平駅からロープウェイに乗って下山します。
6・7組のみなさん、お疲れさまでした。
6・7組 水上自然教室③
7月25日(火) 水上自然教室2日目
天気も良く、朝の空気はとても清々しく感じられました。
(しかし、日中は山間のみなかみ町でも珍しいほどの猛暑です)
少年自然の家での生活も残すところわずかです。
朝食後は退所式を行い、2日目のメインイベントである天神平に出発します。
〔2日目の朝の様子〕
朝のラジオ体操。まだ、みんな眠たそうです。
朝食の際、みんなのお茶を注いでくれている生徒もいました。
6・7組 水上自然教室②
水上自然教室1日目の夜。
夕食は『水上自然教室の看板メニュー』ビーフシチューです。
あまりの美味しさにみんながお代わりしたので、ビーフシチューもご飯も完食。食缶もご飯のおひつも空っぽになりました。
水上自然教室の大きなイベントの一つ、キャンドルファイヤーも行われました。1部と3部では暗闇の中に灯るキャンドルの光が幻想的な雰囲気をつくり、2部はみんなでダンスをするなどして楽しい時間を過ごしました。
〔1日目の夜の様子〕
美味しいビーフシチュー、みんなたくさん食べました。
「ごちそうさま」の号令をかける係活動も、他校の生徒とともにしっかりとできました。
キャンドルファイヤーの第2部では楽しく友達の輪を広げました。
6・7組 水上自然教室①
7月24日(月)25日(火) 6・7組の2年生が1泊2日の行程で群馬県みなかみ町にある水上少年自然の家で体験学習を行いました。
山あいの高地であるため涼しいかと思いきや、あまりの暑さに、道の駅の芝生広場で昼食をとるという予定を変更し、早めに自然の家に入れていただき、涼しい食堂で食べました。
その後、入所式を終えると、多目的ホールでレクを行い、参加した13校の友だちと親睦を深めました。
〔1日目 到着後の様子〕
少年自然の家に到着。
入所式での話を聴く態度も素晴らしかったです。
レクを始めるにあたって、学校紹介・自己紹介をしました。
レクでは先生の拍手の数に合わせて他校の生徒とグループを作りました。
早速、友だちがたくさんできました。
在家中だより 1学期末号 更新しました
本日から夏休みが始まりました。
生徒のみなさんは学習や部活動、その他 様々なことに積極的に取り組み、有意義な夏にしてください。
6・7組の2年生、来週からの水上自然教室への準備は整っていますか? 健康管理に気をつけて、安全で楽しい2日間にしましょう。
また、各学年の保護者の皆様、お忙しい中ではありますが三者面談等へのご協力よろしくお願いします。
在家中だより ← こちらをクリックしてください
※ 今回の在家中だよりには裏面(②)がありません。
『障がい理解についての授業』を受けて
先日、このブログでも、本校 特別支援学級の担任による『障がい理解についての授業』を紹介しました。
受けもっているクラスの生徒たちに対する授業者のあたたかい思いが、授業を受けた生徒たちにしっかりと伝わり、知識として理解しただけでなく、仲間を思いやる豊かで健全な情操も同時に育まれたと感じます。
そこで、6・7組(特別支援学級)の学級通信に掲載された感想を紹介します。
第1学期 終業式
7月20日(木) 令和5年度第1学期の終業式が行われました。
生徒たちの速やか且つ整然とした集合により、予定していた開式時刻を大きく前倒して実施しました。
生徒たちのこの立派な態度は市内に誇れるほどの姿であり、生徒たちにも「自信」と「誇り」をもつように、と話しました。
また、式辞の中では1学期間の「成長」と夏休みを含む今後に期待する「成長」の話をしました。そして、その成長過程において自身の心と体、命を大切にするようにとのお願いもしました。
夏休みを心身ともに健康に過ごすために ~在家中学校からのメッセージ ~ ← こちらも併せてお読みください。
生徒会長の話。大変立派なあいさつでした。
校歌も素晴らしい歌声が体育館に響き渡ります。