ブログ

在家中からのおしらせ

令和7年度入試 本格スタート

1月21日(火)・22日(水)に令和7年度埼玉県立特別支援学校職業学科・分校の入学選考が行われます。

また、22日(水)からは埼玉県内や東京都内の私立高校で入学試験が行われ、多くの生徒が受験します。

みなさんはこれまで進路実現に向けて努力し続けてきましたし、普段の生活の中でも自身のよい面を伸ばしてきました。

自信をもって試験に臨んでください。

がんばれ41期生!

1月27日(月)からは いよいよ埼玉県公立高等学校入学者選抜の出願入力期間に入ります(2月10日 正午まで)

遺漏のないように準備しましょう。

 

なれるか? 名ギタリスト ~音楽の授業より ~

3年生の音楽の授業を参観しました。

今日からギターの練習が始まりました。まずはCコードとGコードの基本的な押さえ方から。

初めてのことで慣れない指使いに苦戦しながらも、音楽室には段々ときれいな音が響くようになりました。

「C…C…G…G……」 授業の終盤には葉加瀬太郎の『エトピリカ』に合わせて、みんなでギターを奏でてみました。

 

最後まで力を出し切ろう! ~ テストの一日 ~

1月10日(金) 3年生は南部中学校長会テスト、1・2年生は実力テストを実施しました。

校長会テストは埼玉県の南部地区にある中学校の3年生が一斉に受けるテストで、県公立高校を受検するにあたっての目安にもなる大事なテストです。

また、1・2年生の実力テストは普段の定期テストとは違って広い範囲で出題され、これまでに学んだ内容が確実に身に付いているかを確かめるテストです。

どちらも、今現在の自分の力を客観的に見るために大切なものだと言えます。

3学年とも、これまでの積み重ねの成果をしっかりと発揮できるようにと、粘り強く最後まで真剣に臨んでいました。

 

在家中だより 1月号 更新しました

3学期が始まって2日目です。

早速、給食も再開し、午後までの活動となりました。

2学期末に大掃除をしましたが、新年度を迎えて『心も教室もリフレッシュ!』ということで改めて入念に掃除をおこないました。

こういう時に一生懸命、丁寧にやれるのが在家中生の良いところです。

 

在家中だより 1月号を本校ホームページにアップしました。

本年も引き続き、在家中学校を宜しくお願いいたします。

 在家中だより ← こちらをクリック

 

3学期がスタートしました

1月8日(水) 3学期がスタートしました。

清々しい朝。生徒たちは明るく元気に登校しています。

今年度の仕上げであり、また、来年度の準備期間でもある3学期。

在家中生のさらなる躍進に期待しています。

保護者・地域のみなさま、今学期も宜しくお願いいたします。

3年生 学力アップ教室

冬休みに入り、3年生の有志が学力アップ教室に参加しています。

外部から講師をお招きして、国語や数学で苦手とするところなどを丁寧に教えていただいています。

2つの教室で、真剣に課題に取り組む姿、生徒同士でも教え合う姿が見られました。

参加者のみなさんが希望する進路実現のためにも、少しでも力を伸ばしたいですね。

参加生徒のみなさん、がんばってください。

 

学校だより 2学期末号 更新しました

2学期も無事終了しました。

学校が楽しいと感じられるのは、生徒たちのがんばりと保護者・地域の方々からのご支援があってこそと感謝するばかりです。

慌ただしい年末年始。体調管理、交通事故等に十分気をつけて過ごしてください。そして3学期にまた、笑顔いっぱいの在家中生に会えることを楽しみにしています。

みなさん、よいお年をお迎えください。

 

在家中だより 2学期末号を本校ホームページにアップしました。ぜひ、ご覧ください。

 在家中だより 2学期末号 ← こちらからどうぞ

第2学期 終業式

12月24日(火) 2学期の終業式が行われました。

校長式辞では、渋沢栄一の「夢七訓」を紹介し、新しい年を迎えるにあたり、自分の将来の夢についてじっくりと考えて欲しいという話をしました。また、将来の自分を思い描くことが今の自分を大切にすることにつながる。自分の可能性を自分で潰してしまうことがないように、その時々の行動を選択して欲しいとも伝えました。

また、生徒指導担当からは「3学期を来年度の『ゼロ学期』」と位置づけ、冬休みを安全に、そして有意義に過ごして欲しいといった話もありました。

終業式後には表彰伝達が行われ、今学期の後半に活躍した生徒たちにそれぞれ賞状が渡されました。

 

大掃除と その積み重ね

12月23日(月) 2学期も残すところ2日です。

学期末ということで、全学年、大掃除を行いました。

各学年、各クラスとも、担任の先生を含め、全員が一生懸命取り組んでいました。

大掃除を前に、あるクラスの黒板には担任の先生からのメッセージが。

大掃除だけでなく、日々の掃除をしっかりやっているからこそ、自他ともに認める「きれいな学校」なのですね。

社会を明るくする運動

12月17日(火) 神根公民館で開かれました「第74回 社会を明るくする運動」に出席しました。

この会は川口地区保護司会等が主催しているものですが、その中で埼玉犯罪被害者援助センターの犯罪被害相談員の方による講演があり、犯罪被害者の方やその家族がどのような思いでいるのか、また、周りにいる私たちに何ができるのかなどを教えていただきました。

被害者の気もちに寄り添って話を聴く、このことがとても大切ですが、私たちが励まそうとかけた言葉さえも被害者や家族の方を傷つけてしまうこともあるのだと知っておくことも大切だということを改めて知りました。

そして、2つの相談窓口を紹介していただきました。

わいせつ事件の被害やデートDVなど、友だちから相談されたら「こういうところに相談してみたら?」と勧めることも大切かもしれません。

 

① 埼玉犯罪被害者援助センター  ← 詳細はこちらをクリック

 (傷害・性的被害・交通事故・DV・ストーカーなどの被害に関する相談)

 

② アイリスホットライン ← 詳細はこちらをクリック

 (性暴力・性犯罪被害に関する相談)

 

生命(いのち)の授業 ~サバイバーが話す がん教育 ~

12月12日(木) 2学年の期末保護者会と併せて「生命(いのち)の授業」を行いました。

講師として、くまがやピンクリボンの会から3名の方をお迎えしました。3名の講師の内 お二人はご自身ががんを経験された いわゆる「サバイバー」の方で、もうお一人は幼い娘さんを小児がんで亡くされた方です。

くまがやピンクリボンの会の皆様には毎年 生徒たちに話をしていただいているのですが、今回は保護者の方々にも講演を聴いていただこうと保護者会に併せて企画しました。

大変貴重なお話に、自分自身の、そして家族の健康や生命について改めて その大切さを感じました。

生徒だけでなく、今後もぜひ保護者の方に聴いていただきたい内容でしたので、今後、保護者の参加がより増えることを期待したいと思います。

くまがやピンクリボンの会の皆様、ありがとうございました。

 

 

3学年 保健体育〈ダンス〉の授業

現在、保健体育は生徒たちが種目を選択し、それぞれ授業を行っています。

その1つである「ダンス」の授業を参観しました。

生徒たちは自分たちでこの時間のグループとしての課題を設定し、みんなで話し合いながら振付けを考えたり、何度も繰り返し練習して動きを覚えたりしています。

タブレット端末から課題となる音楽を流したり、自分たちの動きを映像に撮ってみたり、歌詞を調べて振付の参考にしたりとグループごとに様々に工夫しながら練習を進めている様子が見られました。

50分間、全生徒が生き生きと活動する とても良い授業でした。

各グループ、ダンスの完成が楽しみです。 

租税教室を行いました

12月11日(水)5校時 3学年は租税教室を開催しました。

今年度は川口法人会から講師をお招きし、「税金のしくみ」などについて楽しくわかりやすいお話で学ばせてもらいました。

税金について決めるのが国会議員であるならば、自分が納めた税金の使い道の希望を伝える方法は選挙だというお話や、税金を納めるという義務を果たすことで権利を手に入れていて、その権利の一つである選挙権も大切にしなければいけないなどという「選挙」についてのお話もいただきました。

また、最後には3年生の代表1名が ずっしり重たい1億円(ホンモノ?)を持たせてもらいました。

講師の先生、ありがとうございました。

 

夢わ~く 社会体験事業

1年生は12月10日(火)から3日間、夢わーくを行います。

様々な事業所での職場体験を通じて「働く」ことの理解を深め、社会性や責任感を身に付ける3日間。普段の学校生活では得ることのできない貴重な体験をたくさんしてもらいたいと願っています。

また、各事業所の皆様におかれましては、年末のお忙しいこの時期にご協力をいただきますこと心より感謝申し上げます。

 

特別支援学級合同作品展

12月4日(水)から川口アートギャラリー アトリアで行われていた『川口市特別支援学級合同作品展』のご紹介です。

川口市内の小中学校に設置された特別支援学級に通う児童生徒の作品が一斉に展示されていました。クリスマスや正月の飾りを意識した作品が多く、会場内は明るく華やかな展示でいっぱいでした。

 

川口こども造形展

12月7日(土)・8日(日)にイオンモール川口で開催された『川口こども造形展』について紹介します。

例年、川口総合文化センター リリアで開催されている『川口こども造形展』ですが、リリアが改装中のため、本年度はイオンモール川口に場所をお借りして作品を展示させていただきました。

平面作品は2階と3階の各通路に分けて展示され、この展覧会を知らなかった一般の買い物客の方々も、歩くスピードを緩めて児童生徒の作品をゆっくり鑑賞していました。

立体作品は3階のイオンホールに展示され、小中それぞれの子どもたちの豊かな発想で表現された作品が所狭しと並んでいる、とても楽しい展示会場でした。

 

今週末は『art』が見ごろ!

今週末は市内の児童生徒による芸術作品・技術作品が展示されている2つの展覧会が開催されています。

在家中学校の生徒による作品も展示されていますので、ぜひ会場へ足を運んでご覧ください。

なお、会期はどちらも8日の日曜日までです。お見逃しなく!

 

第57回 川口市特別支援学級 合同作品展

 会期 令和6年12月4日(水)~ 令和6年12月8日(日)

 会場 川口アートギャラリー  アトリア

 

第18回 川口こども造形展

 会期【中学校】 令和6年12月7日(土)・8日(日)

 会場 イオンモール川口

    ※ 展示場所が店内複数に分かれています。ご注意ください。

薬物乱用防止教室

12月6日(金) 本校体育館で薬物乱用防止教室を開催しました。

はじめに、薬物乱用防止標語コンクールの表彰があり、生活委員長賞・保健委員長賞、学年賞、最優秀賞などが発表されました。今年度の最優秀賞である『薬物で  消える希望と  仲間たち』は、この会のテーマにもなりました。

 

また、今年度は講師に星薬科大学の教授をお招きし、「知って安心! 薬物乱用から自分を守るコツ」と題してご講演いただきました。

薬科大学の教授とあって、違法薬物だけでなく、私たちが普段服用している市販薬なども用法や用量を誤れば、とても危険なものになってしまうことをわかりやすくお話しいただきました。

在家中だより 12月号 更新しました

いよいよ12月に入りました。

昇降口前の掲示板には在家中のマスコット ぽーちゃんがサンタ姿で登場しました。

先日の期末テストで思うような結果が出せた人、出せなかった人、2学期の成績が心配な人、楽しみな人、進路のことで不安な3年生、部活で疲れた1・2年生……。登下校の際に、在家中のみんなに癒しを届けてくれた ぽーちゃんサンタでした。(製作した人、ありがとうございます。レベル高いですね!)

 

在家中だより12月号を本校ホームページにアップしました。ぜひ ご覧ください。

 在家中だより ← こちらからどうぞ!

 

生徒会本部ならびに各委員会委員長 辞令交付式

11月29日(金)の5時間目、生徒会本部役員と各学年委員長、専門委員会委員長の辞令交付式が行われました。

辞令を受け取ったみなさんは、全校生徒・学年の全生徒の代表としての自覚と責任をもって、在家中学校をさらに良い学校にできるよう頑張ってください。

また、教頭先生のお話にもありましたが、今回、全生徒に「在家中を任せます」といった目に見えない辞令をお渡ししたつもりです。代表者と同様、在家中を構成する欠くことのできない一人だという自覚をもって協力してください。

よろしくお願いします。

 

〈辞令交付〉

〈新旧引継ぎ〉

不審者対応 避難訓練

11月29日(金) 期末テストを終えたところで不審者対応の避難訓練を行いました。

地震や火災の場合、重要なのは素早く校舎外に避難することだけですので、誰もが咄嗟の行動も正しく判断することができます。

しかし、不審者の場合、その時その時の状況を正しく把握し、全体の指示に従うことが大切です。今回は各教室で待機した後、外部からの侵入を防げる体育館に全生徒を集めました。

実際には不審者がどのような行動をとるかによって、校庭へ避難することや各教室で待機を続けることも想定しなければいけません。

また、誰か一人でもパニックを起こすと、それが全体に広がり、かえって危険が大きくなったり別の事故につながったりすることもあります。

大切なのは不審者と十分な距離をとることと警察などの到着を待つ時間をつくることだと思います。

学校は安全であり続けるよう最善の努力をしています。しかし、いつ、何が起こるかわからないのも事実です。一人一人が日頃から危機意識を高め、正しい判断と行動がとれるように準備しておきましょう。

 

不審者の侵入を確認したら教職員が速やかに対応に向かいます。

教室では生徒用机を使ってバリケードを積み上げます。

避難完了。全員の無事を確認しました。

1・2年生 期末テスト / 3年生 実力テスト

11月28日(木) 1・2年生は2学期の期末テスト1日目です。また、3年生は実力テストを実施します。

1・2年生は2学期に学習した内容がしっかりと身に付いているか、3年生は高校受験に向けて3年間の総復習をしてきた成果が表せるか、このテストで試し、足りないところはテスト後にもう一度復習して補いましょう。

生徒のみなさん、頑張ってください!

3年生は先日の期末テストに続き、実力テストを実施

絶対にダメ!『闇バイト』

この度、埼玉県警察本部生活安全部少年課から『闇バイト』加担防止のチラシが配布されました。

昨今、仕事の内容を明らかにせずに「高額」「即日現金」などと言って誘い、強盗や詐欺事件に加担させる、いわゆる『闇バイト』が全国的に多数発生しています。そして、その応募者の中には中高生年代の者も増えていると聞きます。

絶対にこのような犯罪に加担することのないように、一人一人全員が正しい判断で行動してください。犯罪者(加害者)として処罰されることはもちろん、グループから抜けようとした時にはみなさんやみなさんの家族が被害者になることもあり得ます。

また、保護者の方には生徒たちの見守りもお願いします。

【埼玉県警】「闇バイト」加担防止啓発チラシ(2024版).pdf  ← こちらをご覧ください

6組 芝中学校との交流会

11月22日(金) 6組は芝中学校との交流会を行いました。

本校の体育館でレクやダンスで体を動かし、楽しい一日を過ごしました。

前回以上に生徒同士の仲が深まったようです。

芝中学校のみなさん、ありがとうございました。またやりましょうね。

 

在家中・芝中の混合チームで王様ドッヂボールをしました。

外部からダンスの先生を招いての本格的なレッスンです。

 

3年生 期末テスト

11月22日(金)と25日(月) 3年生は2学期の期末テストです。

現在、校長面談で日々の学習の様子や苦手教科の克服に向けた学習の工夫などについても話を聞いています。

3年生になって学習量を増やしたという生徒、これまでの定期テストや実力テストで少しずつ手ごたえを感じている生徒など、希望する進路の実現に向けてそれぞれ努力を続けているようです。

今回の期末テストでも受験に向けて弾みがつくような良い結果が出せるといいですね。

3年生のみなさん、頑張ってください。

児童生徒の交通事故が多発しています!

交通安全に関するお願い

県内では10月に、自転車で登校中の高校生が尊い命を失う交通事故、放課後に自転車に乗っていた小学生が自動車にはねられ、意識不明の重体に陥る交通事故が立て続けに発生しております。どちらも自転車乗車中の事故です。市内でも児童生徒の自転車に事故が11月1日現在で70件を超えており、重大な事故につながる危険性があります。ご家庭でも今一度、以下の3点をお子様とご確認ください。

①放課後の遊びや習い事などで外出の際は、交通ルールを順守すること。

②自転車を正しく乗る(交差点での一時停止や左右確認など)こと。

③自転車に乗る前に点検(ブレーキ、ライト点灯など)を行うこと

自転車に乗るときはヘルメットを着用すること(努力義務)

年末に向けて夜間の事故の増加が予想されます。お子様の安全のため、ご協力をお願いいたします。

 

 

⇓ こちらも ご覧ください ⇓

【リーフレット】自転車も のれば 車のなかまいり(埼玉県警察)

【ポスター】ヘルメットは自分の未来を守るため(警察庁・都道府県警察)

自転車安全運転講習会資料(埼玉県警察)

 

特別活動 研究授業

11月19日(火)1時間目 2年1組で特別活動の研究授業を行いました。

学級や学校における生活づくりへの参画を進める学級活動です。

先日の合唱コンクールを通してクラスが成長したことを踏まえて、今後さらにどのようなクラスづくりを目指すか、新たに目標とするクラスの姿に近づくために全員で取り組めることは何かということをグループ、そしてクラス全体で話し合いました。

合唱コンクール〔3学年〕

コンクールのトリを飾った3年生の合唱。最上級生らしい立派な態度での堂々とした演奏でした。

各賞を決めるのに審査員の先生方、かなり悩みました。

 学年合唱 『大地讃頌』

 3年3組 『信じる』

 3年2組 『ヒカリ』

 3年1組 『虹』

 3年4組 『証』

 3年4組  金賞受賞の瞬間

金賞  3年4組 『証』
銀賞  3年2組 『ヒカリ』
優秀指揮者賞  3年4組
優秀伴奏者賞  3年3組

合唱コンクール〔6組・2学年〕

6組は他クラスに比べて人数が少ないにもかかわらず、ホールいっぱいに伸びやかな歌声を響かせてくれました。

2年生はどのクラスもクラスのまとまりが感じられる素晴らしい演奏でした。

 6組 『OMNIBUS STAR 光年の旅』

 6組とコーラスフレンズ 『そのままの君で』

 

 学年合唱 『生命(いのち)が羽ばたくとき』

 2年3組 『HEIWAの鐘』

 2年2組 『時を越えて』

 2年1組 『僕らの奇跡』

金賞  2年2組 『時を越えて』
銀賞  2年1組 『僕らの奇跡』
特別賞  6組 『OMNIBUS STAR 光年の旅』
優秀指揮者賞

 6組

 2年2組 

優秀伴奏者賞  2年3組

合唱コンクール〔1学年〕

1年生はコンクールのトップバッターにもかかわらず、豊かな声量で華やかなスタートを切ってくれました。

歌声だけでなく、4クラスともステージマナーが素晴らしいと講師の先生が褒めてくださいました。

今年度の合唱コンクールの雰囲気を方向づけてくれた1年生に感謝です。

 学年合唱 『unlimited』

 1年1組 『さくら草』

 1年2組 『はばたこう明日へ』

 1年3組 『大切なもの』

 1年4組 『COSMOS』

金賞  1年4組 『COSMOS』
銀賞  1年3組 『大切なもの』
優秀指揮者賞  1年4組
優秀伴奏者賞  1年2組

 

合唱コンクール 開催

11月11日(月) 越谷サンシティの大ホールで本校の合唱コンクールを開催しました。

これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、各クラスが創り上げてきた曲を聴かせてくれました。

審査員としてお迎えした講師の先生からはそれぞれの曲のついてだけでなく、ステージ上の態度や演奏を聴いている間の落ち着きなどについても お褒めの言葉をいただきました。

実行委員や生徒会本部役員が頑張ってくれたおかげもあり、とても素晴らしい合唱コンクールになりました。

また、保護者の方々にも多数ご来場いただきました。ありがとうございました。

 令和6年度 プログラム表紙

合唱コンクールに向けて

11月11日(月)に本校の合唱コンクールが開催されます。

8日(金)は事実上の『前日』になります。

合唱コンクール本番に向けて、どの学年、どのクラスも仕上げにかかりました。

当日の演奏がとても楽しみです。

 1年生の練習風景

 2年生の練習風景

 3年生の練習風景

また、帰りの会では当日の行き帰りの注意も含めて事前指導を行いました。

交通ルールや公共の場でのマナーに注意し、一日を通して合唱コンクールを 《大成功》 させましょう!

家庭科 調理実習②

1年4組に続いて1年1組が調理実習を行いました。メニューは同じくハンバーグです。

今回は調理室にお邪魔して、調理の過程を見せてもらいました。

衛生管理や道具の安全管理について教師がしっかりと指導し、生徒は一人一人が自分の役割を進めていきます。

苦戦している班もありましたが、美味しいハンバーグが焼き上がったようです。

自分たちお手製のハンバーグの味はいかがでしたか?

 

1組4班が校長室にハンバーグを届けてくれました。ありがとうございました。

家庭科 調理実習

家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューはハンバーグ。

4組6班が作ってくれたハンバーグを分けていただきました。

とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

家庭科部が作ってくれました

職員玄関を入って正面にあるテーブルのクロスを家庭科部のみなさんが作ってくれました。

在家中学校に来校した方々をお迎えするスペースにふさわしく、きれいな萌黄色で職員玄関が明るくすっきりとしました。前面に散りばめられたお花も可愛らしい。

家庭科部のみなさん、ありがとうございました!

彩の国 教育の日 土曜 学校公開

11月2日  土曜日の学校公開を行いました。

あいにくの天気でしたが、朝からとても多くの保護者・地域の方々、小学生のみなさんにお越しいただきました。

 生徒・教職員の様子や授業などの本校の取組について、ご意見等がございましたら在家中学校までご連絡ください。

参観いただきました保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。

 3年生  美術

 3年生  理科

 6組  体育

 3年生  数学

 6組  数学

 1年生  社会

 2年生  技術

 2年生  国語

 1年生  歯科保健指導

 

 1年生  合唱コンクール リハーサル

 2年生+6組  合唱コンクール リハーサル

 3年生  合唱コンクール リハーサル

 

土曜 学校公開 のお知らせ

11月2日(土) 学校公開を行います。

11月11日(月)に開催する合唱コンクールの学年リハーサルも以下の時間に行います。

ぜひ、日頃から授業で頑張り、学校生活を謳歌する在家中生の姿、合唱コンクールに向けて一丸となっている各クラス・各学年の様子を見に来てください。お待ちしております。

 

〈合唱コンクール 学年リハーサル〉

 1学年    1時間目(8:45~)

 2学年+6組 2時間目(9:45~)

 3学年    3時間目(10:45~)

*全学年とも本校体育館でリハーサルを行います。

 

各クラスでの合唱練習の様子 

 

オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン

児童相談所の児童虐待相談対応件数は依然として増加傾向にあり、こどもの生命が奪われる重大な事件も後を絶ちません。児童虐待の防止は社会全体で取り組むべき重要課題です。

こども家庭庁では、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、こども・子育てにやさしい社会づくりのための各種取組を行っています。その一つとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を求めています。

こどもに対する「身体的虐待」「性的虐待」「心理的虐待」「ネグレクト」といった児童虐待かな?と思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル『☏ 189』(イチハヤク)にご連絡ください。

問題の早期発見には地域のみなさまのご協力が不可欠です。こどもたちの人権や生命を守るため、よろしくお願いします。

 

キャンペーン期間

 令和6年11月1日(金)から30日(土)まで

 

キャンペーン標語

 「189(いちはやく)気づいてあげて そのサイン」

   

 

在家中だより 11月号 更新しました

10月に入ってもしばらくの間 気温は高いままでしたが、11月を迎えるこの時期になり、やっと秋らしい日が続くようになってきました。

11月11日(月)には、越谷サンシティのホールで本校の合唱コンクールを開催します。

朝晩と日中との寒暖差に体調を崩すことなく、全員で本番を迎え、練習の成果を披露できたらと思っています。

 

在家中だより 11月号を本校ホームページにアップしました。ぜひ お読みください。 

 在家中だより ← こちらをクリック

 

=合唱コンクール 練習風景=

学校保健委員会 ~歯科治療の大切さ~

10月31日(木) 歯科・口腔内の健康についての学校保健委員会を開催しました。

本校の学校歯科医の先生を講師に迎え、全校生徒ならびに参加を希望された保護者に向けてお話をしていただきました。

 

はじめに、保健委員会の生徒による発表です。

本校の実態や歯・口の健康を保つためのアドバイスがわかりやすくまとめられていました。

続いて学校歯科医の先生のご講演です。

治療を繰り返しても歯を失うリスクはあり続けるため、まずは予防を心がけること。そのためには歯磨きの習慣や定期的に歯科医院に通うことなどが大切だということを学びました。

最後に質疑応答の時間が設けられましたが、今回の講義で生徒たちの歯への関心が高まったのか、とてもたくさんの質問が出されました。そして、その質問の一つ一つに講師の先生やスタッフの方が丁寧に答えてくださいました。

彩の国 教育の日 学校公開週間

埼玉県では、教育に対する関心と理解を一層深める機会として、毎年11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としています。

本校では県の教育週間に先立って、10月29日(火)から11月2日(土)までを学校公開週間としています。ぜひ、授業をはじめとする学校生活の様々な場面をご覧いただきたいと思います。

さらに、最終日となる11月2日(土)には、11月11日(月)に行われる合唱コンクールのリハーサルを学年ごとに体育館で行います。本番への仕上げに向かう途中段階ではありますが、生徒たちの歌声をぜひお聴きください。

なお、学校公開の行われる11月2日(土)の振替休業日として10月28日(月)をお休みとさせていただきます。ご承知おきください。

3学年 南部中学校長会テスト

10月25日(金) 3学年は第2回南部中学校長会テストを実施しました。

3年生も自分の将来のことが より具体的に思い描かれるようになり、その第一歩を踏み出す中学校卒業後の進学先にも照準が合ってきました。

自分には今、どのような力が身に付いていて、反対にどのような力が足りていないのか? また、川口市内や近隣市の中学校3年生の中で どのくらいのレベルに属しているのか? そのようなことを明らかにし、受検に向けたこれからの準備に活かすことが今回のテストの目的です。

そういう意味でも、とても大切なテストです。3年生のみなさんは、どのような手応えを得られたでしょうか?

 

 

生徒会役員選挙 立会演説会ならびに投開票

10月24日(木) 第42期生徒会本部役員選挙の立会演説会ならびに投開票が行われました。

今回の選挙は各役職とも定数と同数の立候補者のため、全て信任投票になります。

どの候補者も在家中学校をより良い学校にするため、多様なアイディアを出し、それぞれの公約に盛り込んでくれています。候補者を推薦してくれた人たちも、候補者への信頼をもって全校生徒に投票を呼び掛けてくれました。

さらに、選挙権をもった全ての生徒たちは、これからの在家中学校を任せることができる人物、一緒に新しいものを築いていこうと思えるリーダーを見極めるため、真剣な態度で最後まで話を聴いていました。

緊急事態!『救給カレー』発動!

10月23日(水) 川口市教育委員会学校保健課から連絡が。。。

「本日の学校給食におきまして、米飯炊飯工場の製造ライントラブルにより、『ごはん』の提供ができなくなりました。代替として救給カレーを提供します」とのこと。

「救給カレー??」 届いたのは非常用のパックご飯。

生徒たちに残さず少しでも美味しく食べてもらおうと、「救給カレー」のパックを湯煎して温めることを決定! 4時間目に調理室のガスコンロをフル稼働して、全生徒分のパックを温めました。

先生方が手際よく動いてくれたおかげで、給食を配膳する時間ギリギリでしたが全クラス分の用意が終わりました。

調理室から戻る際、3学年の廊下を通ると「校長先生、カレー温めてくれて、ありがとうございました!」と声をかけてくれました。心の優しい生徒の声に〔やってよかった〕と報われる思いがしました。

また、協力してくれた先生方、事務職員さんや配膳員さんたちにも感謝です。チームワークのいい在家中で本当に助かりました。

※保護者のみなさまには生徒を通じ、市教育委員会からの文書を配布いたしましたので、詳しくはそちらをお読みください。

3学年 校長面談が始まりました

10月23日(水)から、3年生の校長面談が始まりました。

慣れない場に、どの生徒も緊張した様子です。緊張しながらも一生懸命こちらの質問に答えようとしています。

中学校卒業後に進学したい高校名や将来就きたい職業、将来のために今がんばっていることなどについて話をしてくれます。

自分自身の今までとこれからについて改めて見つめ、整理する良い機会になってくれればと思います。

10分程度の短い時間ではありますが、3年生のみなさんと話ができる この面談はとても楽しいひと時です。

 

生徒のために教師が学ぶ

10月22日(火) 埼玉県南部教育事務所ならびに川口市教育局指導課の方々をお迎えして、本校の全先生方の授業を見ていただき、それぞれ指導を受けました。

本校は、基礎基本の定着と学力の向上のためには、まず、生徒の学習に対する関心・意欲を高める必要があると考えています。そのために教員はファシリテーターに徹し、常に生徒を中心とする授業を作らなければなりません。

今回 本校の教員たちがいただいたご指導は必ず生徒の力に結びつくと信じ、生徒一人一人にとって最適な学びの場を設定したいと思います。

指導者のみなさま、ありがとうございました。

 

【授業の様子】

【指導主事からのご指導】

 

第2学期 中間テスト

10月21日(月) 全学年、2学期の中間テストを実施しています。

2学期は水上自然教室や運動部の市民体育祭など慌ただしくスタートしましたが、各学年ともメリハリをつけて学習にもしっかり取り組んでいたはずです。特に3年生はとても大切なテストです。

テスト当日を迎えるまでに十分に復習し、知識や技能を確実なものにしてきたことでしょう。ミスのないように落ち着いて、全力を出し切ってください。

がんばれ! 在家中生。

 

川口市中学校駅伝競走大会 結果

10月17日(木) 川口市立南中学校周辺 荒川河川敷を会場に川口市中学校駅伝競走大会が行われました。

女子 12.3km 5区間  記録  47分59秒  第8位  入賞

男子 18.3km 6区間  記録  62分27秒  第6位  入賞

男女 揃っての入賞、おめでとうございます!

駅伝はまさにチームスポーツです。一人一人がベストを尽くして走り、その走りが「在家中学校」の名を織り込んだ襷として最終区間までつながっていきます。

選手はそれぞれ、前の走者の思いを引き継ぎ、次の走者への期待を込めて自分に任された区間を走り切ったのではないでしょうか? そして、そのレース中にはきっと、これまで一緒に練習してきた仲間全員の顔が思い浮かんだことでしょう。その仲間の存在が背中を押し、脚を前へ前へと運ぶ力になったはずです。

今年度の駅伝に関わった生徒のみなさん、おめでとうございます。

一緒に練習し、当日はチームスタッフとして仲間を支えてくれた人たち、ありがとうございました。

 

また、当日まで生徒たちを支えてくださった保護者のみなさま、さらに、当日 会場にて声援を送ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

川口市中学校駅伝競走大会

10月17日(木) 川口市立中学校による駅伝競走大会が開催されます。

川口市立南中学校周辺を会場に、女子は5区間、男子は6区間を走ります。

昨年度、在家中学校は女子が9位、男子が5位と好成績を収めました。今年度は女子が8位入賞、男子が3位入賞を目標にしているとのこと。負傷している選手もいるようですが、全員がベストな走りをつなぎ、チームとして納得のいく結果が出せるといいですね。

代表のみなさん、頑張ってください!

開催日:令和6年10月17日(木)

会 場:川口市立南中学校 周辺(荒川河川敷)

開会式:8時30分開始予定

女子スタート:9時30分(予定)

男子スタート:11時00分(予定)