ブログ

在家中からのおしらせ

不安や悩みを一人で抱えていませんか?

埼玉県では、夏休みが明けて1ケ月ほどの短期間に、県内児童生徒の自殺が疑われる事案が複数件 発生してしまいました。

本校ではこれまでも道徳をはじめとする各授業や「在家中だより」などを通して、〈命の大切さ〉や〈不安や悩みを一人で抱えないこと〉を伝えてきました。

幸い、在家中学校では現在までに大事に至るような事案は発生していませんが、生徒が抱える不安や悩みは教師や保護者の方々も見えないところにも たくさんあるでしょう。

自分自身や周りの友だちの心や体、命を大切にして欲しいと考え、「在家中だより」の臨時号を10月16日に発行しました。また、この件について、帰りの会で担任から話もしました。

ぜひ、ご家庭でもお声がけください。

 

474 臨時号.pdf ← こちらをクリック

 

在家中のマスコット ぽーちゃん

学習相談室

在家中学校では10月21日(月)に2学期の中間テストが実施されます。

昨日の14日(月)からテスト1週間前になり、放課後の部活動を停止しています。

そこで本日から放課後の学習相談室を開設しました。

授業で学んだことの中で自信のない事柄や再度確認しておきたい事柄などを、本校の教員だけでなく、外部からご協力いただいている学習指導の先生方の力も借りて、しっかりと定着するよう学習しました。

短い時間ではありますが、生徒たちはとても充実した時間を過ごすことができたようです。

生徒のみなさん。中間テストに向けて、家庭学習を計画的に進めるなど引き続き頑張ってください。

 

おはようございます! ~PTA 朝のあいさつ運動 ~

昨日に引き続き、今朝もPTAのみなさんが正門前に立って、朝のあいさつ運動に協力してくださいました。

気もちのいい青空の下、気もちのいいあいさつが交わされました。

ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

PTA 朝のあいさつ運動

10月10日(木)・11日(金)の2日間、保護者の方々が正門前に立って、朝のあいさつ運動をしてくださっています。

元気よくあいさつをして通り過ぎる生徒、知り合いのお母さんを見てニコニコと手を振っていく生徒、下を向いて照れくさそうにしている生徒。眠そうな生徒、友だちとのおしゃべりに興じる生徒。時間に余裕をもって登校する生徒、ぎりぎりになって走ってくる生徒。

行事や授業参観などで見る生徒たちの姿とはまた違った一面を見ていただくことができたのではないでしょうか?

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございます。

 

1学年 思春期講座

10月7日(月)3時間目 1学年の保健体育の授業内において思春期講座を行いました。

講師として サクラ会の方々をお招きし、思春期の発達と男女の相互理解、身体だけでなく頭や心の発達、さらには性被害から身を守ることなど、思春期の性について幅広くお話しいただきました。

代表生徒のお礼のことばにもありましたが、『自分軸で生きる』ことができるように成長していきたいものです。

サクラ会のみなさま、ありがとうございました。

 

 

教育実習生 研究授業〔技術〕

9月9日から行われていた教育実習も、あと数日で終了します。教科指導はもちろん、学級指導等でも意欲的に生徒と関わり、動いてくださっています。

10月2日(水)の1・2時間目には、2年3組で実習のまとめとなる研究授業を行いました。

 

技術・家庭科(技術分野)

題材名:「電気機器や機械の仕組みを理解し、安全に使用しよう」

本時は、回転運動の仕組みを学び、ギヤの組み合わせによってどのような変化があるかを考えました。回転運動の仕組みを知るために、ペットボトルの底に近い太い部分と、飲み口に近い細い部分を持って回した時、どちらが少ない力で回せるか(どちらが回しやすいか)グループの中で実験しました。

実習生の先生、お疲れさまでした。

3年生のみなさんへ『受検生心得』

10月に入り、令和6年度が折り返したことになります。今月から校長面談も計画されていて、いよいよ3年生は進路決定に向けて本格的に進んでいきます。

埼玉県教育委員会のホームページには『令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における受検生心得』が掲載されています。公立高校への進学を考えている生徒はもちろん、保護者の方も一緒にご確認ください。

 

埼玉県HP『入学者選抜における受検生心得』←こちらをクリック

ひまわりに込めた思いをつなぐ ~ 東日本大震災を学ぶ ~

10月1日(火)4時間目、6組では「大川小の思いをこめて、ひまわりの種を全校生徒へ配ろう」をテーマに東日本大震災について学び、命について考えました。

絵本「つなみ  でんでんこ はしれ、上へ!」(指田 和・文/ 伊藤 秀男・絵 ポプラ社)を本校の相談員さんに読み聞かせしていただき、さらに、もう1冊、絵本「ひまわりの おか」(ひまわりをうえた八人のお母さん と 葉方 丹・文/ 松成 真理子・絵 岩崎書店)を読んで、宮城県石巻市の大川小学校の被災状況を知りました。そして、次の時間に自分が調べるテーマを考えました。

大川小学校で被災した児童の保護者たちが植え、大切に育てた ひまわり から収穫された種が、縁あって在家中に届き、この夏、6組のみなさんの手によって可愛らしい花を咲かせました。

今後、この種をさらに在家中の全校生徒に配り、命を、ご縁を、数々の思いをつなげていこうと計画しています。素敵なプロジェクトですね。6組のみなさん、よろしくお願いします!

 

〈9月27日(金)発行 6組の学級通信より抜粋 ⇓ 

 

在家中だより 10月号 更新しました

10月になりました。10月1日といえば旧来『衣替え』の日です。季節の変化に合わせて日々の生活の様子も変化していく。『衣替え』一つにしても、日本の四季の趣きを感じる行為です。

しかし、今は10月になっても暑い日が続きます。実際に今現在、学校でも生徒たちは夏服で過ごし、制服のネクタイを着用するのは11月1日からの予定です。

4月にスタートした今年度も後半戦へと折り返しました。自分自身の目標達成のために、さらにここから在家中全体でお互いを高めていきたいですね。

 

在家中だより 10月号をHPにアップしました。ぜひ、ご覧ください。

 在家中だより  ← こちらをクリック

昇降口付近の壁にハロウィンぽーちゃん 出現!

 

川口市道徳の日

川口市では平成20年度より10月9日を「川口市道徳の日」としています。

川口の子ども一人一人が自己の生き方を見つめ、よりよく生きようとする心を育むために、日頃から市内小中学校では道徳の授業を要として学校の教育活動全体で様々な取組を行っています。

各校より、その一端を川口市のホームページにて紹介しますので、ぜひ、ご覧ください。【10月1日(火)から閲覧可能】

 

公開期間  令和6年10月1日(火)~ 令和6年10月31日(木)

公開HP  川口市ホームページ

 ホーム >「組織から探す」>「学校教育部」 >「指導課」>「小・中学校」>「令和6年度 川口市道徳の日 オンライン作品展示会」

    

令和6年度 市民体育祭(新人戦大会)結果

9月24日(火)まで市内の各会場で行われていました市民体育祭の結果をお伝えします。

〇陸上競技 共通女子100mハードル 1位

      共通女子100mハードル 3位 県大会出場

      2年女子100m 3位 県大会出場

      2年女子100m 8位

      共通男子1500m 2位 県大会出場

      共通男子1500m 6位

      共通男子3000m 1位 県大会出場

      女子4✕100mリレー 4位      

〇卓球男子 団体 準優勝 県大会出場

      個人シングルス 優勝 県大会出場

      個人ダブルス 準優勝 県大会出場

              3位 県大会出場

〇卓球女子 団体 予選リーグ 惜敗

      個人ダブルス 優勝 県大会出場

〇剣道男子 団体 3位 県大会出場

〇剣道女子 団体 予選リーグ3位 惜敗

〇バドミントン女子 団体 3位

〇バドミントン男子 団体 1回戦  vs八幡木中 1-2 惜敗

〇野球(神根・安行東 合同チーム) 1回戦 vs領家中 0-3 惜敗

〇サッカー 1回戦 vs芝西・小谷場 合同チーム 5-1 惜敗

〇ソフトボール 2回戦 vs鳩ヶ谷中 2ー25 惜敗

〇バスケットボール男子 1回戦 vs東中 19ー91 惜敗

〇バスケットボール女子 1回戦 vs 領家中 53-79 惜敗

〇ソフトテニス男子 団体 予選リーグ3位 惜敗

〇ソフトテニス女子 団体 予選リーグ3位 惜敗

▣水泳(個人エントリー) 男子400m個人メドレー 2位

 

選手のみなさん、最後まで闘い抜く姿、とても立派でした!

保護者・地域のみなさま、応援ありがとうございました。

3学年 進路説明会

9月26日(木) 本校体育館にて3学年の生徒・保護者に向けた進路説明会が開かれました。

2学期に入り、進路に関する準備も本格化してきました。この説明会の内容をしっかりと理解し、希望の進路実現に向けて、それ以前の事務手続きでの遺漏がないように生徒・保護者の双方でしっかりと確認をお願いします。

 

川口市児童・生徒・教職員 発明創意工夫展

9月21日(土)・22日(日)の2日間、川口市立南平文化会館で開催されていた『第52回 川口市児童・生徒・教職員 発明創意工夫展』が一般公開されました。

「こういう時、困っちゃうんだよなあ」「こんな物があったら便利だな」「これなら、おじいちゃんも楽にできるかな?」

いろいろな経験や思いを出発点に、ユニークな作品、実用的な作品など多種多様なアイディアが披露されていました。

 

在家中生の作品も「なるほど!」と感心させられる素晴らしい作品ばかりでした。

①《作品名》レイン・ガードマン 

「雨でも ひざ下まで濡れないようにしたい!」 

②《作品名》帽合羽(ぼうがっぱ) 「暑い夏、突然のゲリラ豪雨でも大丈夫!」

③《作品名》らくらく紙たばね  「新聞などの紙類を束ねるお母さんに楽をさせたい」

④《作品名》隙間にスポッ!  「お風呂の蓋そうじ、溝にはまってきれいに。」

⑤《作品名》ササッと干して、すばやくドライ

「部活のシューズ、中敷きまでしっかり乾かしたい」

市民体育祭(新人戦大会)7日目

9月24日(火)は先日の雷で試合が中断・延期された競技の予備日であり、また、水泳競技の開催日でした。

ソフトテニスの試合が残っていたため、在家中からはソフトテニス部の個人戦と、個人でエントリーしている水泳に出場しました。

水泳は川口市立東スポーツセンターの室内プールで開催されたため、25mの短水路を往復する形になり、本校生徒が出場した男子400m個人メドレーなどはレースの組立てが難しかったかもしれません。

それでも自分の泳ぎをしっかりとキープし、全体の2位に入りました。おめでとうございます!

 

 

制服登校 再開

市民体育祭も試合の集中日を過ぎ、個人でエントリーしている水泳や体操の南部地区予選を残すところとなりました。

これまで熱中症予防対策として体育着での登下校を行ってきましたが、大会が一段落し、気温も少しずつ落ち着いてくることから、制服を着用しての登校を再開しました。

身なりを整え、今まで以上に落ち着いた生活を心がけましょう。

 

市民体育祭(新人戦大会)6日目

9月21日(土) 大会6日目です。

ソフトテニス男子、剣道男子、バドミントン男女、卓球女子、それぞれの個人戦が行われ、それぞれの選手が最後まで精いっぱい戦い、また、チームメイトも温かい声援を送ってくれていました。個人戦とはいえ、その背後には力強いチームメイトの存在が確実にありました。

そして、卓球女子 ダブルスではトーナメントを勝ち上がり、見事「川口市Number 1」に輝くことができました。おめでとうございます。よく頑張りました。

 

優勝した瞬間の女子卓球ダブルスのペア

 

大会6日目の試合の様子を写真で振り返ります。

〔ソフトテニス男子〕

 

〔剣道男子〕

 

〔バドミントン男女〕

〔卓球女子〕

 

市民体育祭(新人戦大会)5日目

9月20日(金) 大会5日目です。

本校の出場種目としては、ソフトテニス女子、剣道女子、卓球男子、バドミントン男女の試合が各会場で行われました。大会終盤を迎え、どの競技も個人戦の戦いに入りました。市の上位を目指して戦う仲間に、部員のみんなからの声援がどんどんヒートアップしていきます。

県大会出場を目指し、最後まで頑張れ! 在家中!

〔剣道女子〕

〔ソフトテニス女子〕

〔卓球 男子〕

〔バドミントン男女〕

 

暑い中、またお忙しい中にもかかわらず、会場に足を運び、連日  声援を送ってくださっている保護者のみなさま。ありがとうございます。大会最終日まで生徒たちの頑張りを見守っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

川口市児童・生徒・教職員 発明創意工夫展

9月21日(土)・22日(日)の2日間、南平文化会館の2階展示ホールで 第52回 川口市児童・生徒・教職員 発明創意工夫展が一般公開されます。

毎年開かれる発明創意工夫展ですが、50年以上の歴史があることに驚かされます。子供たちらしい豊かで柔軟な発想で、思いもよらないようなアイディア作品がこれまでいくつも生み出されてきたことでしょう。

今年も在家中から面白い作品、実用性の高い作品など、何点も出品されています。

一般公開前ですので、写真も詳細は謎のままにしておきます。ぜひ会場に足を運んで楽しいアイディア作品をたくさん見てみてください。

《発明創意工夫展について》

 期  日:9月21日(土)・22日(日)

 公開時間:9:30~16:30

 会  場:川口市立南平文化会館(川口市元郷6-14-1)

 *JR川口駅から国際興業バス、またはSR川口元郷駅から川口市コミュニティバスをご利用になると便利です。

 

市民体育祭(新人戦大会)4日目

大会4日目になりました。残念ながらこれまでに敗退した部もいくつかありますが、早くも気持ちを切り替えて放課後の練習に励み、次の大会まで『臥薪嘗胆』を貫く姿勢が見られます。

本日は、青木公園で行われているソフトテニス男子、体育武道センターを会場とする剣道、東スポーツセンターでの卓球女子、西スポーツセンターでのバドミントン女子の活躍の様子を写真でお伝えします。

 

〔ソフトテニス男子〕

〔剣道男子〕

〔卓球女子〕

〔バドミントン女子〕

 

ナイスショット!からのハイタッチ!

市民体育祭(新人戦大会)3日目

9月18日(水) 市民体育祭3日目です。あと数日で秋分の日を迎えようというのに、酷暑が続く中、生徒たちは全力で頑張っています。

大会3日目から 野球、ソフトボール、ソフトテニス、バドミントン、卓球、剣道は始まり、昨日に続いて陸上競技も行われました。

午後には遠くから雷鳴がし、試合が明日以降に順延された競技もあります。日程の変更は選手はもちろん、大会運営にかかわる先生方、応援に駆けつけてくださる保護者のみなさまにも大きな負担になるかと思いますが、生徒の安全を第一に考え、また、ベストな状況下で競技を行うことができることを考えての判断とご理解いただき、ご協力をお願いしたいと思います。

本日は、野球、ソフトボール、バドミントン、陸上の4会場を訪れました。(テニスは試合時間に間に合わず、応援できませんでした。ごめんなさい)

 

〔ソフトボール〕円陣を組んでチームを鼓舞し、試合に臨みます。

〔野球〕合同チームの6番ファーストとして先発し、力を発揮しました。

〔バドミントン〕シングルス・ダブルスともにナイスゲームでした。

 〔陸上〕2年女子100m、男子3000m、女子100m✕4R

 どれも素晴らしい走りでした!

市民体育祭(新人戦大会)2日目

9月17日(火) 市民体育祭の2日目。今日から多くの部が試合に臨みます。

大会2日目は男子バスケットボール部が戸塚スポーツセンターで、サッカー部が川口市立西中学校のグラウンドで、陸上部が青木町公園 陸上競技場でそれぞれ試合を行いました。

新チームになってまだ間もない中、思うようにプレイできなかったり、チームメイトとの意思疎通がほんの少しずれてしまったりと、まだまだ上手くいかないことも多くあったでしょう。

しかし、最後まであきらめず頑張る姿はとても立派でした。

サッカーの試合中には、ピッチ上の選手たちに向け、ゴールキーパーからこんな声が聞こえてきました。「大丈夫! お前ら、できるよ!」 大会に限らず、どの部も普段からポジティブな言葉で仲間の背中を押したいものです。

 

市民体育祭(新人戦大会)スタート

9月14日(土)から川口市民体育祭(新人戦大会)が始まりました。

在家中の口火を切ったのは女子バスケットボール部です。鋭いドリブルでゴールに向かって切り込むなど、少ない部員数ながら素晴らしいゲームを見せてくれましたが、最後は力及ばず敗退してしまいました。残念。

他の競技は17日(火)からいよいよスタートです。どの部も自分たちの力を精一杯 発揮し、一戦一戦 悔いのないゲームにしてください。

がんばれ 在家中!

 

 

市民体育祭(新人戦)壮行会

9月13日(金) 明日から始まる川口市市民体育祭(新人戦)の壮行会を開催しました。

各部の代表からは対戦相手の発表や意気込みが語られ、会場のみんなから激励の温かい拍手が送られました。

また、3年生は後輩たちにエールを送り、吹奏楽の演奏やダンスで大会に臨む鋭気をさらに盛り上げてくれました。

1・2年生のみなさん、頑張ってください!

 

 

2年生のみなさん、先日の水上自然教室で副所長様に私たちのあいさつや返事を褒めていただきました。そして、その素晴らしいあいさつや返事を大会会場で川口市全体に広めて欲しいとの言葉もいただきました。みなさんが市全体のお手本となり、各大会会場が素晴らしいマナーと活気で満たされることを期待しています。

ぜひ、大会会場で在家中のマナーの良さ、それぞれの競技にかける思いが「川口市Number1」だということを知らしめてください。よろしくお願いします。

6組 畑の作物を植え替えました

6組が畑の作物を植え替えました。

夏休みのはじめには、大きなきゅうりとミニトマトをいただきました(7/29 本ブログ「夏野菜 いただきました」参照)。

今度は白菜やカリフラワーなどを栽培するのだそうです。9月も中旬になろうというのに暑い日が続いているため、きちんと育つか心配だという声もありましたが、生徒たちが丁寧に苗を植え付け、念入りに水を与えてくれたりしていました。

また、豊作になるといいですね。6組のみなさん、作物のお世話、よろしくお願いします。

川口市中学校英語弁論暗唱大会

9月11日(水) 川口市中学校英語弁論暗唱大会が、SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザにて開催されました。

在家中からは〔暗唱の部〕に3年生1名が代表として出場しました。暗唱したのは「I'll  Always Love you」。 私も大好きな絵本「ずーっとずっと だいすきだよ」の原文です。

本校の代表者をはじめ、各校代表のみなさんがとても素晴らしい弁論と暗唱を発表してくれました。

*日本版「ずーっとずっと だいすきだよ」 評論社(ハンス・ウィルヘルム 作 久山太市  訳)

 

2学年 水上自然教室③

2泊3日の水上自然教室もいよいよ最終日です。

お世話になった自然の家を「来た時よりも美しく」しようと、みんなで細かなところまでしっかり掃除しました。

また、自然の家を退所した後は同じくみなかみ町にある「たくみの里」へ向かいました。

「たくみの里」では俳句づくりを行い、班ごとに芝生の上で昼食をとった後、川口への帰路につきました。

生徒たちの成長が見られた3日間。さらに、この経験や成長が今後の学校生活に活かされるよう期待しています。

がんばれ、42期生!

〈3日目〉

朝の集い 今日もいい天気です。

自然の家で食べる最後の食事。やっぱり最後まで おかわり完食です。

42期生のPower、恐るべし。

使用させていただいた場所はしっかりと掃除をし、きれいにしました。

たくみの里では俳句づくりをし、その後、昼食をとりました。

食後の自由時間、バッタやカエルを追いかけていた生徒もいました。

2学年 水上自然教室②

水上自然教室の2日目。

 この日は自然教室のメインイベントである「一の倉沢へのハイキング」と「キャンドルファイヤー」が行われました。

朝からとてもいい天気で、長い距離を歩くには少し暑いか?というほど。 しかし、その分、湯檜曽駅・土合駅 それぞれのホームはひんやりと涼しく、気持ちよく感じられました。

また、夕食後に行われたキャンドルファイヤーでは一人一人が自分の目標をはっきりと言葉にし、今後の努力を誓いました。

〈2日目〉

朝の集いでは体操で体を目覚めさせ、その後、朝食もしっかりいただき、長い1日に備えます。

谷川岳の稜線がこれほど くっきりと美しく見えることはなかなかありません。

ハイキングは疲れましたが、この景色をみんなで見たことは一生の思い出です。

夕食のビーフシチューはとても美味しかったです。

「いただきます」からわずか4分でシチューもご飯もおかわり完食でした。

夕食後にはキャンドルファイヤーを行い、一人一人が誓いを立てました。

消灯直後の館内、心なしか厳かに感じます。

2学年 水上自然教室①

2学年は9月4日(水)から2泊3日の行程で、群馬県みなかみ町で水上自然教室を実施しました。

8月末に発生し、勢力が強くゆっくりと進む台風の影響で一旦は実施の可否そのものを考えなければなりませんでしたが、結局は3日間とも晴天に恵まれ、何事もなく全行程を実施することができました。

〈1日目〉

バスが出発すると、沿道で先生方が「いってらっしゃい」のカードを持って見送ってくれました。

最初の目的地 水紀行館の周辺を散策した後、昼食です。

自然の家に向かう途中、蒸気機関車を間近で見ることができました。(展示されているSLではありません)

1日目の夕食 生徒も先生もたくさん食べて、スープもご飯も完食です。

有志による歌あり、お笑いあり、ダンスありの楽しいレクも開催

ゲームパートではティッシュの箱を2人で崩さないように運び、リレーしました。

レンゲを両手に持ち、卓球のボールを運ぶリレーも盛り上がりました。

教育実習

9月9日(月)から4週間、教育実習が行われます。

教科は技術、学級指導は2年3組での実習になります。

実習生の先生は学生時代にバレーボールに打ち込んでいたとのことで、そういった自身の学生時代の様々な経験の中で培ったものなどを生徒一人一人に寄り添いながら伝えていきたいと話されていました。

短い期間ではありますが、よろしくお願いいたします。 

 

2学年は明日から水上自然教室です

2学年は、明日9月4日(水)から水上自然教室へ行ってまいります。

数日前まで台風10号の影響で延期も考えましたが、なんとか実施できそうで一安心です。しかし、急な雷雨の危険性やこれまでの雨による地盤の緩みなど、心配されることは多く残されていますので、常に生徒の安全を第一に考え、慎重に行動の判断を下したいと思います。

本日は出発直前の事前指導が行われ、忘れ物がないか、持ち物の確認もありました。生徒たちが自分の持ち物に過不足がないか点検をしていますが、楽しさが勝ってしまい、荷物をバッグに入れるのが遅れてしまう生徒もいたようです。

生徒の安全を確保するためには、生徒自身の緊張感と規範意識、そして協調性が必要です。明日の出発直後から、生徒のみなさんには早速そのことを学び、実行して欲しいと願っています。

3学年 南部中学校長会テスト 実施

9月3日(火) 3年生は県南部地区中学校長会テストを行いました。

このテストは川口市内はもちろん、埼玉県の南部に位置する近隣市の中学3年生が一斉に受検するものです。市内外の多くの中学3年生とテスト結果を比較することで、今現在の自分の力がどの程度なのかを把握することができます。

自分の希望する進路に向けて、この夏休みに3年生のみなさんは努力を重ねてきたことでしょう。

その力を十分に発揮することができたでしょうか?

非常用ビスケット

9月1日は『防災の日』です。

『防災の日』は1923年(大正12年)、東京を中心とする関東地方の広範囲に被害をもたらした関東大震災を由来としています。これを教訓とし、防災意識を高めるための日として、後に震災の起きた9月1日を『防災の日』と制定しました。

9月2日の始業式後、防災意識を高めることと食品ロスをなくすことを目的とし、災害時の備蓄品として保管されていた「ライスクッキー」が川口市より一人一箱ずつ配付されました。

なお、賞味期限が2025年3月末までとなっていますので、早めに食べるようにしてください。また、「アレルギー物質不使用」と明記されていますが、必ず表示を再確認してから食べてください。また、思わぬアレルギー反応の可能性を考え、自宅に一人でいる時ではなく、家族の方どなたかがいる時に食べることをお薦めします。

在家中だより 9月号 更新しました

2学期がスタートし、生徒たちが元気にあいさつを交わす様子や楽し気に友だちと語らう様子が見られます。

2学年は早くも4日(水)から水上自然教室へと出発します。たくさんの体験を経て、心を大きく成長させてくれることを期待しています。

 

在家中だより 9月号をHPにアップしましたので、ぜひご覧ください。

在家中だより ← こちらをクリック

  ※ 写真は昨年度の水上自然教室の様子です。

今日から本格スタートです

9月2日(月)2学期の始業式が行われました。

8月26日(月)から30日(金)までの1週間、本校ではサマースクールが行われていたため実際には既にクラスも学年も始動しているところですが、「けじめ」の意識を強くもたせる意味も込めて始業式を執り行いました。

2学年の水上自然教室を始め、2学期も仲間との協働をとおして自分自身を成長させる好機です。

在家中生の益々の活躍を期待しています。

 

始業式に引き続き、夏休み中の各部の表彰も行われました。

表彰される部も個人も数多く、在家中生の頑張りがうかがえました。

文化祭 作品展示

『藝術皆華』~世界に一つだけの華~

8月29日・30日の2日間で行われている本校の文化祭2日目です。

6組のみなさんと各文化部の部員による作品が会場に展示されています。

前日のステージ発表で紹介が会ったとおり、素晴らしい作品がたくさん並んでいました。

【美術部】

【科学技術部】

【家庭科部】

【6組】

文化祭 ステージ発表

サマースクール期間中の8月29日・30日 在家中学校 文化祭 が開催されます。

本日は川口市英語弁論暗唱大会 出場者による発表と4つの文化部によるステージ発表が行われました。

 

【1日目】ステージ発表の流れ

   開会のことば

 1 実行委員長の話

 2 校長先生の話

 3 英語弁論暗唱大会出場者 発表

 4 美術部・家庭科部・科学技術部 発表

   休憩

 5 吹奏楽部 発表

 6 生徒会長の話

   終わりのことば

 9月11日に行われる川口市英語弁論暗唱大会に出場します。がんばってください。  

彩り豊かな絵画の数々。展示されている作品を見るのが楽しみです。

オリジナルTシャツなどの他に、熱中症予防のレシピも展示されているそうです。

一枚の板から丁寧に創り出された木工作品を紹介してくれました。

吹奏楽部は演奏だけでなくダンスも披露。会場いっぱいに手拍子と笑顔があふれました。

 

各文化部のみなさん、文化祭実行委員のみなさん。素敵なステージ発表をありがとうございました!

心身ともに大きく成長した夏 ~ 発育測定 実施 ~

各学年とも発育測定が行われています。

休み明け、久しぶりに会った生徒の中には「背が伸びたなぁ」と感じる人もいて、この夏休み期間中、特に身体が成長した生徒も多くいたのではないでしょうか。

成長したのは身体だけでなく、部活動等を通じて 豊かでたくましい心、毎日の学習によって知識・技能等も身に付け、伸ばすことができたことでしょう。

 

サマースクール

8月26日(月)から5日間、本校はサマースクールを行います。

部活動などで登校はしているものの、クラスの仲間が集まるのは1か月ぶり。教室の中は楽しそうな話し声、笑い声でいっぱいでした。

このサマースクール期間中には文化祭として文化部の展示・ステージ発表も予定されています。楽しみですね。

ゲリラ雷雨に注意

8月中旬から9月上旬にかけて発生しやすいと言われている『ゲリラ雷雨』。

ようやく気温も落ち着き始め、部活動なども思い切り行えるようになった今、次に注意が必要なのがこの『ゲリラ雷雨』です。

黒い雲が突然湧き起こってきたり、遠くでも雷の音が聞こえたりしたら屋外の活動は直ちに中止し、校舎内に避難してください。そして、雷が鳴っている間は下校せず、校内で待機していてください。場合によっては保護者の方にお迎えをお願いする場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

また、ゲリラ豪雨や雷、その他の自然災害のついて、その仕組みや事前の備え、避難時の注意点などを知ることができる『知る防災(日本気象協会HP)』はとてもわかりやすいので、ご覧いただくことをお薦めします。

『知る防災(日本気象協会HP)』← こちらをクリック

 

災害時に備えて

8月8日(木)16:43頃、宮崎県の日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。この地震と南海トラフ地震との関連性について気象庁が検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震発生の可能性が平常時に比べて高まっていると考えられるそうです。

南海トラフは九州から駿河湾まで続く海洋プレートの溝です。今回、九州で起きた地震とはいえ、今後、静岡県付近で地震が発生すれば、関東地方に大きな災害をもたらす可能性は十分にあります。

夏休み中、お仕事で家族が不在の中、子供たちだけが家にいることも多くあると思います。地震をはじめとする自然災害が突然起きたらどうするか、ご家庭でもう一度確認しておいてください。

川口市では『防災本』を作成しています。川口市役所や各支所、公民館、消防署などで配布されているほか、市のホームページからも見ることができます。ぜひ、ご覧ください。

 

川口市防災ハンドブック『防災本』 ← こちらをクリック

 

※ 今回の地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 

ネットいじめ をなくすには

もうまもなく、パリオリンピックも閉会式を迎えようとしています。

連日の白熱した戦いに一喜一憂しながらも、高い運動能力、卓越した技術、それらを押し上げた日々の努力には感動と尊敬しかありません。

そのような選手たちに対し、ネットでは多くの誹謗中傷が書き込まれるなどしているという話題を目にしました。とても残念なことです。

また、若い芸能人が同じく芸能人に対してSNS上で不適切な発言をしたことも話題になっています。実際の人間関係はわかりませんが、親しい間柄で冗談を交えたものだとしても生命を軽んじるような発言は断じて許せません。

日ごろ、友だちとSNSでやりとりをしているみなさん。送られてきたメッセージや、ふと目にした書き込みに心が傷ついていませんか? 

夏休みの時間のある時に、ユニセフの 「ネットいじめって? ネットいじめをなくすには?」を読んでみてください。

また、埼玉県では心の健康に関する悩みを専門の相談員に無料で相談できる 『こころのサポート@埼玉』 という相談窓口もあります。

※ それぞれ上の 青字部分 をクリックするとページに入ることができます。

平和を誓う日 ~ 79回目の原爆の日 ~

8月6日は広島に原子爆弾が落とされた日です。本校も慰霊のために半旗を掲げ、黙とうの協力を呼びかけました。

原爆投下の8時15分になり、校内放送により1分間の黙とうを呼び掛けたところ、練習中だった陸上部も動きを止め、掲揚塔に体を向けて黙とうを捧げてくれました。

その後、練習を再開し、自分の目標に近づくために己を磨き、仲間と協力する生徒たちの姿を見て、彼らに平和な未来を約束してあげなければいけないと強く感じました。

また、生徒たちには自分本位ではなく、自他ともに大切にする姿勢、正しい判断と行動ができる思考を身に付けてもらいたいですし、そのための学校の役割はとても大きなものだと思います。

 掲揚塔に向かい、黙とう

 

活動再開

 

埼玉県吹奏楽コンクール南部地区大会

8月4日(日) さいたま市文化センターにて埼玉県吹奏楽コンクールが開催され、吹奏楽部のみなさんが演奏を行いました。保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。

結果は銀賞でしたが、部員たちにとって精一杯演奏した結果であり、素晴らしい演奏でした。

大会は終了しましたが、吹奏楽部は夏の終わりの文化祭の中でも演奏してくれる予定です。今後も素敵な演奏を楽しみにしています。

吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。

 

夏休み 真っ只中!

8月に入りました。連日暑い日が続いています。しかも、今年はオリンピックイヤー。白熱した戦いを夜遅くまで見ていて寝不足、などという人はいませんか?

しっかりと体調管理をしなければ熱中症などのリスクが高まります。規則正しい生活を維持し、食事や睡眠に注意を払い、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。

その夏休みも 2/5が終了します。今年度のサマースクールは8月26日(月)からの5日間です。出席日数も通常のようにカウントされますので、忘れずに登校してください。

引き続き、よい夏休みを。

 

毎日 練習に励むサッカー部。休憩や水分補給もしっかりと行い、熱中症対策も万全です。

サッカー部の休憩中のところをお邪魔しました。練習 頑張ってください。

 

令和6年度 全国学力・学習状況調査結果について

令和6年度全国学力・学習状況調査の結果概要が発表されました。

この調査は4月18日(木)に実施されており、全国の中学3年生が国語・数学ならびに質問調査を受けています。

県のホームページから結果概要(平均正答率など)をご覧ください。

特に注目していただきたいのは質問調査の結果です。生徒のみなさんはもう一度 自分の回答を振り返るとともに、このことについて ご家族で話題にしていただければと思います。

【埼玉県HP】令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果について  ← こちらをクリック

【埼玉県HP】質問調査結果.pdf  ← こちらをクリック

夏野菜 いただきました

1学期に6組のみなさんで栽培してくれていた学校ファーム。夏休みに入ると担任の先生が引き続きお世話をしてくれています。

そんな中、採れたての きゅうりとミニトマトをお裾分けしていただきました。

写真を見ていただいてわかるとおり、きゅうりはとにかく大きい! 比較のために横に並べたのはA4判の用紙が三つ折りで入る封筒です。いただいた中で一番大きなものは、封筒の長さよりもはるかに大きい。一番小さなものでも八百屋さんで売っているサイズの中でも大きい部類だと思います。

トマトも美味しそう!

いただいた後に畑を見に行きましたが、数日後にはまた大きなきゅうりと色鮮やかなミニトマトが収穫できそうです。

6組のみなさん、ありがとう! ごちそうになります。

6組 水上自然教室から帰ってきました

7月22日(月)・23日(火)の2日間、6組が群馬県みなかみ町の市立水上少年自然の家で体験活動を行いました。

23日の16時20頃にバスが帰着し、その後、解散しました。

暑さもあり、少し疲れた様子でバスを降りてきましたが、2日間の活動を精一杯やりきった充実感・満足感は得られた様子です。

この経験がこれからの学習や生活に生かせるといいですね。

6組のみなさん、お疲れさまでした。

 

バスが到着しました

みんな、少しお疲れ気味です。。。

学校近くの人道橋で解散しました

交通事故に気をつけて! ~ 自転車に乗る際の注意 ~

夏休みに入り、部活動時の移動や私的な外出時に自転車を利用することが多くなりました。

自転車の事故がとても増えているようです。交通ルールを守ることはもちろん、自分の身を守るためにもヘルメットの着用が大切です。

交通安全に十分注意をして、楽しい夏休みを過ごしてください。

 

 

  自転車のルールを守ろう.pdf ← 詳細はこちら

ちなみに・・・

 道路の右側通行(逆走)など ⇒ 3月以下の懲役または5万円以下の罰金等

 信号無視や一時停止の無視 ⇒ 3月以下の懲役または5万円以下の罰金等

 2列で並走する ⇒ 2万円以下の罰金または科料

 二人乗り ⇒ 5万円以下の罰金等

 スマホの操作や傘さし運転など ⇒ 3月以下の懲役または5万円以下の罰金等

これらの違反、やっていませんか?

 

6組 水上自然教室へ

7月22日(月) 6組の2年生が川口市立中学校特別支援学級合同水上自然教室へ出発しました。

小学校の修学旅行以来の宿泊行事で、この水上自然教室は1泊2日の日程で行われます。

他校の生徒と交流しながら、自然に親しみ、楽しい2日間を過ごしてください。

そして、何よりも健康第一、安全第一で終えられるよう、十分注意してくださいね。

いってらっしゃい!

 

在家中だより 1学期末号 更新しました

夏休みに入りました。

月曜日からは各学年・各クラス、三者面談も行われます。

暑い日が続きますが、健康に気をつけ、楽しく有意義な夏休みを過ごしましょう!

 

夏休みに向けた在家中だよりを更新しました。ご一読いただけると幸いです。

※ 学校総合体育大会の結果報告は生徒氏名を削除しています。ご了承ください。

 

在家中だより ← こちらをクリック