ブログ

在家中からのおしらせ

不安や悩みを一人で抱えていませんか?

埼玉県では、夏休みが明けて1ケ月ほどの短期間に、県内児童生徒の自殺が疑われる事案が複数件 発生してしまいました。

本校ではこれまでも道徳をはじめとする各授業や「在家中だより」などを通して、〈命の大切さ〉や〈不安や悩みを一人で抱えないこと〉を伝えてきました。

幸い、在家中学校では現在までに大事に至るような事案は発生していませんが、生徒が抱える不安や悩みは教師や保護者の方々も見えないところにも たくさんあるでしょう。

自分自身や周りの友だちの心や体、命を大切にして欲しいと考え、「在家中だより」の臨時号を10月16日に発行しました。また、この件について、帰りの会で担任から話もしました。

ぜひ、ご家庭でもお声がけください。

 

474 臨時号.pdf ← こちらをクリック

 

在家中のマスコット ぽーちゃん

学習相談室

在家中学校では10月21日(月)に2学期の中間テストが実施されます。

昨日の14日(月)からテスト1週間前になり、放課後の部活動を停止しています。

そこで本日から放課後の学習相談室を開設しました。

授業で学んだことの中で自信のない事柄や再度確認しておきたい事柄などを、本校の教員だけでなく、外部からご協力いただいている学習指導の先生方の力も借りて、しっかりと定着するよう学習しました。

短い時間ではありますが、生徒たちはとても充実した時間を過ごすことができたようです。

生徒のみなさん。中間テストに向けて、家庭学習を計画的に進めるなど引き続き頑張ってください。

 

おはようございます! ~PTA 朝のあいさつ運動 ~

昨日に引き続き、今朝もPTAのみなさんが正門前に立って、朝のあいさつ運動に協力してくださいました。

気もちのいい青空の下、気もちのいいあいさつが交わされました。

ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

PTA 朝のあいさつ運動

10月10日(木)・11日(金)の2日間、保護者の方々が正門前に立って、朝のあいさつ運動をしてくださっています。

元気よくあいさつをして通り過ぎる生徒、知り合いのお母さんを見てニコニコと手を振っていく生徒、下を向いて照れくさそうにしている生徒。眠そうな生徒、友だちとのおしゃべりに興じる生徒。時間に余裕をもって登校する生徒、ぎりぎりになって走ってくる生徒。

行事や授業参観などで見る生徒たちの姿とはまた違った一面を見ていただくことができたのではないでしょうか?

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございます。

 

1学年 思春期講座

10月7日(月)3時間目 1学年の保健体育の授業内において思春期講座を行いました。

講師として サクラ会の方々をお招きし、思春期の発達と男女の相互理解、身体だけでなく頭や心の発達、さらには性被害から身を守ることなど、思春期の性について幅広くお話しいただきました。

代表生徒のお礼のことばにもありましたが、『自分軸で生きる』ことができるように成長していきたいものです。

サクラ会のみなさま、ありがとうございました。

 

 

教育実習生 研究授業〔技術〕

9月9日から行われていた教育実習も、あと数日で終了します。教科指導はもちろん、学級指導等でも意欲的に生徒と関わり、動いてくださっています。

10月2日(水)の1・2時間目には、2年3組で実習のまとめとなる研究授業を行いました。

 

技術・家庭科(技術分野)

題材名:「電気機器や機械の仕組みを理解し、安全に使用しよう」

本時は、回転運動の仕組みを学び、ギヤの組み合わせによってどのような変化があるかを考えました。回転運動の仕組みを知るために、ペットボトルの底に近い太い部分と、飲み口に近い細い部分を持って回した時、どちらが少ない力で回せるか(どちらが回しやすいか)グループの中で実験しました。

実習生の先生、お疲れさまでした。

3年生のみなさんへ『受検生心得』

10月に入り、令和6年度が折り返したことになります。今月から校長面談も計画されていて、いよいよ3年生は進路決定に向けて本格的に進んでいきます。

埼玉県教育委員会のホームページには『令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における受検生心得』が掲載されています。公立高校への進学を考えている生徒はもちろん、保護者の方も一緒にご確認ください。

 

埼玉県HP『入学者選抜における受検生心得』←こちらをクリック

ひまわりに込めた思いをつなぐ ~ 東日本大震災を学ぶ ~

10月1日(火)4時間目、6組では「大川小の思いをこめて、ひまわりの種を全校生徒へ配ろう」をテーマに東日本大震災について学び、命について考えました。

絵本「つなみ  でんでんこ はしれ、上へ!」(指田 和・文/ 伊藤 秀男・絵 ポプラ社)を本校の相談員さんに読み聞かせしていただき、さらに、もう1冊、絵本「ひまわりの おか」(ひまわりをうえた八人のお母さん と 葉方 丹・文/ 松成 真理子・絵 岩崎書店)を読んで、宮城県石巻市の大川小学校の被災状況を知りました。そして、次の時間に自分が調べるテーマを考えました。

大川小学校で被災した児童の保護者たちが植え、大切に育てた ひまわり から収穫された種が、縁あって在家中に届き、この夏、6組のみなさんの手によって可愛らしい花を咲かせました。

今後、この種をさらに在家中の全校生徒に配り、命を、ご縁を、数々の思いをつなげていこうと計画しています。素敵なプロジェクトですね。6組のみなさん、よろしくお願いします!

 

〈9月27日(金)発行 6組の学級通信より抜粋 ⇓ 

 

在家中だより 10月号 更新しました

10月になりました。10月1日といえば旧来『衣替え』の日です。季節の変化に合わせて日々の生活の様子も変化していく。『衣替え』一つにしても、日本の四季の趣きを感じる行為です。

しかし、今は10月になっても暑い日が続きます。実際に今現在、学校でも生徒たちは夏服で過ごし、制服のネクタイを着用するのは11月1日からの予定です。

4月にスタートした今年度も後半戦へと折り返しました。自分自身の目標達成のために、さらにここから在家中全体でお互いを高めていきたいですね。

 

在家中だより 10月号をHPにアップしました。ぜひ、ご覧ください。

 在家中だより  ← こちらをクリック

昇降口付近の壁にハロウィンぽーちゃん 出現!

 

川口市道徳の日

川口市では平成20年度より10月9日を「川口市道徳の日」としています。

川口の子ども一人一人が自己の生き方を見つめ、よりよく生きようとする心を育むために、日頃から市内小中学校では道徳の授業を要として学校の教育活動全体で様々な取組を行っています。

各校より、その一端を川口市のホームページにて紹介しますので、ぜひ、ご覧ください。【10月1日(火)から閲覧可能】

 

公開期間  令和6年10月1日(火)~ 令和6年10月31日(木)

公開HP  川口市ホームページ

 ホーム >「組織から探す」>「学校教育部」 >「指導課」>「小・中学校」>「令和6年度 川口市道徳の日 オンライン作品展示会」