在家中からのおしらせ
合唱コンクールを振り返って〈1年生+6・7組〉
11月7日(火)に川口総合文化センター リリアのメインホールで開催した合唱コンクールの感想をいくつか紹介します。
1年生は初めての合唱コンクールということもあり、様々な思いがあったようです。
~ 生徒の感想(抜粋)より ~
〇 はじめて合唱コンクールをやって緊張したけど楽しくできました。それと6・7組のみんなと協力ができて最後まで歌いきれました。次はもっと上手に歌を歌えるようにしたいです。(1年6・7組 女子)
〇 銀賞でしたが、今までで一番すべてのパートが団結したと思います。頑張った分だけ達成感や悔しさ、楽しさを感じることができるんだなと思いました。そして、それが結果に表れることを学びました。来年は金賞を目指して頑張ります。(1年1組 女子)
〇 今のメンバーでは最初で最後だけど、みんなで団結することができたなと思いました。リリアで歌うことも初めてだったし、いろいろなことが初めてだったけどとても楽しかったです。合唱コンが成功したのは実行委員のおかげもあったと思うので感謝したいです。今日はとても楽しめたし、みんなも頑張っていたので私の中では全員が金賞だなと思いました。(1年1組 女子)
〇 しっかり その歌詞の意味を考えながら歌うことができました。みんなで力を合わせて2組の力をみせたことで金賞がとれたので「たくさん練習してきてよかった」「頑張ったかいがあった」と思うことができました。(1年2組 女子)
〇 初めての合唱コンクールで、とても緊張しました。結果は残念ながら3位だったけど私たちのクラスが一番協力して頑張れたかなと思います。そう思える程クラスみんなで協力して練習できて良かったなと思いました。来年は2・3年生を見習って今よりもすごい合唱コンクールにしたいです。(1年3組 女子)
不登校「親の会」~ 埼玉県からのおしらせ ~
埼玉県教育局から、不登校・ひきこもりを考える埼玉県連絡会の『親の会』についての情報提供がありましたので紹介します。
また、埼玉県教育局のホームページでは「子どもたちとその保護者のための不登校支援サイト」において、様々な情報提供を行っています。
以下のリーフレット画像をクリックすると、直接、県のホームページをご覧いただけます。ご参考にどうぞ。
こちらをクリック
↓
日本フィルハーモニー交響楽団が在家中に来た~♬③
日本フィルハーモニー交響楽団の素晴らしい演奏の余韻に浸りながら、後半を写真で振り返りたいと思います。
木管楽器 ~ 金管楽器 ~ 弦楽器 ~ 打楽器とそれぞれ春・夏・秋・冬にまつわる音楽にを奏でながら楽器が紹介されました。
3年生2名が「ハンガリー舞曲」の指揮をさせていただきました。日本フィルの指揮をするなんて、おそらく一生涯ないでしょう。うらやましい!
最後は日本で最も高尚な「生オケ」で、在家中校歌を全員で歌いました。感動です。
代表生徒からお礼の言葉と花束を贈りました。
日本フィルハーモニー交響楽団のみなさま、素敵な時間を本当にありがとうございました。
日本フィルハーモニー交響楽団が在家中に来た~♬②
11月8日(水)に日本フィルハーモニー交響楽団をお招きして開催した芸術鑑賞会を写真で振り返ります。
67年という歴史と伝統をもつ日本最高峰のオーケストラが私たちのためにしてくださった最高の「授業」は、とても貴重で夢のようなひと時でした。
あの有名な『運命』の「ダ-ダ-ダ・ダーン」という曲の出だしは、ベートーヴェン曰く「運命の扉をたたく音」なのだそうです。
素晴らしい演奏に、生徒も教員も 目と耳と心が釘付けです。
初めて生で聴くオペラ。ソプラノ歌手の方の歌声は圧巻です。
日本フィルのみなさま、ありがとうございました。
芸術観賞会の後半は ③ へと続きます。
日本フィルハーモニー交響楽団が在家中に来た~♬①
11月8日(水)日本フィルハーモニー交響楽団が本校の体育館で公演をしてくださいました。
これは文化庁が行っている「学校巡回公演事業」の一つで、子供たちが質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、子供たちの豊かな創造力・想像力や思考力、コミュニケーション能力などを養い、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造に資することを目的としたものです。
昨日の合唱コンクールに続き、音楽という文化芸術に浸った2日間。生徒にとって(教職員も)、この貴重な体験が心を豊かにしてくれたことは間違いありません。
~プログラム~
ベートーヴェン作曲/交響曲第5番《運命》より第1楽章
ハチャトゥリアン作曲/《仮面舞踏会》よりワルツ
ヴェルディ作曲/オペラ《椿姫》第1幕より「乾杯の歌」
マスカーニ作曲/オペラ《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲「アヴェ・マリア」
ヨハン・シュトラウスⅡ世作曲/喜歌劇《こうもり》より「侯爵様、あなたのようなお方は」
カジノユキ編曲/オーケストラで聴く日本の名曲「春夏秋冬」・・・楽器紹介
ブラームス作曲/ハンガリー舞曲第5番
ドヴォルジャーク作曲/交響曲第8番より第4楽章
在家中学校 校歌
合唱コンクール 開催
11月7日(火) 川口総合文化センター リリアのメインホールで合唱コンクールを開催しました。
今年度のスローガンは『協奏曲(コンチェルト)~奏でて 叶えて 輝いて~』です。
6・7組(特別支援学級)の演奏では、事前に「6・7組といっしょに歌おう」と投げかけており、会場では客席からの歌声が6・7組の合唱を後押ししました。協力する、そして適う。まさに《協奏曲》です。
1年生から3年生まで、それぞれの学年らしい歌声がホールいっぱいに響きます。特に3年生は圧巻の仕上がり。4クラスとも甲乙つけがたい素晴らしい合唱でした。
各学年・各クラスの指揮者、伴奏者のみなさん、お疲れさまでした。
合唱コンクール実行委員のみなさん、当日の運営をはじめ、準備・片付けまでありがとうございました。
6・7組「ツバメ」 6・7組とコーラスフレンズ「そのままの君で」 1年2組「変わらないもの」 1年3組「笑顔を忘れてしまった君に」 1年1組「絆」 2年3組「時を越えて」 2年1組「僕らの奇跡」 2年2組「HEIWAの鐘」 2年4組「心の瞳」 3年1組「予感」 3年4組「聞こえる」 3年3組「信じる」 3年2組「虹」
審査員 兼 講師の先生に指導・助言をいただきました。
ご来場くださいました保護者のみなさま、ありがとうございました。
北スポ感謝祭
52年間にわたり、神根地区のスポーツ・文化の拠点となり、本校も度々お世話になっていた北スポーツセンター・神根西公民館が改築工事のため一時休館となります。これまで地域で親しまれてきた施設であるため、11月5日(日)に『北スポーツセンター感謝祭』が開催され、在家中吹奏楽部が感謝祭に演奏で花を添えました。
コンテストのために練習を重ねてきた曲や「ミックスナッツ」「アイドル」といった多くの人が知っている曲などが25分間にわたって披露されました。
たくさんのお客様に聴いていただきました。
今回、このような機会を提供してくださった神根西公民館地区レクリエーション協会のみなさま、北スポーツセンター所長様、当日、楽器の運搬等でご協力いただいた保護者のみなさまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
そして何よりも、素敵な演奏を聴かせてくれた吹奏楽部員のみんな、ありがとうございました。
在家中学校は地域とともに生徒を育み、地域に貢献できる人材づくりをしていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
薬物乱用防止ポスター ~ 2学年 保健体育 ~
2学年 保健体育で「健康な生活と病気の予防」とし、未成年者の飲酒・喫煙・薬物乱用防止対策を学び、考えを深めました。
その際に生徒によって作成されたポスターが校舎3階 2学年のフロアに掲示されていますので紹介します。
(光が入って見づらい写真になり、申し訳ありません)
身体ができあがっていない時期の飲酒や喫煙は成人より遥かに重大な害を及ぼします。風邪薬や咳止め薬などを用法・用量を守らずに服用することも薬物乱用です。
実際に手を出さないにしても、これらを軽く考えている人はいませんか? 絶対にやめてください。
3年生 校長面談 実施中
10月30日(月)から、3年生の校長面談が始まりました。
緊張した面持ちで校長室に入ってくる生徒たち。礼儀正しく挨拶をし、立派な態度でこちらからの質問に応じます。
中学校卒業後に進学したい高校名や、将来就きたい職業などについても話をしてくれます。
話をしているうちに緊張がほぐれ、時々笑顔がこぼれ、生き生きとした表情で今後の目標や中学校での思い出などを語ってくれます。
短い時間ではありますが、生徒のみなさん一人一人と話ができる、この面談はとても楽しいひと時です。
3年生のみなさん、夢が叶うよう応援しています。がんばってください。
11月は『いじめ撲滅強調月間』です
埼玉県は毎年11月を『いじめ撲滅強調月間』としています。
いじめは重大な人権侵害です。「いじめは絶対に許さない」という強い決意のもと、日々の教育活動に取り組んでいます。それと同時に、職員全員が「いじめはどの学校にもどの子にも起こり得る」という危機感をもち、生徒の表情やなにげない言葉に注意を払い、早期発見、早期解決に努めています。
また、学校だけでなく、家庭や地域とも協力し社会全体が一体となっていじめ防止に取り組む必要があります。
県が例示しているチェックリストや相談窓口の一覧も掲載していますので、ご活用ください。