在家中からのおしらせ
3学年 修学旅行を振り返る【2日目】の②
5月30日(火) 班別タクシー行動から帰着後、19時15分から「舞妓芸能鑑賞」を大広間で行いました。
京都市内の花街の一つである宮川町から本物の舞妓さんをお招きして、舞を2曲 披露していただきました。
舞の後には生徒との質疑応答もあり、興味深いお話を聴いて知識を深めることもでき、拝見した2曲の舞と合わせて大変貴重な時間を過ごしました。
また、特別に「金毘羅船々」という遊びも体験させてもらいました。
舞妓さんの所作一つ一つが、しなやかで美しい!
舞の稽古の時間や化粧の由来、着物や帯についても学ぶことができました。
『金毘羅船々』 代表者3名。 みんな上手でしたが舞妓さんには勝てませんでした。
舞妓さんを囲んで集合写真。
3学年 修学旅行を振り返る【2日目】の①
5月30日(火) 修学旅行2日目は班別による京都市内タクシー行動です。
事前に班ごとに調べ学習や話し合いを重ね、自分たちで見学コースを立案しています。
人気はやはり、『清水寺』『金閣寺』『伏見稲荷大社』のようです。
1日お世話になるタクシーのドライバーさんと宿の前で記念撮影。
楽しい1日の始まりです。
各班、タクシーに乗り込んで出発します。
どの班も元気いっぱい、楽しそうです。 気を付けて、いってらっしゃい!
※ 4クラス全24班、予定通り帰着しました。ドライバーのみなさん、ありがとうございました。
●【2日目】の② に続く。
3学年 修学旅行を振り返る【1日目】
5月29日(月)
3学年(40期生)が京都・奈良への修学旅行に出発しました。
弱い雨ではありますが、早朝の東浦和駅には傘をさした生徒たちが集まってきました。
天候が回復することを願いつつ、修学旅行がスタートしました。
東京駅で出発式を行い、このあと新幹線で京都へ。
京都駅に到着。
京都駅から奈良へは近鉄線で移動しました。
東大寺 南大門から正倉院、そして大仏殿へ。専属のガイドさんに詳しく説明してもらいました。
私たち以外にも修学旅行生や海外からの観光客でいっぱいでした。
奈良での班別学習行動を終えて、宿に戻りました。(班ごとに帰着報告と健康観察)
6・7組はいち早く京都に戻って、バッグ作りの体験活動をしました。
弱い雨が降ったりやんだりのあいにくの天気。
修学旅行1日目が終了。お疲れさまでした。
3学年 修学旅行 事前指導
5月29日(月)~31日(水)の3日間、3年生は京都・奈良への修学旅行に出かけます。
3学年ではこれまで準備を重ねてきましたが、5月26日(金)の5時間目に修学旅行へ向けた最後の学年集会を開きました。
日本の文化・伝統を目と耳と肌とで感じ取り、学ぶことのできる良い機会です。
3日間に行動の中では、自分を律したり仲間と協力したりすることが必要な場面が必ず訪れます。
単に「楽しかったぁ」で終わってしまう《旅行》ではなく、安全で学びの多い3日間にするために、この集会で様々なことが確認されました。
月曜日からの3日間、そしてその後の40期生の成長が楽しみです。
通信陸上競技大会での活躍
5月23日(火)と24日(水)の2日間、青木町公園陸上競技場で中学校通信陸上競技大会の川口市予選会が行われました。
1日目は冷たい雨の中での競技となり、選手や応援の生徒、大会役員の先生方は本当に大変だったと思います。
そんな中でも日頃の練習の成果を出し切ろうと、全力で競技に臨んでくれました。
2日目の今日は昨日と天気も一変、快晴の空の下での大会となりました。
1年生から3年生までこの大会にかける思いは様々だったと思います。6月の学校総合体育大会の前哨戦として自分のタイムにこだわった選手もいれば、この大会を目標にし、とにかく順位にこだわった選手もいるでしょう。
1年生などは初めての公式戦に緊張と喜びで、あっという間に競技が終わってしまった、なんていう選手もいるのではないでしょうか?
陸上部のみなさんがこの大会を通して得た力と思いを6月の学校総合体育大会に活かしてくれること、楽しみにしています。