校長室から
楽しく、安全で、有意義な夏休みのために ~在家中学校からのメッセージ~
いよいよ夏休みが始まります。
夏休みには自分自身の意思で自由に使える時間が増えます。進路選択を目の前にした3年生は自ずと学習に充てる時間が多くなるでしょうし、部活動やクラブチームの活動、趣味などに熱中する時間が増える1・2年生もいるでしょう。がんばってください!
一方で、生活習慣が崩れてしまったりすると、夏の終わりに後悔するような時間の過ごし方をしてしまうかもしれません。
そこで、生徒のみなさんに在家中の先生方から、楽しくて、安全で、有意義な夏休みを過ごしてもらうためのメッセージを送ります。
在家中学校からのメッセージ.pdf ← こちらをクリック
令和6年度のスタートにあたって
令和6年度がスタートしました。入学ならびに進級、誠におめでとうございます。校長として在家中学校で迎えた3度目の春。ますます精進してまいりますので、今年度も引き続き宜しくお願いいたします。
また、本年度は新1年生 131名を迎え、2年生 120名、3年生 153名と合わせて総生徒数 404名でのスタートとなりました。さらに人事異動により14名の先生方が転出され、新たに12名の先生方をお迎えしました。大きく入れ替わったことで多少の不安もありますが、これまでの在家中になかった新たな風が吹き込まれることに大きな期待を寄せています。保護者・地域の皆様とともに、子供たちの成長を支え、導けるよう今一度「チーム在家」の絆を強固にしていきたいと考えます。
ポストコロナの時代を迎え、学校も転換期に差し掛かっています。今年度、在家中では教育課程を一部変更し、5時間授業の日を週2日設けることとしました。併せて、1時間目の始業を早めることで放課後の時間を有効活用できるようにしました。さらに、これまで季節ごとに変更していた部活動終了時刻と完全下校時刻ですが、完全下校時刻を年間を通じて原則16時50分(注1)とします。下校が早まることで地域のクラブチームなど校外での活動がしやすくなると考えました。また、教職員の授業準備等の時間が増えることで生徒の学力向上に向けた授業改善が進むのではと期待しています。
もちろん、これまで在家中が大切にしてきたものについては、しっかりと継承してまいります。生徒一人一人に活躍の場があり、輝ける学校。いがい、やりがいのある所属感をもち、安心して通える学校。自らの将来に向けて夢をもち、仲間と協働しながら進む力を蓄える学校でありたいと思っています。
これらを叶えるためには、保護者・地域の方のご理解とご協力が不可欠です。学校・家庭・地域が一体となって生徒に寄り添う「チーム在家」としての力が必要です。本年度も引き続き、ご支援の程、宜しくお願いいたします。
生きることを大切に ~ 3学期のはじまりに寄せて ~
令和6年1月1日 命について考えさせられる大きな災害がありました。
人が生きていることは決して当たり前のことではないと思い知らされました。
今の自分を大切に、今 生きていることを大切に。心も体も、自分も他人も、傷つけないでください。
命を、生きることを大切にして欲しくて、在家中学校の先生方からみなさんへ、メッセージを送ります。
自分を大切に ~ 2学期のスタートに向けて ~
もうすぐ夏休みが終わり、2学期がスタートします。
しばらく学校から離れた生活をしていたせいか、これからスタートする2学期に何となく不安を抱いている人はいませんか?
夏休みを振り返って「あぁ、夏休み、無駄にしちゃったなぁ。」などと後悔している人はいませんか?
今抱えている不安を取り除くのは《はじめの一歩》9月1日の元気なあいさつかもしれません。
「おはよう」の後に続く「ねぇ、ちょっと聞いてよ…。」で、意外と簡単に相談できてしまうかもしれませんよ。
それでも悩みが消えない人は、埼玉県などの相談窓口を利用してみるのもいいでしょう。
埼玉県などの各種相談窓口 ← こちらをクリック
夏休みを心身ともに健康に過ごすために ~在家中学校からのメッセージ~
いよいよ夏休みが始まります。
夏休みは心や体を鍛える好機です。せっかくの時間を無駄にすることなく、自分を成長させることにこだわった生活を計画し実行してください。
ただし、そこに過度な無理のないように。
先生たちはみなさんの「成長」を期待し応援していきますが、心身のバランスを崩したり、自らが心や体を傷つけたりするほど無理を重ねることは望んでいません。
この夏休みに、みなさんが心身ともに健康に過ごすことができることを願い、メッセージを送ります。
保護者、地域の皆様
1学期間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
夏休み中も、子どもたちの成長への支援と安全のための見守りを宜しくお願いいたします。
令和5年度に向けて
新年度を迎え、入学ならびに進級、誠におめでとうございます。在家中学校長を拝命し、2年目を迎えました 。今年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。昨年度は在家中学校も40年周年の節目を迎え、今年度はこれまでの伝統を継承しつつ、新たな志をもって更なる高みを目指し、地域とともにある学校として一層愛され、応援される学校となるよう努めてまいります。今後とも本校の教育活動に対しましてご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本日の入学式において新1年生119名を迎え、2年生147名、3年生140名と合わせて全生徒数406名で令( 和5年度のスタートを切りました。また、本年度当初の人事異動により、前教頭先生をはじめとする9名の先生方が転出され、新たに8名の教職員が着任いたしました。
新たな教職員とともに、子どもたちの将来のため、日々の成長を大切にし、「チーム在家」として一丸となり尽力いたします。
尚、本年度は以下の方針で教育活動に取り組んでまいります。
〈学校教育目標〉 (1) 心身ともにたくましい生徒 (2) 自ら進んで学ぶ生徒 (3) 豊かな情操を培う生徒
〈目指す学校像〉
「夢」の実現に向かって個を活かし、協働しながら前進する学校 ~ 自ら考え、行動し、社会に貢献できる人間の育成 ~
また、今年度、本校の〈3つの重点課題〉として 〇 学力向上 〇 不登校対策 〇 命の指導 を掲げました。この中で特に学力向上については、授業スタイルに『学びの共同体』という考え方を取り入れ、全教科一斉に歩調をそろえて踏み出します。「学力向上」とは言っても、その目標を達成するには一朝一夕とはいきません。まずは本年度、生徒たちに「学びの種」を蒔こうと考えています。ものごとを探求し、主体的に学び、自らの力で、または仲間と協働しながら解決する。生徒一人一人が、将来的にそのような力を身に付けていられるよう、今年1年で種を蒔き、根気強く大切に育てていきたいと思っています。種を蒔くためには「畑づくり」も重要です。
「学びの種」を育てる畑とは、生徒同士また生徒と教師がお互いを理解し尊重し合う心、温かく居心地の良い環境であると考えます。そのために、道徳教育の充実や健全な学級経営が必要です。
もちろん、ご家庭に協力をお願いすることもあるかと思います。そして、この動きは学力向上のみならず、不登校対策や命の指導にも深く関わってくるものと、その効果を期待しています。
子どもたちを育てることにおいては、保護者・地域の皆様のご理解とご協力が不可欠です。導く言葉、見守る目、支える手。全てにおいて学校のみならず、保護者・地域の皆様と一緒になって子どもたちに寄り添う「チーム在家」としての力が必要です。保護者・地域の皆様方には、本年度も引き続き、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和5年度のスタートにあたって ~ 生徒のみなさんへメッセージ ~
4月を迎え、いよいよ新年度が幕を開けました。10日(月)には始業式ならびに入学式を行い、全生徒が新しい生活をスタートさせます。
そのような今、新しい学年、新しいクラス、新しい中学校生活に大きな期待を抱くとともに、みなさんの胸には少なからず不安もあるのではないでしょうか?
心が揺れ動き、一歩を踏み出すことに躊躇したり、「前の学年に戻りたい・・・」などと思うこともあるかもしれません。気持ちが落ち込み、前を向くことが難しい時、みなさんに読んで欲しい詩があります。
今年度も、在家中生のみなさんが自分を、そして周りの人たちを大切に思い、生き生きと生活して欲しいという願いを込めて、先生たちからみなさんへメッセージとともに贈ります。
新しい年を迎えるにあたって ~冬休み・在家中学校からのメッセージ~
2学期が終わり、新しい年とともに3学期を迎えようとしています。3学期はまとめの時であると同時に来年度に向けた準備の時でもあります。
新しい年を迎えるこの時に、ぜひ、「自分の夢って何かな?」「その夢に近づくために、これから先、やるべきことはなんだろう?」 そんなことを考えてみてください。
まだ続いているコロナ禍で暗い気持ちになったり、その反動からはめを外してみたくなったりするかもしれません。思春期のみなさんであれば、ただでさえ悩みや不安は多いものです。
そんな時だからこそ、心の視線を上げて前を向き、夢をもつことで今の自分を大切にできるだろうを思い、先生方からメッセージを送ります。
保護者・地域の皆様へ
2学期も在家中学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
冬休み、そして3学期も健やかな成長と心身の安全のため、子どもたちを見守り、ご指導くださいますようお願いいたします。
川口市立在家中学校 校長 鈴木 玲
夏休みを心身ともに健康に過ごすために ~在家中学校からのメッセージ~
この1学期間、生徒のみなさんが成長していることを実感してきました。そして、まだまだ成長できる伸びしろも見えています。様々なことに挑戦できる夏休みは、これまで以上に自分を成長させられる大きなチャンスです。
しかし、成長の度合いは人それぞれです。周りと比べる必要はありません。また、全てが目標に届くわけでもありません。小さな挫折や失敗は必ずあります。そして、自分自身をしっかりと見つめているからこそ、悩みや不安も生まれます。
みなさんが、この夏休み中、前へと進む歩みを止めないために、先生方からメッセージを送ります。
保護者・地域の皆様へ
1学期間、在家中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
夏休み中も健やかな成長のため、子どもたちを見守り、ご指導くださいますようお願いいたします。
川口市立在家中学校 校 長 鈴 木 玲
在家中 命を守るメッセージ
令和4年度のスタートにあたって
新年度を迎え、入学ならびに進級、誠におめでとうございます。
在家中学校は昭和58年4月に開校し、もう間もなく40年の時を経ることになります。地域の皆様に見守られ、お力添えをいただきながら歩んできた在家中学校の伝統を継承しつつ、更なる高みを目指し、地域とともにある学校として一層愛され、応援される学校となるよう努めてまいります。今後ともご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
先日の入学式において新1年生149名を迎え、2年生139名、3年生158名と合わせて全生徒数446名で令和4年度のスタートを切りました。また、本年度当初の人事異動により、前校長先生をはじめとする15名の先生方が転出され、新たに14名の教職員が着任いたしました。新たな体制を築き、時代の要請を踏まえながら学びを止めることなく、全教職員が一丸となって教育活動に尽力いたします。
現在もなお、新型コロナウイルスは落ち着く兆しを見せません。それによって、まだまだ授業や行事、部活動といった学校生活の中に制約が課され、生徒たちは少なからずフラストレーションを抱えていることでしょう。そのような生活の中であっても、生徒一人一人が、授業で、行事で、部活動で、何か一つでも自分が得意とする分野で「私はこのことで活躍できた」と思えるような場を多くつくりたいと考えております。子どもたちがそう実感することで自己肯定感が高まり、夢をもち、個々のもつ将来の可能性が必ず広がるはずです。
また、先行きが見えず不安を抱き、自分自身のことや友達のこと、家族のことなど、様々なことに思い悩む生徒もいるはずです。そのような生徒たちにとって安心して過ごせるあたたかい学校でありたいと考えます。
子どもたちを育てることにおいて、保護者・地域の皆様のご理解とご協力が不可欠です。導く言葉、見守る目、支える手。全てにおいて学校のみならず、保護者・地域の皆様と一緒になって子どもたちに寄り添う「チーム在家」としての力が必要です。保護者・地域の皆様方には、本年度も引き続き、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
川口市立在家中学校のみなさんへ
在家中のみなさんへ
2学期が終了し、冬休みに入ります。この1年を振り返り、新たな気持ちで新しい年を迎える上で、とても有意義な時期です。
しかし、この時期は、年末年始の慌ただしい雰囲気や冬休みに入る開放感から生活リズムを乱しやすい時期でもあります。生活リズムを整え、心と身体の健康を大切にして欲しいと思います。
学校の先生方は、みなさんが充実した日々を送り、元気な姿で3学期の始業式に再会できることを楽しみにしています。
もし悩みや不安があったら、一人で抱え込まず、誰かに相談してください。
オンライン授業について
「GIGAスクール構想」が進み、タブレットの利用が増加しています。生徒にとっては、端末の不具合・設定ミス・ネットワークの混雑などがあり改善を図っています。このような状況下で、授業中・生徒間でトラブルも発生しています。以下のことに意識して情報モラルの向上を お願いします。
1.オンライン授業中に友達や先生が悲しむコメント・メッセージなどの書き込みはしてはいけません。
2.オンライン授業中に友達や先生の画面設定(ミュートや画面削除など)を変更してはいけません。
3.オンライン授業で使った動画やスライドは先生の許可なく他の人(友達、友人)にあげてはいけません。また、授業を許可なく録画してはいけません。
4.オンライン授業におけるチームコードは他人に教えてはいけません。
生徒のみなさんへ
1学期が終了し、待ちに待った夏休みに入ります。みなさんは、どんなことを楽しみにしているでしょうか。自由に使える時間が増え、やりたいことや目標に向かって熱中できる時期だと思います。しかし、生活リズムが乱れやすい期間でもあります。しっかりと生活リズムを整え、心と身体の健康を大切にして欲しいと思います。学校の先生方は、みなさんが充実した日々を送り、元気な姿で2学期の始業式に再会できることを楽しみにしています。もし悩みや不安があったら、一人で抱え込まず、誰かに相談してください。
みなさんに、3つのお願いがあります。
1、命の大切さ
今、悩みがあるならば一人で抱えず、すぐに誰かに相談して下さい。夏休みに入ると気持ちが開放され、時には思わぬトラブルや事故に巻き込まれる可能性があります。些細なことでも誰かに相談することはとても大切です。保護者の皆様との三者面談が7月21日(水)~8月6日(金)の間で実施されます。その際、先生、おうちの方とも情報交換をしておきましょう。
2、いじめの防止について
学校生活で生活アンケートを実施しました。人間関係からのトラブルなどの仲間外れ、SNSの利用による「悪口」「噂話」等がありました。それぞれの「いじめ」については、互いに話し合いを重ねながら解決することができました。しかしながら「謝罪したら解決」というわけではなく、継続的に見守っていく必要があります。この夏休み中、自分では解決できないトラブルあったら、すぐに先生、親、友達に相談してください。
3、サマースクールについて
8月25日(水)~8月27日(金)にサマースクールを実施します。2学期をスムーズにスタートさせるためにも安心して登校できる3日間にします。学校で仲間と一緒に勉強や体験的な学習をすることで「学校は楽しい」「仲間と一緒に学習する」など、2学期への準備期間とします。生徒の皆さん2学期を気持ちよく迎えるようにしましょう。
部活動について
学校総合体育大会が始まりました。それに先立ち、川口市学校総合体育大会兼吹奏楽コンクールの壮行会が6月16日(月)に実施されました。この壮行会は生徒会本部役員の生徒たちが企画し、感染予防対策をしながら、全校生徒が校庭に集まり行われました。さらに、絆を深める取り組みとして、全校生徒・教職員一人一人が鶴2羽を折る「千百羽鶴」が披露されました。各部長のコメントでは、意気込みを感じることができるメッセージを聞くことができました。3年生にとっては最後の大会となります。「力の限り」に前進してほしいです。
中学校の部活動は、学校教育の一環として教育課程との関連を図りながら実施され、生徒の自主的自発的な参加により行われています。特に、スポーツや文化、科学等に親しませることにより、学習意欲の向上や責任感、連帯感が生まれます。また、大会に向けて仲間と共に同じ目標に向けて取り組むことは、生徒にとってかけがえのないよい経験となります。3年生にとっては、この大会が中学校生活の節目となります。また今まで積み上げてきた2年3カ月間の成果が問われるものともなります。
おかげ様で、バドミントン部、卓球部、陸上部、水泳の生徒が県大会へ進出しました。保護者・地域の皆様、これからも益々の在家中生の応援をよろしくお願いします。
前進する教育活動
5月8日(土)に「令和3年度第39回PTA総会」が略式で開催され議案がすべて承認されました。退任される旧PTA会長様をはじめ役員の方々には大変お世話になりました。いつも学校を支えて頂き有難うございました。令和3年度より新体制として新PTA会長様をはじめPTA役員の方々には引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いします。また、21日(金)には「令和3年度在家中生徒総会」が実施されました。コロナ禍の状況の中、GIGAスクールを活用し、生徒会本部、委員会委員長、各部の部長を中心に様々な議案が協議、決議され、令和3年度生徒会が新たにスタートしました。
さて、今年度は新しい学習指導要領の全面実施となっています。このような中、国では「令和の日本型学校教育」の構築を目指し、すべての生徒にたちの可能性を引き出す「個別の最適な学び」「協働的学び」の実現に向けて動いています。生徒に対して必要な力を育むために、「何を教えるか」という知識の質や量の改善はもちろんのこと、「どのように学ぶか」という、学びの質や深まりも重視しています。対面での話し合い活動が厳しい状況の中、自分の考えを人に伝え、学んだことを一層深めていく学習を進めていきます。今年度、4月の授業参観は延期となりましたが、6月17日(木)、18日(金)に学校公開を実施する予定です。ぜひ、生徒の可能性を引き出す授業を参観して頂ければと思います。
次に、これまで当たり前のように実施してきた学年・学校行事。体育祭、合唱コンクール、夢わーく、校外学習、水上自然教室、修学旅行などです。中学校では授業が中心となりますが、行事に向けて取り組むことは、生徒の目的意識の高まりやメリハリのある学校生活への習慣づけなど、生徒の成長に大きく関わっています。行事によって日々の生活は少し忙しくなりますが、逆に充実感に変わります。このことが生活のリズムをつくり、学校生活を過ごす向上心にも繋がります。私たち教職員も生徒と一緒に熱くなることができます。今年度は感染状況もあり、実施時期、期間に変更がある行事もありますが、生徒の成長のために大切に実施していきたいと考えています。
川口市立在家中学校の生徒のみなさんへ
新しい学年、学級での学校生活が始まり2ヵ月が経ちました。未だ新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、新しい生活様式での生活を余儀なくされ、思いっきり体を動かしたり、大きな声を出したり、友達と一緒に遊んだりなどできず、我慢の日々が続いています。みなさんの中には、勉強や進路のこと、部活動のこと、友達や家族など人間関係のこと、不安や悩みを抱えている人もいることと思います。しかし、みなさんは決して一人ではありません。何かあったら誰でもいいので、相談してみませんか。先生方や周りの大人は、みなさんの味方であり、少しでも支えになりたいと心から思っています。
令和3年度に向けて
令和3年度、通常学級第1学年4学級136名、第2学年4学級147名、第3学年4学級155名、特別支援学級4学級19名、全校生徒数457名、教職員数45名の新たな体制でスタートしました。創立以来培われてきた本校の教育活動の伝統と蓄積の上に、教育改革の動向や要請を踏まえ、今日的な課題や保護者・地域のニーズを把握しつつ、一年一年改善を重ねていきます。
<今年度の努力目標>
・GIGAスクール構想により、生徒1人1台タブレットパソコンを効果的に活用します。
・新学習指導要領が全面実施に伴い、授業の進め方について工夫と改善をします。
・第1学年より英語教育に「5ラウンドシステム」(学習指導法)を導入します。
・地域の小学校との連携を進め「学びの連続性」など小中一貫を念頭においた教育課程の研究を行います
学校は、国(文部科学省)、県教育委員会・市教育委員会の指示を受けながら、未来ある子供たちのために教育活動を前進させています。特に、自分自身の可能性を信じ、努力を継続していくことが潜在能力を引き出すことに繋がります。在家中生は、日々の努力を惜しまず「夢の実現」に向けて頑張ることができる生徒たちです。今年度も1日1日が「今日が人生の中で一番頑張った」と言える日々となるよう願いながら教育活動を行っていきます。
しかしながら、現在も報道されている通り、新型コロナウイルス感染症の状況はまだまだ厳しいものがあります。引き続き感染症拡大防止対策のため、授業の指導方法の工夫、集団生活の密を防ぐ対策などに取り組みますが、マスク着用、毎日の検温・うがい・アルコール消毒など、管理、徹底が必要となります。学校としてもできる限り例年通りの生徒の活動、行事を行っていきたいところではありますが、状況により対応が変わることをお許しください。気をゆるめずに感染防止対策を徹底していきましょう。
学校の教育活動においては、保護者・地域の皆様のご理解、ご協力が必要です。今年度も教職員一同「チームZAIKE」として全力を尽くしますので、更なるご支援のほど、どうぞよろしくお願い致します。