ブログ

在家中からのおしらせ

2学年 水上自然教室④

水上自然教室 2日目

いよいよ自然教室での学習・体験も残りわずかとなりました。

やはり、1泊2日という日程は短いと感じます。生徒たちにはもっと多くのことを見て聴いて感じて欲しかった。生徒たちが日に日に成長していく様子を見たかった。そう思うと少し残念な気がします。

土合駅での486段の階段上りを体験した後は、バスで「みなかみ水紀行館」へと向かいます。

これまでの山あいの雰囲気から少しだけ町に下りてきた感じがし、視界も少し広がります。

関東平野を滔々と流れる利根川も、水紀行館のあるこの諏訪峡あたりは急流でラフティングを楽しんでいる観光客もいらっしゃいました。

生徒たちは水紀行館・清流公園周辺を散策し、その後、自然教室最後の昼食を公園の広場でいただきました。

 

【みなかみ水紀行館~清流公園  周辺散策】

   

【昼食の様子】

    

全行程をすべて無事に終了し、14日(水)15:30頃 川口に戻ってきました。

お疲れさまでした。

2学年 水上自然教室③

水上自然教室 2日目

この日のメインイベントは土合駅の階段上り。

朝、自然の家を出発し、湯檜曽駅に向かいます。湯檜曽駅もトンネルの中にありますので、空気がひんやりとしていて歩いた後の熱さを取り除く快適な空間でもありました。

湯檜曽駅から一駅、「日本一のもぐら駅」土合に到着です。

下り線のホームから改札まで486段(直線は462段)の階段を上ります。生徒たちはスタスタと歩みを止めることなく上っていきます。さすがです。

これだけ長い階段を上ることは、一生に一度あるかないかの経験ではないでしょうか?

大人になってからも「土合駅の階段上り」の話題で盛り上がるのは《川口市出身者あるある》です。

 

【2日目 湯檜曽駅~土合駅へ 486段の階段上り】

         

2学年 水上自然教室②

水上自然教室 1日目の夜、多目的ホールでキャンドルファイヤーを行いました。

代表生徒4名が〈火の守〉となり、『自主・独立の火』『前進の火』『未来の火』『友情の火』を参加した41期生、そして先生たち一人一人のローソクに分火していきます。

一人一人が手にしたローソクの火は小さいですが、全員の炎が集まると会場はやわらかい明るさで満たされます。とても美しく、厳かな光景です。

そんな中で一人一人が「部活動のこと」「学業のこと」「進路のこと」「将来のこと」などについて決意表明を行いました。

みなさんの夢・目標が叶うことを願い、応援していきます。

 

【1日目 キャンドルファイヤー】

 4人の火の守  緊張しながらも頑張りました!

 

2学年 水上自然教室①

6月13日(火)~14日(水) 2学年は群馬県みなかみ町にある「川口市立水上少年自然の家」で自然教室を行いました。

コロナ禍でこの数年、宿泊して体験学習をすることができていませんでしたが、久しぶりの宿泊行事。ただし、1泊2日というスケジュールのため、なかなか厳しい日程で行われました。

ですが、2年生はとてもよく頑張っていましたし、日頃の行いが良いためか、怪しい雲が広がる空でもほとんど雨に降られることなく、当初から予定して2日間の行程を全て実施することができました。

【1日目 谷川岳 一の倉沢へのハイキング】

       

令和5年度 学校総合体育大会 壮行会

6月12日(月)5校時 17日(土)から開催される「学校総合体育大会」の壮行会が行われました。

運動部に加え、吹奏楽部の各部長から大会会場や対戦相手、そして大会に向けた決意やお世話になった方々への感謝の言葉が述べられました。

校長先生からは「『誇り』と『感謝』」という話がありました。在家中学校としての『誇り』を胸に戦ってほしいこと、また、たとえ目標としていた結果が得られなかったのしても、これまで自分たちがやってきたことは否定されるものではないという『誇り』をもち続けて欲しい。さらに、ともに努力を重ねてきた仲間や指導者の先生方、いつも支えてくださっていた保護者の方々への『感謝』の心を忘れずに戦い、試合後のあいさつでは目の前の対戦相手に感謝を述べるとともに、今までお世話になった全ての人に向けて「ありがとうございました」と感謝の気もちを言葉にして欲しいというと伝えました。

また、今大会の主役となる3年生に1・2年生から素晴らしいエールが送られ、在家中全体の大会に向けた士気が高まりました。

がんばれ! 在家中!

   

各部の部長から決意表明がありました。

  

3年生へ向けて1・2年生がエールを送りました。

PTA 除草作業

6月10日(土)午前9時から、今年もPTAのみなさんによる除草作業が行われました。

昨年度もPTAのみなさんが頑張ってくださったこともあってか、予定していたプール周りは雑草が思っていたほど多くありませんでした。フェンスの外からプールサイドにまでかかっていた邪魔な木の枝も払ってくださり、プールサイドはとてもすっきりしました。

また、予定していなかった校庭の除草作業までしていただき、生徒たちが安全かつ快適に体育活動ができる環境をつくってくださいました。

休日の早朝から作業してくださったたくさんの保護者のみなさま、ありがとうございました。

   

【お知らせ】彩の国進学フェア2023

今年度も『彩の国 進学フェア』が さいたまスーパーアリーナで開催されます。

3年生は修学旅行も終わり、最後の大会である学校総合体育大会を残し、いよいよ受験モードに入ります。

7月に行われるこの『彩の国 進学フェア2023』にぜひ参加してみてください。

 ※ 1・2年生の参加、保護者のみの参加も もちろんОKです!

 

◎ 開催日:2023年7月15日(土)・16日(日)

◎開催時間:①10時~12時  ②12時~14時  ③14時~16時

◎参加定員:各時間3,800組(1組2名)

◎出展校:県内公立112校 県内私立46校 県外公立3校 県外私立73校

◎参加方式:時間ごとの完全事前予約制(申込受付順)

予約は 6月15日(木)18時からです。参加定員がありますので、早めに検討してください。

 彩の国 進学フェア2023 ← 詳細ならびに申し込みはこちら

令和5年度 生徒総会 開催

6月9日(金) 5・6校時に生徒総会が開かれました。

中学校という一つの小さな社会の中で、よりよい生活を求めて、その構成者である生徒のみなさん一人一人が真剣に考え、話し合い、合意形成を図りながら意思決定をしていく。生徒総会とはとても重要な会なのです。

各クラスの代表者が、生徒会本部や各委員会・部活動に対し、質問だけでなく様々な要望や提案を述べ、それを受けた本部役員・委員長・部長が誠実に答弁していました。

生徒会本部役員を中心に、全員がしっかりと考え、真剣に意見に耳を傾け、話し合いに臨み、全ての議事が承認されました。

    

環境について考えよう! ~エコライフDAY 2023 ~

6月11日(日)はエコライフデーです。

エコライフDAYは、チェックシートを利用して環境にやさしい生活を体験する日です。

 

昨今、地球温暖化に起因すると思われる大規模な気候変動が世界各地で起きていて、私たちの健康や財産に影響を与えています。身近なところでは、猛暑日の増加による熱中症増加や、短期間豪雨の増加による河川氾濫や交通障害など多くの影響が出ています。

私たち一人ひとりの生活スタイルが、地球規模の気候変動の解決に直結していることを認識しながら、エコライフDAYを機会に私たちができることを実践していきましょう!

【参加方法】  ※ 生徒にはプリントを配布しています。

 下記QRコードまたはURL(https://logoform.jp/f/ttDqK)からご参加ください。

 

 

1学年 校外学習 ~木更津 牛込海岸で潮干狩り ~

6月6日(火) 1年生は初めての校外学習を行いました。目的地は千葉県木更津市の牛込海岸です。

朝からみんな元気に集合し、一路、牛込海岸へ!

天気は「晴天」とは言えませんが、暑すぎず、吹く風も心地よく、「絶好の潮干狩り日和」と言えたのではないでしょうか?

生徒のみなさん、アサリはたくさん獲れましたか? 自分で獲ったアサリ、お家で美味しくいただきましょう!(レポートも課題のようです)

 

15:30 全員無事に在家中学校に帰着しました。

在家中だより 6月号 更新しました

先日 行った京都・奈良への修学旅行。折しも、その日程と重なるように関西地方が梅雨入りしました。関東地方も、もう間もなくといったところでしょうか?

在家中だより6月号では「災害」をテーマとして挙げました。先月から日本各地で起きている地震はもちろんですが、梅雨の長雨による川の氾濫や道路・宅地への浸水などにも注意しなければいけません。

今回 紹介した「川口市防災ハンドブック『防災本』」。 ぜひ一度ご覧になることをお薦めします。

 

在家中だより ← こちらをクリック

3学年 修学旅行を振り返る【3日目】

5月31日(水) 修学旅行最終日。昨日に引き続き、傘の出番はなさそうです。

最終日は各クラスに分かれての見学・体験学習です。

1組[天龍寺⇒竹林の小径⇒嵐山散策⇒絵付け体験]

2組[絵付け体験⇒建仁寺⇒花見小路⇒二条城]

3組[天龍寺⇒竹林の小径⇒嵐山散策⇒絵付け体験]

4組[絵付け体験⇒伏見稲荷大社⇒東寺]

6・7組[清水寺⇒嵐山散策⇒竹林の小径⇒竜安寺]

修学旅行のしめくくりは学問の神様 北野天満宮。各地の見学や体験を終えた40期全員が北野天満宮に集合し、昇殿参拝をしました。

 湯呑の絵付け。みんな真剣です。思い出の一品ができそうで、たのしみ!

北野天満宮では「撫で牛」や「水占みくじ」でご利益を頂戴しました。

 

3学年 修学旅行を振り返る【2日目】の②

5月30日(火) 班別タクシー行動から帰着後、19時15分から「舞妓芸能鑑賞」を大広間で行いました。

京都市内の花街の一つである宮川町から本物の舞妓さんをお招きして、舞を2曲 披露していただきました。

舞の後には生徒との質疑応答もあり、興味深いお話を聴いて知識を深めることもでき、拝見した2曲の舞と合わせて大変貴重な時間を過ごしました。

また、特別に「金毘羅船々」という遊びも体験させてもらいました。

舞妓さんの所作一つ一つが、しなやかで美しい!

舞の稽古の時間や化粧の由来、着物や帯についても学ぶことができました。

『金毘羅船々』  代表者3名。 みんな上手でしたが舞妓さんには勝てませんでした。

 舞妓さんを囲んで集合写真。

3学年 修学旅行を振り返る【2日目】の①

5月30日(火) 修学旅行2日目は班別による京都市内タクシー行動です。

事前に班ごとに調べ学習や話し合いを重ね、自分たちで見学コースを立案しています。

人気はやはり、『清水寺』『金閣寺』『伏見稲荷大社』のようです。

1日お世話になるタクシーのドライバーさんと宿の前で記念撮影。

楽しい1日の始まりです。

  

各班、タクシーに乗り込んで出発します。

    

どの班も元気いっぱい、楽しそうです。 気を付けて、いってらっしゃい! 

※ 4クラス全24班、予定通り帰着しました。ドライバーのみなさん、ありがとうございました。

 

●【2日目】の② に続く。

 

3学年 修学旅行を振り返る【1日目】

5月29日(月)

3学年(40期生)が京都・奈良への修学旅行に出発しました。

弱い雨ではありますが、早朝の東浦和駅には傘をさした生徒たちが集まってきました。

天候が回復することを願いつつ、修学旅行がスタートしました。

東京駅で出発式を行い、このあと新幹線で京都へ。

 

京都駅に到着。

京都駅から奈良へは近鉄線で移動しました。

東大寺 南大門から正倉院、そして大仏殿へ。専属のガイドさんに詳しく説明してもらいました。

私たち以外にも修学旅行生や海外からの観光客でいっぱいでした。

奈良での班別学習行動を終えて、宿に戻りました。(班ごとに帰着報告と健康観察)

6・7組はいち早く京都に戻って、バッグ作りの体験活動をしました。

弱い雨が降ったりやんだりのあいにくの天気。

修学旅行1日目が終了。お疲れさまでした。

3学年 修学旅行 事前指導

5月29日(月)~31日(水)の3日間、3年生は京都・奈良への修学旅行に出かけます。

3学年ではこれまで準備を重ねてきましたが、5月26日(金)の5時間目に修学旅行へ向けた最後の学年集会を開きました。

日本の文化・伝統を目と耳と肌とで感じ取り、学ぶことのできる良い機会です。

3日間に行動の中では、自分を律したり仲間と協力したりすることが必要な場面が必ず訪れます。

単に「楽しかったぁ」で終わってしまう《旅行》ではなく、安全で学びの多い3日間にするために、この集会で様々なことが確認されました。

月曜日からの3日間、そしてその後の40期生の成長が楽しみです。

 

 

通信陸上競技大会での活躍

5月23日(火)と24日(水)の2日間、青木町公園陸上競技場で中学校通信陸上競技大会の川口市予選会が行われました。

1日目は冷たい雨の中での競技となり、選手や応援の生徒、大会役員の先生方は本当に大変だったと思います。

そんな中でも日頃の練習の成果を出し切ろうと、全力で競技に臨んでくれました。

2日目の今日は昨日と天気も一変、快晴の空の下での大会となりました。

1年生から3年生までこの大会にかける思いは様々だったと思います。6月の学校総合体育大会の前哨戦として自分のタイムにこだわった選手もいれば、この大会を目標にし、とにかく順位にこだわった選手もいるでしょう。

1年生などは初めての公式戦に緊張と喜びで、あっという間に競技が終わってしまった、なんていう選手もいるのではないでしょうか?

陸上部のみなさんがこの大会を通して得た力と思いを6月の学校総合体育大会に活かしてくれること、楽しみにしています。

    

教職員 救急救命研修

5月22日(月) 本校の校内研修で救急救命研修を行いました。

あってはならないことですが、学校内外で重篤な傷病者が出ないとは限りません。万が一の際に生徒をはじめとする人たちの命を守ることは絶対です。そのために、全教職員を対象にこの研修を毎年実施しています。

研修では訓練用人形を用いて、心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。また、アナフィラキシーが起こった際のエピペン®の使い方も併せて練習しました。

 

1学期 中間テスト

5月19日(金)全学年一斉に、中間テストが実施されました。

1年生は中学生になって初めての定期テストです。テストに向けて計画的に勉強してこられたでしょうか?

また、3年生はいよいよ正念場の1年がスタートした感じです。大事な大事な1学期の中間テスト。これまでの準備が実って自信のある解答が書けたでしょうか? 自身の希望する進路実現に向けて、今年1年間の全ての定期テストに全力で臨んでください。くれぐれも、「あぁ、1学期の中間テストからちゃんとやっておけばよかったなぁ・・・」などと後悔しないように。

在家中学校ではテスト実施時間を十分に使って、最後まであきらめることなく、粘り強く問題に取り組むように指導しています。保護者の皆様も生徒を励まし、苦手な教科にも粘り強く学習する環境づくりにご協力ください。

安全で事故のない学校づくり

5月10日(水)川口市教育局による安全点検訪問が行われました。

施設管理に起因する事故がないように日頃から安全点検や確認を行っていますが、この訪問では年に一度、教育局指導課の指導・助言をいただきながら更なる改善を図る機会としています。

生徒も教職員も、そして来校される保護者や地域の皆様にとっても、安全で安心できる学校でいられるよう常に注意し、今後も一層努めてまいります。

校内の様々な箇所についてお褒めの言葉と改善点のご指摘をいただきました。

来校された指導主事が「よく整頓され、掲示物も充実し、学習に向けての気もちが上がる」と言ってくださった音楽室の掲示の一部と準備室の写真です。

 

保護者・地域の皆様も来校された際に気になること等がございましたら、お声をお寄せください。

埼玉県学力・学習状況調査 実施

5月9日(火) 埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。

1年生は 国語・数学・質問調査、2・3年生は 国語・数学・英語・質問調査を行いました。

埼玉県のこの調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加え、子供たちの成長していく姿を見ようという独自の調査です。

各教科に関する調査では生徒の「学力の定着」とともに「学力の伸び」を測り、質問調査では学習に対する意欲や学習の方法、さらに家庭での生活習慣等を振り返ることができます。

※ 埼玉県学力・学習状況調査リーフレット 家庭で一人一人の力を確実に伸ばすには ← ぜひ、ご覧ください!

今回、在家中学校では従来どおりの印刷された用紙を使った調査でしたが、埼玉県は、令和6年度にタブレット端末等を活用した調査(CBT=Computer Based Testing:タブレット端末等を使用した調査)を県内全域で実施することを目指しています。

 

5月8日以降の新型コロナウイルス対応について

令和5年5月8日をもって、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが、これまでの「2類相当」から季節性インフルエンザと同等の「5類」に移行しました。

「5類」になったことで行動制限がなくなり、新型コロナウイルスへの感染対策は個人の判断に委ねられることになります。

既に昨年度の卒業式や今春の入学式でも場面に応じてマスクを外すことを推奨してきましたが、今後、生徒のみなさんの豊かな表情が見られ、一層コミュニケーションが図られることを期待しています。

ただし、マスクを着けていること、マスクを外していること、どちらにも事情や考えがあってのことと理解し、お互いを尊重してください。

また、新型コロナウイルスに感染した場合の療養期間や出席停止扱いの有無について、在家中学校から通知を発出しましたので、そちらもご確認ください。

 

 

 

授業参観ならびに保護者会

5月1日(月) 授業参観ならびに2・3学年保護者会、6・7組保護者会を開催しました。

大変多くの保護者の皆様にお越しいただき、授業の様子を見てもらいました。

2年生は6月の水上自然教室に向けて、3年生は進路と修学旅行に向けての保護者会も行い、生徒も同席する形で説明をしました。また、2・3学年ともに実行委員会の生徒たちからの発表もあり、それぞれの大きな行事に向けて着々と準備が進んでいる様子がわかりました。

また、授業参観と各学年の保護者会終了後、部活動保護者会も開催し、部活動の意義と任意加入、活動の地域移行などについて全体会で話をしました。さらに、今後の活動方針や計画等について各部の顧問から説明を行いました。

 2学年 水上実行委員の説明

 3学年 進路説明会

   授業参観の様子

   部活動の様子

 

在家中だより 5月号 更新しました

 新年度が始まり、1か月が過ぎようとしています。

生徒たちの成長は早いもので、3週間ほど前に入学した1年生も「中学生らしく」、また、2・3年生は一層「先輩らしく」なった気がします。

新しい環境、新しい立場に慣れたあとは、集団の中で正しく「自立」すること、そのために強く「自律」することが必要です。

「慣れ」が「弛み」にならないように。

ある日の部活動。 

頼れる先輩が1年生に対し、優しく丁寧な説明をしていました。

 

在家中だより ← こちらをクリック

お世話になった先生方、ありがとうございました!~ 離任式 ~

4月21日(金) 離任式が行われました。

去られた先生方からは、それぞれの近況をお聴きするとともに、在家中生への温かく心強いエールをいただきました。

しかしながら、まだ1か月も経たないこともあり、校内にいらっしゃることに全く違和感のない先生方。

式の後には生徒たちと談笑する時間が続きました。

          

 

 

全国学力・学習状況調査 実施

4月18日(火) 全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に、学力・学習状況調査が実施されました。

調査結果については例年7月頃に公表されます。

5月9日(火)に行われる埼玉県学力・学習状況調査と合わせて結果分析を行い、生徒個々の現状と本校としての課題を見直していきます。

 

全国学力・学習状況調査の概要 ← 詳しくは文部科学省ホームページへ。

 令和5年度 全国学力・学習状況調査リーフレット(A4判)← 調査目的・調査内容・調査の活用などがわかります。

国立教育政策研究所「全国学力・学習状況調査」← 調査問題などがご覧になれます。

 

新入生歓迎会

4月14日(金)の午後、本校 体育館にて新入生歓迎会が行われました。

生徒会本部役員から生徒会の活動について説明があったり、各専門委員会委員長からそれぞれの委員会の紹介があったりしました。

今年度から任意加入になった部活動も1年生からするとやはり最も興味関心があるようで、各部活動の紹介には熱心に耳を傾け、しっかりとその様子を見ていました。

1年生のみなさん、1日も早く在家中学校での生活に慣れ、楽しく有意義な毎日を一緒に送りましょう!

   

在家中だより 4月号 更新しました

始業式、入学式から2日が経ちました。1年生は緊張感を残しながらも、楽しそうに過ごす様子も見られるようになっています。

本日から給食もスタートし、学校で過ごす時間も長くなります。クラスや学年の仲間たちと語り合い、新たな友達の輪を広げていって欲しいと願っています。

 

在家中だより 4月号をホームページに掲載しました。本年度、お子様が在家中学校に在籍していない地域のみなさまにも、ぜひ、お読みいただければと思います。そして、在家中学校の教育活動に関心とご理解を頂戴できれば幸いです。

1年間、宜しくお願いいたします。

 

 在家中だより ← こちらをクリック!

 

 

 

令和5年度 第41回 入学式

4月10日(月) 第41回 入学式を執り行いました。

119名の新入生を迎え、また新しい在家中がスタートします。

新入生代表の誓いの言葉では「今日からはこの新しい制服を着て登校することになり、在家中学校の一員となったことを実感しています。新たな仲間との出会い、勉強や部活動を不安に思う反面、これからどんな生活を送れるのだろうかという期待でいっぱいです。」と1年生らしい瑞々しい思いを述べてくれました。

一日も早く中学校生活に慣れ、たくさんのことを吸収し、充実した3年間を送ってほしいと願っています。

教職員、2・3年生が新1年生のみなさんを精一杯 応援します。

一緒に頑張っていきましょう!

 

【緊急連絡】令和5年度 第41回入学式について

平素より、在家中学校の教育活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。

4月10日(月)の入学式に係るご連絡をいたします。

 

入学式において、一定の距離を保つことができない中で、国歌・川口市民歌などの斉唱を行うこととなるため、歌う際にはマスクを着用することで感染防止対策を講じる予定でおります。

埼玉県教育委員会より、令和5年4月から学校生活におけるマスク着用を求めないことを基本とする通知が出されているところですが、生徒の安心安全な中学校生活のスタートを最優先に考え、このような対応をとらせていただきます。

なお、歌唱以外の場面ではマスクの着用は原則不要といたします。(生徒個々の判断による)

直前のご連絡となり大変恐縮ではありますが、趣旨をご理解いただき、入学式当日には生徒のマスク持参にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

 

在家中学校 校長 鈴木 玲

令和4年度 修了式 ~ 在家中だより 最終号 更新 ~

3月24日(金) 令和4年度の修了式を終えました。

1年間、保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

生徒たちはこの1年、とても大きく成長しました。その過程を本校のホームページで少しでもお伝えできるよう努めてまいりました。

さらに令和5年度も、本校教育活動に対するご理解とご協力を賜りますとともに、このホームページをご覧いただき、生徒たちの成長を見守っていただきたく、併せてお願い申し上げます。  

 

今年度の最終号になる「在家中だより」更新しました。ぜひご覧ください。

 在家中だより (3月末号)← こちらをクリック

 

より一層の小中連携を ~ 小学校の卒業式に参列しました ~

3月22日(水) 川口市立の小学校全校で卒業式が行われました。

在家中からも校長をはじめとする代表3名が、在家小学校、根岸小学校、柳崎小学校の式に参列させていただきました。

どの学校の6年生もとても立派な態度で式に臨み、4月に在家中の生徒として迎えることが楽しみになりました。

 

また、校長が在家小へ向かう途中、ご高齢の女性に「こんないい天気の日に、おめでとうございます。よかったですねぇ。」と声をかけていただきました。

在家中学区の地域の方の温かさに触れ、今後ますます地域とともにありたいと思うと同時に、在家地区の子供たちを支える力に心強さを感じる一コマでした。

 

令和5年度も、在家小、根岸小、柳崎小との小中連携・一貫教育をより一層推進し、子供たちの成長を支援していきたいと思います。

卒業生、保護者の皆様、3校の校長先生をはじめとする小学校の先生方、ご卒業おめでとうございます。

2学年 ひまわりカップ 球技大会

3月20日(月) 2学年が球技大会を開催しました。

春らしい穏やかな晴天の下、校庭でサッカー、タグラグビー、体育館ではバスケットボールとドッジボールを行いました。

2学年としての今年度最後の行事。この1年で培った各クラスのチームワークを存分に発揮していました。

    

学年末保護者会

3月17日(金) 1・2学年の保護者会を開催しました。

1学年は授業参観の後、オンラインでの全体会と各クラスでの学級懇談を行いました。

2学年は体育館で生徒とともに来年度に向けた進路説明会を行い、併せて、年度のまとめとなる保護者会としました。

お忙しい中、多数の保護者の方にご参会いただき、誠にありがとうございました。

また、本年度、様々なご支援をいただいたことに対する感謝の意とあわせまして、来年度も本校教育活動への一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  

1年生 グリーンカップ 球技大会

3月17日(金) 1時間目から3時間目まで、1年生が校庭で球技大会を行いました。

種目は『ドッジボール』

みんな楽しそうに参加していました。

学年の行事としては最後になります。各クラスとも1年間深めてきた友情と団結力で競い合い、また、互いに応援し合い、楽しい時間を過ごしました。

     

第39回 卒業証書授与式

3月15日(水) 第39回 卒業証書授与式を恙なく終えることができました。

ご臨席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

 

39期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

証書を授与する際、「おめでとうございます」と声をかけるとニッコリと微笑んでくれたり、「ありがとうございます」と言葉を返してくれたり。

39期生の《こころ》を感じる素敵な卒業式となりました。

  

 

なお、式中にご紹介できませんでしたが、今年度卒業生の保護者の皆様より、 卒業記念品として 『 長机 7台 』を寄贈していただきました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

第39期 卒業生ならびに保護者の皆様 ご卒業おめでとうございます。

3月15日(水) 第39回 卒業証書授与式を挙行いたします。

  

 

開式時刻  10:00 (卒業生入場 9:55)

式次第

 一  開式の辞

 一  国歌斉唱

 一  川口市民歌斉唱

 一  卒業証書授与

 一  学校長式辞

 一  教育委員会告辞

 一  来賓祝辞 来賓紹介ならびに祝電披露

 一  記念品贈呈(教育委員会  本校PTAより)

 一  在校生送辞

 一  卒業生答辞

 一  卒業生合唱「旅立ちの日に」

 一  校歌斉唱

 一  閉式の辞

 

 

3月15日(水)開催  第39回 卒業証書授与式

明日 3月15日(水) 第39回 川口市立在家中学校 卒業証書授与式 を執り行います。

この数年、式の規模が縮小されたり、内容や参列者に制限があったりもしました。

それらの制限も少しずつ緩和され、3年生は全員が心を一つにして最後に合唱を披露してくれる予定です。入退場や証書授与の際には可能な限りマスクを外し、成長した晴れやかな顔を見せてくれることでしょう。

今年度は、2年生だけですが在校生も会場に入り、先輩たちのハレの姿を見送ります。

また、川口市教育委員会をはじめとする来賓の方々をお迎えするとともに、保護者も一家庭2名までの参列が可能になりました。

第39期生の活躍と成長の集大成として、厳粛かつ華やかな卒業式になることを期待しています。

 

1年生は校舎内の隅々まで清掃、2年生は式場内の準備をしてくれました。

全員が39期生への感謝の思いを込めて、明日の卒業式を成功させようと協力してくれました。

在家中学校の固い結束を感じます。在校生のみなさん、先生方、ありがとうございました。

卒業式予行ならびに3年生 表彰集会

卒業式を明後日に控えた3月13日(月) 卒業式の予行を行いました。

さらに、予行終了後には3年生が受賞した様々な表彰状をステージ上にて渡しました。

受賞された生徒のみなさん、おめでとうございます。

卒業後も、みなさんの得意とする分野において更に活躍してくれることを期待しています。

 

《表彰》*個人名は控えさせていただきます。

 〇 学業善行生徒 1名

 〇 体育優良生徒 2名(男女 各1名)

 〇 産業教育優良賞 1名

 〇 第82回 全国教育美術展

   特選 1名   佳作 1名

 〇 令和4年度 川口市児童生徒 科学振興展覧会

   最優秀賞 1名

 〇 令和4年度 第16回川口こども造形展

   入選 6名

 〇 令和4年度 川口市優秀選手賞

   野球 1名

   サッカー 2名

   バスケットボール 2名

   剣道 2名

 〇 皆勤賞【校内表彰】 29名

   3年1組  7名

   3年2組  5名 

   3年3組  8名

   3年4組  8名 

   3年7組  1名

  ※『皆勤賞』は3年間 欠席・遅刻・早退 のない生徒に贈りました。

 

3年生を送る会

3月9日(木) 3年生を送る会を開催しました。

これまで、コロナ禍のために全校生徒での3送会は難しかったのですが、今年度は第1部に限り一堂に会して開催することができました。

3年生にとって大切な思い出の一コマになったのではないでしょうか?

3送会実行委員をはじめとする在校生のみなさん、素敵な会をありがとうございました。

 

〔本年度3送会テーマ〕

 39 ~飛び立て 煌く 未来へ ~

〔プログラム〕

 【第1部 ~ 在校生より ~感謝 ~】

    卒業生入場

    開会式

    6・7組 ハンドベル合奏

    1学年の発表

    2学年の発表

  ===== 休  憩 =====

 【第2部 ~ 学校より ~ 思い出と激励 ~】

    生徒会ありがとうメッセージ

    思い出のスライドショー

    3学年 お礼の言葉

    閉会式

    卒業生退場

 

 

6・7組のハンドベル 3年生も一緒に演奏してくれました。

 1年生は各部から先輩たちにメッセージを贈ってくれました。

2年生は笑いあり、涙あり。心に残るとてもいい発表でした。

ありがとうメッセージ。素直なことばに心を打たれました。

3年の先生方も、生徒と過ごす最後の時間に全力です!

3年生のみんなも腕を振り上げ、ノリノリです!

 

在家中学校の防犯について

3月1日(水)正午過ぎに近隣市の中学校で、校舎内への侵入ならびに傷害事件が発生しました。

本校ではこれまでも防犯カメラの設置・録画、また門を閉めておく等を行っております。また、不定期ではありますが、生徒指導担当教員をはじめとする教員の巡視、男女2名のスクールサポーターによる校内の巡回も行っております。

さらに今回の事件を受け、生徒用昇降口以外の1階出入口については当面の間、施錠する措置をとっております。

保護者の皆様にはご心配をおかけしておりますが、教職員一同で生徒にとって安心・安全な学校であるよう努めております。

 

 校内の様々な箇所に防犯カメラが設置されており、職員室内のモニターで確認できます。

 1階の通路は現在 施錠中

 刺股も常備されています。

在家中だより 3月号 更新しました

令和4年度もあと1か月となりました。三寒四温を繰り返し、少しずつ春の訪れを感じています。

15日(水)には3年生が卒業していきます。新たな門出を迎えることは喜ばしいことだとわかってはいるものの、やはり少し寂しさを感じます。

在家中だよりを更新しました。未定の部分も多いですが、令和5年度4月の予定も掲載しています。ご確認ください。

 

在家中だより ← こちらをクリック

 

思春期講座 ~3学年 性に関する指導 ~

3月1日(水)3時間目、3年生を対象とした思春期講座が行われました。

講師として「サクラ会」の4名の方をお招きし、男女相互について、性的な発達を含めた正しい理解と対応について講話をいただきました。

様々な媒体を介して性に関する情報が入ってくる現在、そこにあるもの全てが正しいとは限りません。今回のお話をお聴きし、自分を大切にし、他者を大切にするための行動を正しく選択して欲しいと改めて感じました。

サクラ会の皆様、ありがとうございました。

  

   

税について学びました ~ 3学年 租税教室の実施 ~

2月27日(月)の5時間目に3年生を対象とした租税教室を行いました。

講師に公認会計士 兼 税理士の方をお迎えして、税の意義や役割、その使い道などについて話していただきました。

3年生はまもなく9年間の義務教育を終え、近い将来、社会を創り、支える一員となります。社会の仕組みを知り、主体的に関わることを学ぶ貴重な機会となりました。

埼玉県公立高等学校 入学者選抜 ~がんばれ! 39期生 ~

2月22日(水) 県内の公立高校で入学者選抜の学力検査が行われました。

また、本日 2月24日(金)は入学者選抜の実技検査・面接が行われています。

一昨日の学力検査に続き、持てる力すべてを出し切って自らの希望する進路を実現できることを祈っています。

 

なお、22日(水)に行われた学力検査の問題、正答などは埼玉県教育委員会のホームページで見ることができます。

3年生はもちろん、2年生や1年生も近い未来の自分のために一度見てみるといいかもしれません。

 

令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査問題等 ← こちらをクリック

 

がんばれ39期生!

明日、2月22日(水)には埼玉県公立高等学校入学者選抜 学力検査が、そして24日(金)には実技検査・面接が行われます。*実技検査・面接については一部の学校のみ。

公立高校の受検に向け、準備を重ねてきた39期生。しっかりと力を出し切って、全員の希望が叶うといいですね。頑張ってください。

2月21日(火)の6時間目に事前指導が行われました。

先生の話に集中している受検者の3年生。

 

配布されたプリントもしっかり確認しています。

本校の人権教育 ~人権作文表彰~

この度、令和4年度全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会さいたま人権擁護委員協議会地区予選において、本校の生徒の作品が表彰されました。

また、本校もこの取組に協力し、中学生の人権意識を高揚したとして感謝状をいただきました。

これからも一人一人が高い人権意識をもち、相互に敬愛することのできる生徒の育成に努めてまいります。

 

救命講習を行いました

2月16日(木)、2学年を2クラスずつに分け、体育館で90分の入門編の講習を受けました。

講師には、川口市消防局救急指導係のみなさまをお招きしました。

 

実際に、生命にかかわるような大きな事故が身近で起きないことを第一に願うのですが、万が一の緊急時に落ち着いて救助をおこなうために、適切な救命活動に必要な知識や技術を身に付けておくことが大切なのは言うまでもありません。

今回は胸骨圧迫による心肺蘇生法やAEDの使い方など、生徒一人一人が実際に訓練して学びました。

       

 川口市消防局のみなさん、ありがとうございました。

 

川口市小・中・高校 書きぞめ展覧会

2月9日(木)~12日(日)の4日間、川口アートギャラリー アトリアで「川口市小・中・高校 書きぞめ展覧会が開催されました。

県の展覧会に出展された作品も含め、市内小・中・高校の各校から素晴らしい作品が展示されました。

本校からは15点の作品が出され、他校の力作と肩を並べていました。