在家中からのおしらせ
2学年 水上自然教室②
水上自然教室の2日目。
この日は自然教室のメインイベントである「一の倉沢へのハイキング」と「キャンドルファイヤー」が行われました。
朝からとてもいい天気で、長い距離を歩くには少し暑いか?というほど。 しかし、その分、湯檜曽駅・土合駅 それぞれのホームはひんやりと涼しく、気持ちよく感じられました。
また、夕食後に行われたキャンドルファイヤーでは一人一人が自分の目標をはっきりと言葉にし、今後の努力を誓いました。
〈2日目〉
朝の集いでは体操で体を目覚めさせ、その後、朝食もしっかりいただき、長い1日に備えます。
谷川岳の稜線がこれほど くっきりと美しく見えることはなかなかありません。
ハイキングは疲れましたが、この景色をみんなで見たことは一生の思い出です。
夕食のビーフシチューはとても美味しかったです。
「いただきます」からわずか4分でシチューもご飯もおかわり完食でした。
夕食後にはキャンドルファイヤーを行い、一人一人が誓いを立てました。
消灯直後の館内、心なしか厳かに感じます。
2学年 水上自然教室①
2学年は9月4日(水)から2泊3日の行程で、群馬県みなかみ町で水上自然教室を実施しました。
8月末に発生し、勢力が強くゆっくりと進む台風の影響で一旦は実施の可否そのものを考えなければなりませんでしたが、結局は3日間とも晴天に恵まれ、何事もなく全行程を実施することができました。
〈1日目〉
バスが出発すると、沿道で先生方が「いってらっしゃい」のカードを持って見送ってくれました。
最初の目的地 水紀行館の周辺を散策した後、昼食です。
自然の家に向かう途中、蒸気機関車を間近で見ることができました。(展示されているSLではありません)
1日目の夕食 生徒も先生もたくさん食べて、スープもご飯も完食です。
有志による歌あり、お笑いあり、ダンスありの楽しいレクも開催
ゲームパートではティッシュの箱を2人で崩さないように運び、リレーしました。
レンゲを両手に持ち、卓球のボールを運ぶリレーも盛り上がりました。
教育実習
9月9日(月)から4週間、教育実習が行われます。
教科は技術、学級指導は2年3組での実習になります。
実習生の先生は学生時代にバレーボールに打ち込んでいたとのことで、そういった自身の学生時代の様々な経験の中で培ったものなどを生徒一人一人に寄り添いながら伝えていきたいと話されていました。
短い期間ではありますが、よろしくお願いいたします。
2学年は明日から水上自然教室です
2学年は、明日9月4日(水)から水上自然教室へ行ってまいります。
数日前まで台風10号の影響で延期も考えましたが、なんとか実施できそうで一安心です。しかし、急な雷雨の危険性やこれまでの雨による地盤の緩みなど、心配されることは多く残されていますので、常に生徒の安全を第一に考え、慎重に行動の判断を下したいと思います。
本日は出発直前の事前指導が行われ、忘れ物がないか、持ち物の確認もありました。生徒たちが自分の持ち物に過不足がないか点検をしていますが、楽しさが勝ってしまい、荷物をバッグに入れるのが遅れてしまう生徒もいたようです。
生徒の安全を確保するためには、生徒自身の緊張感と規範意識、そして協調性が必要です。明日の出発直後から、生徒のみなさんには早速そのことを学び、実行して欲しいと願っています。
3学年 南部中学校長会テスト 実施
9月3日(火) 3年生は県南部地区中学校長会テストを行いました。
このテストは川口市内はもちろん、埼玉県の南部に位置する近隣市の中学3年生が一斉に受検するものです。市内外の多くの中学3年生とテスト結果を比較することで、今現在の自分の力がどの程度なのかを把握することができます。
自分の希望する進路に向けて、この夏休みに3年生のみなさんは努力を重ねてきたことでしょう。
その力を十分に発揮することができたでしょうか?
非常用ビスケット
9月1日は『防災の日』です。
『防災の日』は1923年(大正12年)、東京を中心とする関東地方の広範囲に被害をもたらした関東大震災を由来としています。これを教訓とし、防災意識を高めるための日として、後に震災の起きた9月1日を『防災の日』と制定しました。
9月2日の始業式後、防災意識を高めることと食品ロスをなくすことを目的とし、災害時の備蓄品として保管されていた「ライスクッキー」が川口市より一人一箱ずつ配付されました。
なお、賞味期限が2025年3月末までとなっていますので、早めに食べるようにしてください。また、「アレルギー物質不使用」と明記されていますが、必ず表示を再確認してから食べてください。また、思わぬアレルギー反応の可能性を考え、自宅に一人でいる時ではなく、家族の方どなたかがいる時に食べることをお薦めします。
在家中だより 9月号 更新しました
2学期がスタートし、生徒たちが元気にあいさつを交わす様子や楽し気に友だちと語らう様子が見られます。
2学年は早くも4日(水)から水上自然教室へと出発します。たくさんの体験を経て、心を大きく成長させてくれることを期待しています。
在家中だより 9月号をHPにアップしましたので、ぜひご覧ください。
在家中だより ← こちらをクリック
※ 写真は昨年度の水上自然教室の様子です。
今日から本格スタートです
9月2日(月)2学期の始業式が行われました。
8月26日(月)から30日(金)までの1週間、本校ではサマースクールが行われていたため実際には既にクラスも学年も始動しているところですが、「けじめ」の意識を強くもたせる意味も込めて始業式を執り行いました。
2学年の水上自然教室を始め、2学期も仲間との協働をとおして自分自身を成長させる好機です。
在家中生の益々の活躍を期待しています。
始業式に引き続き、夏休み中の各部の表彰も行われました。
表彰される部も個人も数多く、在家中生の頑張りがうかがえました。
文化祭 作品展示
『藝術皆華』~世界に一つだけの華~
8月29日・30日の2日間で行われている本校の文化祭2日目です。
6組のみなさんと各文化部の部員による作品が会場に展示されています。
前日のステージ発表で紹介が会ったとおり、素晴らしい作品がたくさん並んでいました。
【美術部】
【科学技術部】
【家庭科部】
【6組】
文化祭 ステージ発表
サマースクール期間中の8月29日・30日 在家中学校 文化祭 が開催されます。
本日は川口市英語弁論暗唱大会 出場者による発表と4つの文化部によるステージ発表が行われました。
【1日目】ステージ発表の流れ
開会のことば 1 実行委員長の話 2 校長先生の話 3 英語弁論暗唱大会出場者 発表 4 美術部・家庭科部・科学技術部 発表 休憩 5 吹奏楽部 発表 6 生徒会長の話 終わりのことば |
9月11日に行われる川口市英語弁論暗唱大会に出場します。がんばってください。
彩り豊かな絵画の数々。展示されている作品を見るのが楽しみです。
オリジナルTシャツなどの他に、熱中症予防のレシピも展示されているそうです。
一枚の板から丁寧に創り出された木工作品を紹介してくれました。
吹奏楽部は演奏だけでなくダンスも披露。会場いっぱいに手拍子と笑顔があふれました。
各文化部のみなさん、文化祭実行委員のみなさん。素敵なステージ発表をありがとうございました!
心身ともに大きく成長した夏 ~ 発育測定 実施 ~
各学年とも発育測定が行われています。
休み明け、久しぶりに会った生徒の中には「背が伸びたなぁ」と感じる人もいて、この夏休み期間中、特に身体が成長した生徒も多くいたのではないでしょうか。
成長したのは身体だけでなく、部活動等を通じて 豊かでたくましい心、毎日の学習によって知識・技能等も身に付け、伸ばすことができたことでしょう。
サマースクール
8月26日(月)から5日間、本校はサマースクールを行います。
部活動などで登校はしているものの、クラスの仲間が集まるのは1か月ぶり。教室の中は楽しそうな話し声、笑い声でいっぱいでした。
このサマースクール期間中には文化祭として文化部の展示・ステージ発表も予定されています。楽しみですね。
ゲリラ雷雨に注意
8月中旬から9月上旬にかけて発生しやすいと言われている『ゲリラ雷雨』。
ようやく気温も落ち着き始め、部活動なども思い切り行えるようになった今、次に注意が必要なのがこの『ゲリラ雷雨』です。
黒い雲が突然湧き起こってきたり、遠くでも雷の音が聞こえたりしたら屋外の活動は直ちに中止し、校舎内に避難してください。そして、雷が鳴っている間は下校せず、校内で待機していてください。場合によっては保護者の方にお迎えをお願いする場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
また、ゲリラ豪雨や雷、その他の自然災害のついて、その仕組みや事前の備え、避難時の注意点などを知ることができる『知る防災(日本気象協会HP)』はとてもわかりやすいので、ご覧いただくことをお薦めします。
『知る防災(日本気象協会HP)』← こちらをクリック
災害時に備えて
8月8日(木)16:43頃、宮崎県の日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。この地震と南海トラフ地震との関連性について気象庁が検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震発生の可能性が平常時に比べて高まっていると考えられるそうです。
南海トラフは九州から駿河湾まで続く海洋プレートの溝です。今回、九州で起きた地震とはいえ、今後、静岡県付近で地震が発生すれば、関東地方に大きな災害をもたらす可能性は十分にあります。
夏休み中、お仕事で家族が不在の中、子供たちだけが家にいることも多くあると思います。地震をはじめとする自然災害が突然起きたらどうするか、ご家庭でもう一度確認しておいてください。
川口市では『防災本』を作成しています。川口市役所や各支所、公民館、消防署などで配布されているほか、市のホームページからも見ることができます。ぜひ、ご覧ください。
川口市防災ハンドブック『防災本』 ← こちらをクリック
※ 今回の地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。
ネットいじめ をなくすには
もうまもなく、パリオリンピックも閉会式を迎えようとしています。
連日の白熱した戦いに一喜一憂しながらも、高い運動能力、卓越した技術、それらを押し上げた日々の努力には感動と尊敬しかありません。
そのような選手たちに対し、ネットでは多くの誹謗中傷が書き込まれるなどしているという話題を目にしました。とても残念なことです。
また、若い芸能人が同じく芸能人に対してSNS上で不適切な発言をしたことも話題になっています。実際の人間関係はわかりませんが、親しい間柄で冗談を交えたものだとしても生命を軽んじるような発言は断じて許せません。
日ごろ、友だちとSNSでやりとりをしているみなさん。送られてきたメッセージや、ふと目にした書き込みに心が傷ついていませんか?
夏休みの時間のある時に、ユニセフの 「ネットいじめって? ネットいじめをなくすには?」を読んでみてください。
また、埼玉県では心の健康に関する悩みを専門の相談員に無料で相談できる 『こころのサポート@埼玉』 という相談窓口もあります。
※ それぞれ上の 青字部分 をクリックするとページに入ることができます。
平和を誓う日 ~ 79回目の原爆の日 ~
8月6日は広島に原子爆弾が落とされた日です。本校も慰霊のために半旗を掲げ、黙とうの協力を呼びかけました。
原爆投下の8時15分になり、校内放送により1分間の黙とうを呼び掛けたところ、練習中だった陸上部も動きを止め、掲揚塔に体を向けて黙とうを捧げてくれました。
その後、練習を再開し、自分の目標に近づくために己を磨き、仲間と協力する生徒たちの姿を見て、彼らに平和な未来を約束してあげなければいけないと強く感じました。
また、生徒たちには自分本位ではなく、自他ともに大切にする姿勢、正しい判断と行動ができる思考を身に付けてもらいたいですし、そのための学校の役割はとても大きなものだと思います。
掲揚塔に向かい、黙とう
活動再開
埼玉県吹奏楽コンクール南部地区大会
8月4日(日) さいたま市文化センターにて埼玉県吹奏楽コンクールが開催され、吹奏楽部のみなさんが演奏を行いました。保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
結果は銀賞でしたが、部員たちにとって精一杯演奏した結果であり、素晴らしい演奏でした。
大会は終了しましたが、吹奏楽部は夏の終わりの文化祭の中でも演奏してくれる予定です。今後も素敵な演奏を楽しみにしています。
吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。
夏休み 真っ只中!
8月に入りました。連日暑い日が続いています。しかも、今年はオリンピックイヤー。白熱した戦いを夜遅くまで見ていて寝不足、などという人はいませんか?
しっかりと体調管理をしなければ熱中症などのリスクが高まります。規則正しい生活を維持し、食事や睡眠に注意を払い、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。
その夏休みも 2/5が終了します。今年度のサマースクールは8月26日(月)からの5日間です。出席日数も通常のようにカウントされますので、忘れずに登校してください。
引き続き、よい夏休みを。
毎日 練習に励むサッカー部。休憩や水分補給もしっかりと行い、熱中症対策も万全です。
サッカー部の休憩中のところをお邪魔しました。練習 頑張ってください。
令和6年度 全国学力・学習状況調査結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果概要が発表されました。
この調査は4月18日(木)に実施されており、全国の中学3年生が国語・数学ならびに質問調査を受けています。
県のホームページから結果概要(平均正答率など)をご覧ください。
特に注目していただきたいのは質問調査の結果です。生徒のみなさんはもう一度 自分の回答を振り返るとともに、このことについて ご家族で話題にしていただければと思います。
【埼玉県HP】令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果について ← こちらをクリック
【埼玉県HP】質問調査結果.pdf ← こちらをクリック
夏野菜 いただきました
1学期に6組のみなさんで栽培してくれていた学校ファーム。夏休みに入ると担任の先生が引き続きお世話をしてくれています。
そんな中、採れたての きゅうりとミニトマトをお裾分けしていただきました。
写真を見ていただいてわかるとおり、きゅうりはとにかく大きい! 比較のために横に並べたのはA4判の用紙が三つ折りで入る封筒です。いただいた中で一番大きなものは、封筒の長さよりもはるかに大きい。一番小さなものでも八百屋さんで売っているサイズの中でも大きい部類だと思います。
トマトも美味しそう!
いただいた後に畑を見に行きましたが、数日後にはまた大きなきゅうりと色鮮やかなミニトマトが収穫できそうです。
6組のみなさん、ありがとう! ごちそうになります。
6組 水上自然教室から帰ってきました
7月22日(月)・23日(火)の2日間、6組が群馬県みなかみ町の市立水上少年自然の家で体験活動を行いました。
23日の16時20頃にバスが帰着し、その後、解散しました。
暑さもあり、少し疲れた様子でバスを降りてきましたが、2日間の活動を精一杯やりきった充実感・満足感は得られた様子です。
この経験がこれからの学習や生活に生かせるといいですね。
6組のみなさん、お疲れさまでした。
バスが到着しました
みんな、少しお疲れ気味です。。。
学校近くの人道橋で解散しました
交通事故に気をつけて! ~ 自転車に乗る際の注意 ~
夏休みに入り、部活動時の移動や私的な外出時に自転車を利用することが多くなりました。
自転車の事故がとても増えているようです。交通ルールを守ることはもちろん、自分の身を守るためにもヘルメットの着用が大切です。
交通安全に十分注意をして、楽しい夏休みを過ごしてください。
自転車のルールを守ろう.pdf ← 詳細はこちら
ちなみに・・・
道路の右側通行(逆走)など ⇒ 3月以下の懲役または5万円以下の罰金等
信号無視や一時停止の無視 ⇒ 3月以下の懲役または5万円以下の罰金等
2列で並走する ⇒ 2万円以下の罰金または科料
二人乗り ⇒ 5万円以下の罰金等
スマホの操作や傘さし運転など ⇒ 3月以下の懲役または5万円以下の罰金等
これらの違反、やっていませんか?
6組 水上自然教室へ
7月22日(月) 6組の2年生が川口市立中学校特別支援学級合同水上自然教室へ出発しました。
小学校の修学旅行以来の宿泊行事で、この水上自然教室は1泊2日の日程で行われます。
他校の生徒と交流しながら、自然に親しみ、楽しい2日間を過ごしてください。
そして、何よりも健康第一、安全第一で終えられるよう、十分注意してくださいね。
いってらっしゃい!
在家中だより 1学期末号 更新しました
夏休みに入りました。
月曜日からは各学年・各クラス、三者面談も行われます。
暑い日が続きますが、健康に気をつけ、楽しく有意義な夏休みを過ごしましょう!
夏休みに向けた在家中だよりを更新しました。ご一読いただけると幸いです。
※ 学校総合体育大会の結果報告は生徒氏名を削除しています。ご了承ください。
在家中だより ← こちらをクリック
第1学期 終業式
7月19日(金) 1学期の終業式を終えました。
本HPでも何度か取上げていますが、この1学期は体育祭、修学旅行、学校総合体育大会・・・と、多くの行事が行われました。その時々に生徒たちの活躍する姿を見ることができましたし、日を追うごとに成長を感じることができています。
終業式の後に行われた各クラスの学活では、担任が丁寧に今学期の振り返りと夏休み以降の過ごし方について生徒一人一人と話しながら通知表を手渡す姿も見られました。
夏の終わりに更に成長した姿が見られることを楽しみにしています。
楽しく、安全で、有意義な夏休みを過ごしてください。
学期末です ~学年集会・大掃除 ~
いよいよ明日、第1学期の終業式を迎えます。
4月当初には進級・進学で生徒たちにとって変化の大きかった生活も、体育祭や修学旅行、校外学習といった行事を経て、それぞれの学年らしさを定着させてきました。
本日は各学年が集会を開き、今学期の良かった点・悪かった点などを振り返りました。
また、その後に行われた大掃除では、どの学年もしっかり取り組み、学校中をきれいにしてくれました。
大掃除、お疲れさまでした。
川口市教育委員会からのメッセージ
夏休みを前に、川口市教育委員会から生徒のみなさんへメッセージが届きました。
自分の時間が増える夏休み。楽しい時間を過ごすこともあれば、何かに思い悩むこともあるでしょう。
メッセージの終わりには相談窓口の案内も載せられています。
このホームページ内に「川口市からのお知らせ」としてアップされています。
ぜひ一度 読んでみてください。
大切な歯を守ろう ~ 学校保健委員会 開催 ~
7月10日(水) 学校歯科医師の先生をお招きして学校保健委員会を開催しました。
テーマは「正しい歯みがきの仕方を学ぼう」です。
まず初めに、5月に実施した歯みがき強化週間の結果を昨年度の結果と比較しながら保健委員の生徒たちが発表してくれました。
その後、学校歯科医師の先生から「歯は治療するよりも、予防が大切」といったお話をいただき、さらには、歯科衛生士の方々から正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
川口市小・中・高校 硬筆展覧会
先日もこのホームページでご案内した「小・中・高校 硬筆展覧会」が7月3日(水)から7月7日(日)の5日間、川口市立アートギャラリー・アトリアで開催されました。
私も会場を訪れ、小・中・高校の児童生徒の優れた作品をゆっくりと作品一つ一つを拝見しました。
アトリアへは多くの方が来場しており、小学生らしきお子さんたちも中学生の作品に感嘆の声をあげていました。
在家中生のどの作品も丁寧に書かれた素晴らしい作品でした。
授業参観ならびに期末保護者会
7月5日(金)の午後から授業参観と保護者会を行いました。
5時間目、3年生は進路学習、2年生は体育館で保護者とともに水上自然教室の説明会、1年生は各教科の授業を行いました。また、6組も教室で7月22日からの水上自然教室について説明会を行いました。
大変暑い中でしたが、多くの保護者が来校され、子供たちの様子を見ていただきました。
〔3年生〕
上級学校を選ぶにあたって何を重視するか、一人一人の価値観でランク付けをしていました。学力重視、学校の雰囲気重視、部活動重視など様々な意見が出されました。
〔2年生〕
9月に入ってすぐに2泊3日で行われる水上自然教室。健康や安全に注意して実りある3日間にするために担当教諭から説明がありました。
〔1年生〕
音楽・数学・社会・英語、各クラスとも普段の学習の様子が公開されました。中学校に入学して3か月。学習面でも成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。
〔各学年 クラス懇談〕
大変暑い中、授業参観ならびに期末保護者会にご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
川口市小・中・高校硬筆展覧会
7月3日(水)から7日(日)まで、川口市立アートギャラリー・アトリアにて川口市小・中・高校硬筆展覧会が開催されています。
市内の各校種・各学校から優れた作品が出品されています。もちろん、在家中からも代表生徒の作品が展示されていますので、ぜひ会場に足を運んでご覧ください。
なお、会場の所在地や開館時間など詳細についてはアトリアのホームページでご確認ください。
川口市立アートギャラリー・アトリア ホームページ ← こちらから確認できます
川口市学校総合体育大会 〔 陸上・水泳 〕2日目
7月2日(火)・3日(水)で行われている川口市学校総合体育大会(陸上競技・水泳)の第2日目です。
本日も各選手とも、素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。
市の大会はこれで終了になります。各運動部のみなさん、お疲れさまでした。
3年生、そして1・2年生。それぞれが次のステップ、次のステージに向かってさらに努力を続けてください。みなさんの今後の活躍を楽しみにしています。
陸上競技
2年女子 100m走 決勝
女子1500m走 決勝
水泳
男子400m個人メドレー 決勝
川口市学校総合体育大会 〔 陸上・水泳 〕
7月2日(火)・3日(水)の2日間、青木町公園総合運動場で陸上と水泳の大会が行われています。
大会1日目はとても蒸し暑い中でしたが、各競技各選手ともに懸命に頑張る姿が印象的でした。
2日目もこれまでの練習の成果を出し切れるよう、頑張ってください。
*本校には水泳部がありませんが、参加する生徒が1名います。
6組のみんなと給食を食べました
7月2日から、7月と9月の火曜日に6組の生徒と先生方との給食交流会が行われることになりました。
第1回の今日、6Bの教室に校長ともう1名の先生が、6Cの教室にも2名の先生が招かれ、どちらの教室も楽しくお話をしながら給食を食べました。
6Bの教室は自己紹介の後、話題は『この夏休みにしたいことは?』となり、「家族で旅行したい」とか「ゲームの世界ランカーに挑戦したい」など夏休みが一層楽しみになるようなおしゃべりができました。
6組のみなさん、楽しいひと時をありがとうございました。また呼んでくださいね。
在家中だより 7月号 更新しました
早いもので、残り3週間で1学期が終了します。
6月は行事が目白押しで、ゆっくりと腰を据えて授業に取り組む時間もなく、ただただ慌ただしく過ぎてしまった印象です。
学校生活において行事を通して学ぶこと、成長することも多くありますが、やはり学習が最も大切です。期末テストも終わりました。この後、返却された答案をもとに、自分はどの力が不十分なのか? 復習して確実に身に付けなければいけないことは何なのか? そういったことを冷静に分析し、夏休みの学習を計画する3週間にしてください。
在家中だより 7月号をHPにアップしました。ご覧いただけると幸いです。
在家中だより ← こちらをクリック
1学期末テスト 2日目
7月1日(月) 全学年とも1学期の期末テスト2日目を行っています。
この土日にしっかりと復習してきたでしょうか?
最後まであきらめず、粘り強く取り組みましょう!
6組 芝中学校との交流会
6月28日(金) 在家中学校6組が 芝中学校の特別支援学級の生徒を招いて、体育館で交流会を開きました.。
昨年度、本校の通常学級と行った交流会の内容に、講師をお招きしてのダンスレッスンを加え、めいっぱい体を動かしました。
市内の特別支援学級とは これまでも市内の合同行事等で何度か顔を合わせてきましたが、この交流会をきっかけに、さらに仲良くなれそうですね。そして2年生は水上自然教室で再び会えるのがとても楽しみです。
ビーチバレーボールでは両校ともファインプレイ続出!
熱い戦いが繰り広げられました。
ダンスは全員がノリノリです♬
難しいステップも生徒たちはすぐに覚えてしまいました。すごい!
芝中学校のみなさん、ありがとうございました。
ぜひ、またやりましょうね!
1学期末テスト 開始
6月28日(金)と7月1日(月)の2日間、1学期の期末テストが行われています。
今年度は1学期に行事が集中したこともあり、定期テストは中間を行わず期末のみになります。
どの学年の生徒たちも時間いっぱい使って、最後まで粘り強く問題と向き合っていました。
特に1年生は中学校に入学して初めての定期テストです。普段の授業で学んだことがしっかりと身に付いているか確認し、できなかった問題は早めに復習しておきましょう。
2日目となる7月1日(月)も頑張ってください。
PTA高校見学会
6月26日(水)在家中PTA行事として高校見学会を実施しました。
教員2名を含む35名が参加し、4つの高校を訪問しました。
①埼玉県立越谷総合技術高等学校
②叡明高等学校
③埼玉県立鳩ヶ谷高等学校
④川口市立高等学校
〔県立越谷総合技術高校〕
電子機械科・情報技術科・流通経済科・情報処理科・服飾デザイン科・食物調理科の6つの専門学科からなる高校です。それぞれの科では在学中から様々な資格も取得できるとても魅力的な学校でした。生徒のみなさんはとても礼儀正しく、各分野の知識や技術だけでなく心の面でも「社会の即戦力」として活躍できるような人たちばかりでした。
〔叡明高校〕
私立の高校らしく、校内の施設がとても充実している高校です。時間の都合で校内の一部しか見学できなかったのが残念です。在校生へのインタビューでは本校の卒業生の様子を映し出してくださいました。
〔県立鳩ヶ谷高校〕
普通科の他に情報処理科と園芸デザイン科のある高校です。特に園芸デザイン科の授業は楽しく学ぶことができそうで、見学している保護者からも「やってみたい」という声がちらほら。本校からは通いやすい立地にあることも大きな魅力です。
〔川口市立高校〕
理数科と普通科の2つの科がある高校です。公立高校ながらとても充実した施設設備をもち、SSHとして科学の課題研究に注力しています。また、ネイティブ英語教員も他校に比べて多く、グローバル教育を推進しているとのことです。
ご協力いただいた4校の高等学校の先生方、誠にありがとうございました。
6/22 学校総合体育大会 報告
先週末、6月22日(土)に行われました学校総合体育大会の結果をお知らせします。
男子卓球部(個人・シングルス) 準優勝《県大会出場》
男子ソフトテニス部(個人) ベスト32
男子剣道部(個人) 1・2回戦 惜敗
男子バドミントン部(個人・シングルス) 第3位《県大会出場》
第5位《県大会出場》
女子バドミントン部(個人・シングルス) ベスト16
*男子ソフトテニス部のペアは6月24日(月)の試合に進むも惜敗
県大会出場を決めた生徒がいます。
3年間の部活動を精一杯やり終えた生徒もいます。
3年間ともに練習を重ねてきた仲間を、男女分け隔てなく励まし、称える在家中生たちの友情に感動を覚えた大会でした。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
保護者の皆様、日頃の本校部活動ならびに本大会へのご協力とご声援、ありがとうございました。
【速報】6/21 学校総合体育大会 結果
学校総合体育大会 6月21日(金)の試合結果をお伝えします。
男子バドミントン部(個人・ダブルス) 優勝《県大会出場》
(個人・ダブルス) 準優勝《県大会出場》
女子バドミントン部(個人・ダブルス) ベスト8
(個人・ダブルス) ベスト8
女子卓球部(個人・ダブルス) 第3位《県大会出場》
(個人・ダブルス) 3回戦 惜敗
女子剣道部(個人) ベスト16《県大会出場》
ベスト16
女子ソフトテニス部(個人) 1回戦 惜敗
女子バスケットボール部 2回戦 対 川口東中 41-81 惜敗
惜しくも敗れた選手たちも、経験値の高い相手に対し一歩も引かない素晴らしい戦いを見せてくれました。
感動的な試合をありがとうございました。
歯科保健指導
6月20日・21日に養護教諭による歯科保健指導が2年生対象に行われました。
さて、ホームページをご覧のみなさんも一緒に考えてみてください。次の4つを固い(傷つきにくい)順に並べてみましょう。
① 歯 ② ダイヤモンド ③ ガラス ④ 鉄
私たちの「歯」について知識を得た後、各自がカラーテスターで自身の歯磨き習慣と磨き残しについて確認しました。
歯は一生ものです。失ったら二度と生えてきません。また、むし歯は脳や心臓の病気にもつながるそうです。
カラーテスターで歯が赤く染まるのを「恥ずかしい」と思い、しっかり取り組まずに間違った歯みがきを続けていると、将来もっと重大な「笑いごとでは済まない」ことになるかもしれませんよ。
【速報】6/20 学校総合体育大会 結果
6月20日(木)に行われた学校総合体育大会の結果をお伝えします。
女子バドミントン部(団体) 第3位
男子バスケットボール部 対 岸川中 47-69 惜敗
男子ソフトテニス部(団体) 予選リーグ敗退
男子卓球部(団体) 予選リーグ敗退
男子剣道部(団体) 予選リーグ敗退
ソフトボール部 対 鳩ケ谷中 1-11 惜敗
選手のみなさん、お疲れさまでした。
保護者のみなさん、会場での声援、ありがとうございました。
*本日、校長は午後から他の公務があったため、2つの会場しか応援に行けませんでした。
残念ながら 雄姿を見に行けなかった選手のみなさん、ごめんなさい。
【速報】6/19 学校総合体育大会 結果
学校総合体育大会 6月19日(水)の試合結果をお伝えします。
男子バドミントン部 団体 優勝
サッカー部 対 戸塚西中 1-4 惜敗
野球部(合同チーム) 対 北中 1-6 惜敗
剣道部(女子) 団体 1回戦敗退
女子卓球部 団体 予選リーグ敗退
女子ソフトテニス部 団体 予選リーグ敗退
女子バスケットボール部 対 領家中 46-43 勝利
明日からも活躍に期待しています!
6/17 学校総合体育大会 開幕!
6月17日(月)から 川口市学校総合体育大会がスタートし、各会場で熱戦が繰り広げられます。
大会初日はサッカー部の試合が行われ、強豪 北中学校に2-1で勝利し、幸先のいいスタートが切れました!
サッカー部の勝利に刺激を受けて、今後どの競技も活躍してくれることでしょう。
今週は次々と試合が始まります。どの部もがんばってください!
学校総合体育大会 壮行会
6月17日(月)に行われるサッカーの試合を皮切りに、令和6年度の市学校総合体育大会が開催されます。
大会に先立ち、14日(金)に壮行会が開かれました。
各部活の代表が対戦相手・競技日程と、大会に向けた意気込みなどを語ってくれました。
さらには、生徒会本部と有志による応援団から全部活に向けてエールが送られ、会場の全生徒も手拍子と声援で呼応しました。
3年生にとって最後の大会。悔いのないように、これまで培ってきた力の全てを競技会場に置いて来てください。
自分を信じ、仲間を信じ、おごることなく感謝の心を忘れずに。選手のみなさん、がんばってください!
1学年 校外学習 ~ アスレチック編 ~
6月11日(火)に実施された1学年校外学習、アスレチックの様子を写真で振り返ります。
当日はとても好天に恵まれ、コース内の池にはまってしまったとしても水の冷たさが苦になることもなく、生徒たちは果敢に各コースに挑戦していました。
みんなで楽しく43期生の絆を確かめることができた1日になったようです。
修学旅行に行ってきました③
6月7日(金)からの3日間、京都・奈良の修学旅行に行ってきました。
最終日の報告をします。
〔3日目〕
宿を出発する際には丁寧にお見送りをしてくださいました。
クラス別行動
1組:妙心寺(座禅体験)⇒ 貴船神社
2組:トロッコ(~嵐山駅)⇒ 金閣寺 ⇒ 北野天満宮
3組:甘春堂(練り切り体験)⇒ 金閣寺 ⇒ 北野天満宮
4・6組:八つ橋庵かけはし(練り切り体験)⇒ 金閣寺 ⇒ 北野天満宮
1組の行程に同行しました。まずは妙心寺で座禅体験。しっかり警策で打たれる体験もしました。
続いて貴船神社へ。バスを降りると雨が。しかし、この雨はすぐに上がり、青紅葉を色鮮やかにする「恵みの露」となりました。
15:06 新幹線で京都を後にしました。
1学年 校外学習 ~ カレー・飯盒炊さん編 ~
6月11日(火) 1学年が校外学習を実施しました。
目的地は千葉県野田市にある清水公園です。今回の校外学習の学年目標は「 1年生 絆の確認 今こそだ」です。
火を使うカレー作りや午後からのアスレチックには暑すぎるほどの晴天でしたが、生徒たちは終始 明るく元気に活動していました。
まずは、カレー作りの様子から紹介します。
修学旅行に行ってきました!②
6月7日(金)からの3日間、3年生は京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
〔2日目〕
8日(土)は京都市内をタクシーに乗って班別行動です。
校長は生徒のみなさんよりも一足早く『学問の神様』北野天満宮へお参りに行ってきました。
「41期生の希望の進路が叶いますように…」 しっかりとお願いしてきましたよ。
夜には全員で絵付け体験もしました。短い時間でしたが、集中し、思い出の一品を創作しました。