在家中からのおしらせ
合唱コンクールを振り返って〈1年生+6・7組〉
11月7日(火)に川口総合文化センター リリアのメインホールで開催した合唱コンクールの感想をいくつか紹介します。
1年生は初めての合唱コンクールということもあり、様々な思いがあったようです。
~ 生徒の感想(抜粋)より ~
〇 はじめて合唱コンクールをやって緊張したけど楽しくできました。それと6・7組のみんなと協力ができて最後まで歌いきれました。次はもっと上手に歌を歌えるようにしたいです。(1年6・7組 女子)
〇 銀賞でしたが、今までで一番すべてのパートが団結したと思います。頑張った分だけ達成感や悔しさ、楽しさを感じることができるんだなと思いました。そして、それが結果に表れることを学びました。来年は金賞を目指して頑張ります。(1年1組 女子)
〇 今のメンバーでは最初で最後だけど、みんなで団結することができたなと思いました。リリアで歌うことも初めてだったし、いろいろなことが初めてだったけどとても楽しかったです。合唱コンが成功したのは実行委員のおかげもあったと思うので感謝したいです。今日はとても楽しめたし、みんなも頑張っていたので私の中では全員が金賞だなと思いました。(1年1組 女子)
〇 しっかり その歌詞の意味を考えながら歌うことができました。みんなで力を合わせて2組の力をみせたことで金賞がとれたので「たくさん練習してきてよかった」「頑張ったかいがあった」と思うことができました。(1年2組 女子)
〇 初めての合唱コンクールで、とても緊張しました。結果は残念ながら3位だったけど私たちのクラスが一番協力して頑張れたかなと思います。そう思える程クラスみんなで協力して練習できて良かったなと思いました。来年は2・3年生を見習って今よりもすごい合唱コンクールにしたいです。(1年3組 女子)
不登校「親の会」~ 埼玉県からのおしらせ ~
埼玉県教育局から、不登校・ひきこもりを考える埼玉県連絡会の『親の会』についての情報提供がありましたので紹介します。
また、埼玉県教育局のホームページでは「子どもたちとその保護者のための不登校支援サイト」において、様々な情報提供を行っています。
以下のリーフレット画像をクリックすると、直接、県のホームページをご覧いただけます。ご参考にどうぞ。
こちらをクリック
↓
日本フィルハーモニー交響楽団が在家中に来た~♬③
日本フィルハーモニー交響楽団の素晴らしい演奏の余韻に浸りながら、後半を写真で振り返りたいと思います。
木管楽器 ~ 金管楽器 ~ 弦楽器 ~ 打楽器とそれぞれ春・夏・秋・冬にまつわる音楽にを奏でながら楽器が紹介されました。
3年生2名が「ハンガリー舞曲」の指揮をさせていただきました。日本フィルの指揮をするなんて、おそらく一生涯ないでしょう。うらやましい!
最後は日本で最も高尚な「生オケ」で、在家中校歌を全員で歌いました。感動です。
代表生徒からお礼の言葉と花束を贈りました。
日本フィルハーモニー交響楽団のみなさま、素敵な時間を本当にありがとうございました。
日本フィルハーモニー交響楽団が在家中に来た~♬②
11月8日(水)に日本フィルハーモニー交響楽団をお招きして開催した芸術鑑賞会を写真で振り返ります。
67年という歴史と伝統をもつ日本最高峰のオーケストラが私たちのためにしてくださった最高の「授業」は、とても貴重で夢のようなひと時でした。
あの有名な『運命』の「ダ-ダ-ダ・ダーン」という曲の出だしは、ベートーヴェン曰く「運命の扉をたたく音」なのだそうです。
素晴らしい演奏に、生徒も教員も 目と耳と心が釘付けです。
初めて生で聴くオペラ。ソプラノ歌手の方の歌声は圧巻です。
日本フィルのみなさま、ありがとうございました。
芸術観賞会の後半は ③ へと続きます。
日本フィルハーモニー交響楽団が在家中に来た~♬①
11月8日(水)日本フィルハーモニー交響楽団が本校の体育館で公演をしてくださいました。
これは文化庁が行っている「学校巡回公演事業」の一つで、子供たちが質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、子供たちの豊かな創造力・想像力や思考力、コミュニケーション能力などを養い、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造に資することを目的としたものです。
昨日の合唱コンクールに続き、音楽という文化芸術に浸った2日間。生徒にとって(教職員も)、この貴重な体験が心を豊かにしてくれたことは間違いありません。
~プログラム~
ベートーヴェン作曲/交響曲第5番《運命》より第1楽章
ハチャトゥリアン作曲/《仮面舞踏会》よりワルツ
ヴェルディ作曲/オペラ《椿姫》第1幕より「乾杯の歌」
マスカーニ作曲/オペラ《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲「アヴェ・マリア」
ヨハン・シュトラウスⅡ世作曲/喜歌劇《こうもり》より「侯爵様、あなたのようなお方は」
カジノユキ編曲/オーケストラで聴く日本の名曲「春夏秋冬」・・・楽器紹介
ブラームス作曲/ハンガリー舞曲第5番
ドヴォルジャーク作曲/交響曲第8番より第4楽章
在家中学校 校歌
合唱コンクール 開催
11月7日(火) 川口総合文化センター リリアのメインホールで合唱コンクールを開催しました。
今年度のスローガンは『協奏曲(コンチェルト)~奏でて 叶えて 輝いて~』です。
6・7組(特別支援学級)の演奏では、事前に「6・7組といっしょに歌おう」と投げかけており、会場では客席からの歌声が6・7組の合唱を後押ししました。協力する、そして適う。まさに《協奏曲》です。
1年生から3年生まで、それぞれの学年らしい歌声がホールいっぱいに響きます。特に3年生は圧巻の仕上がり。4クラスとも甲乙つけがたい素晴らしい合唱でした。
各学年・各クラスの指揮者、伴奏者のみなさん、お疲れさまでした。
合唱コンクール実行委員のみなさん、当日の運営をはじめ、準備・片付けまでありがとうございました。
6・7組「ツバメ」 6・7組とコーラスフレンズ「そのままの君で」 1年2組「変わらないもの」 1年3組「笑顔を忘れてしまった君に」 1年1組「絆」 2年3組「時を越えて」 2年1組「僕らの奇跡」 2年2組「HEIWAの鐘」 2年4組「心の瞳」 3年1組「予感」 3年4組「聞こえる」 3年3組「信じる」 3年2組「虹」
審査員 兼 講師の先生に指導・助言をいただきました。
ご来場くださいました保護者のみなさま、ありがとうございました。
北スポ感謝祭
52年間にわたり、神根地区のスポーツ・文化の拠点となり、本校も度々お世話になっていた北スポーツセンター・神根西公民館が改築工事のため一時休館となります。これまで地域で親しまれてきた施設であるため、11月5日(日)に『北スポーツセンター感謝祭』が開催され、在家中吹奏楽部が感謝祭に演奏で花を添えました。
コンテストのために練習を重ねてきた曲や「ミックスナッツ」「アイドル」といった多くの人が知っている曲などが25分間にわたって披露されました。
たくさんのお客様に聴いていただきました。
今回、このような機会を提供してくださった神根西公民館地区レクリエーション協会のみなさま、北スポーツセンター所長様、当日、楽器の運搬等でご協力いただいた保護者のみなさまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
そして何よりも、素敵な演奏を聴かせてくれた吹奏楽部員のみんな、ありがとうございました。
在家中学校は地域とともに生徒を育み、地域に貢献できる人材づくりをしていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
薬物乱用防止ポスター ~ 2学年 保健体育 ~
2学年 保健体育で「健康な生活と病気の予防」とし、未成年者の飲酒・喫煙・薬物乱用防止対策を学び、考えを深めました。
その際に生徒によって作成されたポスターが校舎3階 2学年のフロアに掲示されていますので紹介します。
(光が入って見づらい写真になり、申し訳ありません)
身体ができあがっていない時期の飲酒や喫煙は成人より遥かに重大な害を及ぼします。風邪薬や咳止め薬などを用法・用量を守らずに服用することも薬物乱用です。
実際に手を出さないにしても、これらを軽く考えている人はいませんか? 絶対にやめてください。
3年生 校長面談 実施中
10月30日(月)から、3年生の校長面談が始まりました。
緊張した面持ちで校長室に入ってくる生徒たち。礼儀正しく挨拶をし、立派な態度でこちらからの質問に応じます。
中学校卒業後に進学したい高校名や、将来就きたい職業などについても話をしてくれます。
話をしているうちに緊張がほぐれ、時々笑顔がこぼれ、生き生きとした表情で今後の目標や中学校での思い出などを語ってくれます。
短い時間ではありますが、生徒のみなさん一人一人と話ができる、この面談はとても楽しいひと時です。
3年生のみなさん、夢が叶うよう応援しています。がんばってください。
11月は『いじめ撲滅強調月間』です
埼玉県は毎年11月を『いじめ撲滅強調月間』としています。
いじめは重大な人権侵害です。「いじめは絶対に許さない」という強い決意のもと、日々の教育活動に取り組んでいます。それと同時に、職員全員が「いじめはどの学校にもどの子にも起こり得る」という危機感をもち、生徒の表情やなにげない言葉に注意を払い、早期発見、早期解決に努めています。
また、学校だけでなく、家庭や地域とも協力し社会全体が一体となっていじめ防止に取り組む必要があります。
県が例示しているチェックリストや相談窓口の一覧も掲載していますので、ご活用ください。
在家中だより 11月号 更新しました
現在、在家中学校では学校公開を5日間行っています。期間は10月28日(土)と10月30日(月)から11月2日(木)の平日4日間です。
毎年11月1日は『彩の国 教育の日』とされており、家庭・地域のみなさんと一体になって子供たちの育成を図るため、教育活動について理解を深めていただくことを目的としています。
終日開放しておりますので、ぜひ、お越しください。
昨日の学校公開に合わせて「在家中だより」を数日繰り上げて発行しました。
在家中だより ← こちらをクリック
土曜 学校公開
11月1日の『彩の国 教育の日』を前に、10月28日(土)に学校公開を行いました。
11月7日に行われる合唱コンクールの公開リハーサルもあり、各学年とも多くの保護者の方、地域の方々に来ていただきました。
2年生 理科の反射の実験には保護者の方や校長・教頭も参加させてもらい、楽しく学ぶことができました。
参観者の中には小学生もいて、中学校の授業は難しいだけでなく、楽しく学ぶ授業もたくさんあることを知ってもらえたのではないでしょうか?
学校公開は来週11月2日(木)まで行っています。
ぜひ、生徒の様子をご覧いただき、学校に対するご意見を頂戴したいと思います。
10月28日(土) 学校公開を行います
明後日の28日(土) 学校公開を行います。
各学年とも午前中3時間の授業を公開します。
11月7日(火)に川口市総合文化センター リリアで開催する合唱コンクールの学年リハーサルも以下の時間に行う予定です。
1時間目(8:50 ~ 9:40) 1学年と6・7組
2時間目(9:50 ~ 10:40) 2学年
3時間目(10:50 ~ 11:40) 3学年
授業終了後には部活動公開も行います。(当日 本校で活動のある部のみ)
在校生の保護者様はもちろん、地域のみなさまにも生徒たちが学ぶ様子、在家中学校の生活の様子などをご覧いただき、ご意見を頂戴したいと考えています。
ぜひ、ご来校ください。お持ちしています。
合唱コンクールまで あと2週間!
合唱コンクールまで あと2週間となりました。
残された日数、有意義な練習ができるように、また、当日、素晴らしい合唱ができるように、この先は特に健康管理にも気を付けなければいけません。
〈インフルエンザの予防をしよう!〉
① 手洗い・うがいをしっかり
石けんを使って指先や爪の間、手首までしっかり洗いましょう。同時に、うがいで口・のどの奥を洗い流しましょう。
② マスクの着用をおすすめします
ウイルスの体内への侵入をマスクで防ぐことは難しいそうですが、口内やのどの湿度を保つことで予防につながります。
③ 十分な睡眠とバランスのよい食事を
十分な睡眠で毎日の疲れをため込まず、三食しっかり食べることで栄養をつけ、抵抗力を高めましょう。
④ 人混みへの外出を避けよう
不特定多数が集まる人混みへの外出はなるべく避けましょう。やむを得ず出かける場合は、上の①~③を忘れずに。
川口市ホームページ「部活動地域移行に関するページ」開設のお知らせ
この度、川口市ホームページ内に「部活動地域移行に関するページ」が開設されました。
中学校における部活動については、現在、子どもが地域でスポーツや文化的活動に親しむことができる環境の構築や、教員の働き方改革等の観点から、県や市において休日の地域への移行について協議を進めているところです。
在家中学校のホームページ内にも、当該ページを閲覧できるバナーを添付してありますので、ご参照ください。
県南部地区校長会テスト
10月20日(金) 3年生は県南部地区校長会テストを実施しました。
これまで少しずつ自分の希望する進路がはっきりとしてきた3年生。今回のテストでは具体的な進学先をイメージし、目標点数を設定して臨んだのではないでしょうか?
どの教室を覗いても真剣に取り組む姿が見られました。
進路実現に向けて、がんばれ、40期生!
生徒会役員選挙
10月19日(木) 今年度後期から来年度前期にかけて在家中学校のリーダーとして活躍する新生徒会役員を選ぶための選挙を行いました。
5時間目に体育館で立会演説会を開き、全候補者の演説と選挙管理委員からの諸注意を聴き終えた後に各教室に戻り、投票を行いました。
どの候補者も在家中をより良くしようという思いとその達成に向けた策を堂々と述べ、聞く側の生徒たちも真剣にその言葉に耳を傾けました。
新会長候補からは、学区内の清掃活動を例に挙げた『地域社会に貢献する』生徒会を目指すという公約が掲げられました。他の候補者も立派な公約を示し、新生徒会を任せられそうな生徒ばかりです。
このような高い志をもった本部役員が集まるのは、3年生を中心とする現役本部役員のこれまでの功績にほかなりません。現役の本部役員のみなさん、残り少ない活動期間ですが、しっかりとバトンをつなぎ、在家中学校生徒会の発展に力を注いでくれるよう宜しくお願いします。
ハンバーグをご馳走になりました ~1学年 調理実習 ~
先日の「野菜の煮びたし」に続き、今日は1年2組の生徒がハンバーグを持ってきてくれました。
卵やパン粉などのアレルゲンを含む食材を使用していないそうです。
材料が違えば味も違ってくるのかと思いきや、見た目も食感も普通のハンバーグ。しかも美味しい!
ありがとうございました。
これもぜひ、お家で作ってあげてください。
作った個数の都合だと思いますが、実はこれ、『半バーグ』でした(笑)
(誰かとシェアしたのかな?)
激走‼ 川口市中学校駅伝競走大会
10月18日(水) 川口市立南中学校 周辺で川口市中学校駅伝競走大会が開催されました。
清々しい青空の下、女子26チーム、男子27チームが素晴らしい走りで競い合いました。
9:30 女子のスタートです。
第1区は中位に付けて襷をつなぎました。
第2区。混戦の中、少しずつ順位を上げてきました。
第3区。素晴らしい走りでどんどん上位に迫っていきます。頑張って!
第4区。こちらも素晴らしい走りで順位を上げ、襷をアンカーにつなぎます。
最終区まで全員が良い走りでつなぎ、26校中 第9位でゴールしました!
女子チーム 見事 第9位! おめでとう!
続いて11:00 男子がスタートしました。
第1区。上位をキープし、第2区の走者へ襷をつなぎました。
第2区。上位集団に食らいついています。頑張れ!
第3区。区間1位の素晴らしい走りで第4位まで上がってきました! もう一息!
第4区。上位チームの背中を捉えたまま、第5区の走者へ。
第5区。一進一退。このまま良い順位をキープしたい。ファイト!
最終区までデッドヒートを繰り広げ、勝負の行方はわかりません。
男子チーム 最後は逃げ切り 第5位! おめでとう!
~ 追記 ~
学校帰着後、駅伝部のみなさんが校長室へ結果報告に来てくれました。ありがとうございました。
選手のみなさん、バックアップメンバーのみなさん、お疲れさまでした。
交通安全教室
10月16日(月)2時間目に川口市交通安全対策課の方々を講師に迎え、交通安全教室を実施しました。
まず初めに講師の方から「自転車安全利用五則」についてリーフレットを用いて説明していただきました。
続いて講師の方が運転する実車で「内輪差」について実際に目にしながら学びました。さらには「車の死角」についても説明を受け、歩行者として、また自転車に乗る時に私たちが少し注意することで事故に遭わずに済むことがわかりました。
最後にはダミー人形を使った衝突実験を見たり体験したりすることができ、事故の怖さを目の当たりにしました。
私たちが歩いたり自転車で走行しているそのすぐ脇を、人の命を奪ったりケガを負わせてしまう可能性のある車やバイクが日々 行き来しています。
私たちがその危険性を理解し、意識することで重大な事故を防ぐことができます。
また、講師の方が最後におっしゃっていましたが、自転車が歩行者を傷つけたり場合によっては命を奪うこともありますので、被害に遭わないように気を付けることはもちろんですが、加害者にならないためにも交通ルールはしっかりと守らなくてはなりません。
みんなで気を付けて交通事故から身を守りましょう!
いのちのはなし ~ 性に関する指導 ~
10月12日(木) 1年生を対象とした性に関する指導「性教育講話」を行いました。
「サクラ会」の皆様、助産師の方をお迎えして「いのちのはなし」の講座を開いていただきました。
私たち一人一人がかけがえのない存在であり、また、周りにいる友だちも同じようにかけがえのない存在であることを学びました。
助産師の方のお話に加え、妊婦体験や産道体験、赤ちゃんの人形を抱っこしたりもしました。
妊婦体験をした男子生徒は「重い・・・。座る時つらい。お母さんの大変さがわかった」という感想を話してくれましたし、産道体験をした生徒は「一生懸命 生まれようと思った。肩がなかなか抜けない。(産道を抜けた後は)いい空気が吸えてよかった!」と話してくれました。
私たちには当然、生まれてくる瞬間の記憶はありませんが「一生懸命 生まれようと思った」というのは素晴らしい感想であり、今回の体験がなければ想像もしない思いだったかもしれません。
講師の先生方、貴重なお話と体験、ありがとうございました。
おはようございます! ~PTA 朝のあいさつ運動 ~
10月10日(火)からPTAによる朝のあいさつ運動が行われています。
3連休明けで少し眠そうな生徒たちも、正門前に友だちのお母さんがいたりしてびっくり! 眠気も吹き飛び、元気に挨拶していました。
ご参加くださいました保護者のみなさま、朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
神根地区防災訓練
10月8日(日)北スポーツセンターグラウンドで行われた神根地区連合町会防災訓練に校長・教頭が参加しました。
有事の際に必要なロープワーク訓練や消火器の取扱い訓練などを川口市消防局の方々から教えていただいたり、煙体験や起震車に乗っての地震体験もしたりしました。
実際に事故や火災、その他 地震などの災害の際には「自助」「公助」とともに「共助」が必要です。いざという時、在家中が地域の力になれるよう、今後、機会があれば「共助」のための若い力として、生徒たちにも参加を促す必要があると感じました。
3学年 進路説明会
令和5年度も後半戦に入り、3年生はいよいよ受験期本番を迎えました。
10月6日(金)5・6時間目には生徒・保護者同席のもと、進路説明会を行いました。
新型コロナウィルスが流行したことを一つのきっかけとして、ここ数年の進路事務や受験方法などは様々な変更点がありました。今年度も細かな変更点、補足などがありますので十分注意をしてください。
もちろん学校としてアンテナを高くして、生徒や保護者のみなさまに対して情報を速く正確に提供していくことに努めてまいりますが、まずは本人ならびに保護者の方が進んで情報を取りにいっていただきたいと思います。
生徒集会
10月4日(水)の朝、体育館で生徒集会を行いました
保健委員会が「むし歯」について発表しました。
その後、先日の新人戦や発明創意工夫展、読書感想文コンクールなどの表彰があり、併せて県大会・市内駅伝競走大会出場者の壮行会も行いました。
市民体育祭(新人戦)結果
遅くなりましたが、9月末まで行われていました市民体育祭(新人戦)の結果をまとめて報告します。
陸上競技(男女各1名)・バドミントン(男子団体,男子ダブルス2ペア,男子シングルス2名)・卓球(男子シングルス1名,女子ダブルス1ペア)・剣道(女子個人1名)が県大会に出場します。
なお、以下の記載では個人名を伏せさせていただきます。
〈陸上競技〉
〇女子 4✕100mリレー 第6位
〇1年女子100m 第1位(県大会出場)
共通女子100mハードル 第5位
〇1年女子100m 第6位
共通女子100mハードル 第7位
〇共通男子1500m 第3位(県大会出場)
共通男子3000m 第4位
〈野球〉*幸並中・榛松中との合同チーム
2回戦 対 西中 惜敗
〈サッカー〉
1回戦 対 北中(PK戦) 惜敗
〈バスケットボール〉
女子1回戦 対 北中 惜敗
男子1回戦 対 領家中 惜敗
〈ソフトボール〉
1回戦 対 八幡木中(TB) 惜敗
〈ソフトテニス〉
女子団体 予選リーグ 惜敗
男子団体 予選リーグ 惜敗
〈バドミントン〉
女子団体 第3位
〇女子個人ダブルス ベスト8
〇女子個人シングルス ベスト8
男子団体 第3位(県大会出場)
〇男子個人ダブルス ベスト4(県大会出場)
〇男子個人ダブルス ベスト4(県大会出場)
〇男子個人 第3位(県大会出場)
〇男子個人 第5位(県大会出場)
〈卓球〉
女子団体 予選リーグ 惜敗
〇女子個人ダブルス 第5位(県大会出場)
男子団体 予選リーグ 惜敗
〇男子個人ダブルス ベスト16
〇男子j個人シングルス 第3位(県大会出場)
〈剣道〉
女子団体 ベスト8
〇女子個人 ベスト16(県大会出場)
〇女子個人 ベスト16
男子団体 予選リーグ 惜敗
〇男子個人 ベスト16
【3年生 必読】県公立高校 受検生心得
10月2日(月)に埼玉県教育委員会のホームページに「令和6年度 埼玉県公立高等学校入学者選抜における受検生心得」がアップされました。
自身の進路選択、進路実現に向けて頑張っている3年生。このような情報は自分からこまめに集めに行くことが大切です。
埼玉県教育委員会のホームページには今年度 採用する県立高校が11校になる「電子出願手続き」の情報等もアップされています。
ぜひ、定期的にチェックしてください。
埼玉県公立高校 入学者選抜における受検生心得 ← こちらをクリック
埼玉県教育委員会HP「公立高等学校入学者選抜に関する情報」 ← 定期的にチェックしましょう!
6・7組 交流会
先日、2年生の1クラスとプレ交流会を行った6・7組ですが、本日から全学年・全クラスとの交流会を開始しました。
10月3日(火) 1時間目 校舎内でも1番近くに教室がある2年4組の生徒たちからです。
体育館でビーチボールバレーとリバーシゲームを行いました。思った以上の盛り上がりを見せ、本当に楽しそうです。短い時間の交流会でしたが、みんなが仲良くなるには十分な時間でした。
会の終わりに感想を話してくれた生徒は「初めてのことだったので、始めは仲良く話せるか心配もあったけど、すぐに仲良くなり楽しく交流できてよかったです。こういう機会を作ってくれて、ありがとうございました!」と言ってくれました。
これから、火曜日の1時間目を中心に1クラスずつ交流会を開いていきます。他の学年・クラスの人たちも楽しみですね。
ビーチボールバレー 得点が決まって ハイタッチ!
次の リバーシゲームのルール説明です。
青を赤に、赤を青にひっくり返します。先生も入って大盛り上がり!
感想発表。交流会のめあては見事 達成!
最後は、仲良くなった2年4組の生徒を見送ります。
第1回を記念して、全員でパチリ!
在家中だより 10月号 更新しました
10月に入り、残暑も少し落ち着いてきたでしょうか?
先月の体育祭や新人戦の活気ある1か月から一転、勉学や芸術の秋へとなっていきます。
気もちを落ち着けて、毎日の授業や家庭学習に取り組みましょう。
また、11月に開催が予定されている合唱コンクールの準備・練習も本格的に始まります。
これからの令和5年度後半戦、しっとりと潤いのある学校生活にしたいものです。
在家中だより ← こちらをクリック
秋の教職員事故防止強化運動
10月1日(日)~11月30日(木)の2か月間、埼玉県では「秋の教職員事故防止強化運動期間」としています。
県はこの期間の重点として「わいせつ行為等の根絶」を挙げています。
校内研修を実施するなどして、本校としても教職員の事件・事故の防止に向け、さらに徹底してまいります。
市民体育祭(新人戦)⑦
9月29日(金) 本校が設けている部の競技については本日が大会最終日となります。
本日は卓球とバドミントンの大会が行われました。
スポーツの大会ですから、必ず勝敗は決しますし、順位も付きます。しかし、これまで毎日 頑張ってきたことは誰もが誇っていいものです。自分で納得のいく試合ができたのであれば、何よりもそれが一番なのだと思います。
ただし、江戸時代の剣術書に「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」とあります。負けには必ず何か負ける要素があるのだと言うのです。今大会の結果を冷静に振り返り、その要素を探し、取り除く努力をしていけば、次こそは日々の頑張りが実を結ぶのではないでしょうか。
選手のみなさん、大会お疲れさまでした。
また、保護者の皆様、ご協力ならびに会場での応援ありがとうございました。
市民体育祭(新人戦)⑥
9月28日(木) 秋らしからぬ暑さが戻ってきた中、大会も残すところ僅かとなってきました。
本日、本校からは剣道部、卓球部、バドミントン部が大会に参加しています。
残念ながら剣道部、バドミントン部の試合会場へは行けなかったのですが、試合結果の報告を受けると どれもあと一歩といった印象でした。
卓球の個人戦では県大会出場を争う5位決定戦を会場で見ることができ、安定した試合運びで見事に県への切符を手に入れました。
各部の選手のみなさん、お疲れさまでした!
最後まで 頑張れ、在家中生!
その他の競技も含め、大会結果は後日、このホームページでまとめて報告いたします。
1学年 調理実習 「美味しくいただきました!」
1年2組の生徒が調理実習で作った〔 野菜の煮びたし 〕を校長室に持ってきてくれました。
「きのこ 多めです」「食べてみてください。めっちゃ美味しいですよ」
盛り付けもきれいで、実際に食べてみると、味もしっかりしていて美味しかったです!
ごちそうさまでした。
ぜひ、お家でも作ってあげてください。ご家族も喜ぶこと間違いなしです。
市民体育祭(新人戦)⑤
9月27日(水) ソフトテニス、バドミントン、卓球、剣道の試合が行われました。
市民体育祭(新人戦)も各競技、終盤を迎えています。
最後まで がんばれ、在家中生!
本日は他業務との都合でバドミントン会場にしか行けませんでした。他の部活のみなさん、ごめんなさい。
6・7組 プレ交流会
1学期に本校の特別支援学級(通称「6・7組」)の担任が通常学級の生徒に向けて「障がい理解についての授業」を実施し、生徒全員が障害についての理解を深めました。
今回は6・7組の生徒との交流会を行い、お互いに協力しながら活動することでさらに理解を深め、認め合う場を設けることとしました。
9月26日(火)の1時間目、実際の交流会に向けて「プレ交流会」を行いました。
実際の交流会では「ビーチボールバレー」と「リバーシゲーム」を企画しているようですが、今回はビーチボールバレー。初めはボールに触るのもお互いに遠慮する様子が見られましたが、すぐに打ち解け、得点が入れば「イエ―ィ!」と笑顔で喜び合っていました。
全校、各クラスが6・7組と交流する当日が楽しみです。
市民体育祭(新人戦)④
9月26日(火) 青木町公園総合運動場でソフトテニス、体育武道センターで剣道、東スポーツセンターで卓球の試合が行われました。
どの試合会場に行っても、連日、たくさんの保護者の方々が応援にいらしてくれています。これは本校の保護者に限ったことではなく、各校とも熱い声援と温かい拍手が選手に送られています。
選手たちもその声援と拍手を受け、精一杯の力で闘っています。
保護者・地域のみなさま、ありがとうございます。
がんばれ、在家中生!
市民体育祭(新人戦)③
9月25日(月) 秋晴れの週明け。
先週に引き続き、ソフトテニスが青木町公園総合運動場で、今日からは新たにソフトボールが安行スポーツセンター、卓球が東スポーツセンター、バドミントンが西スポーツセンター、剣道が体育武道センターで試合を行いました。
試合に臨むメンバーの中には大きな大会でプレーするのは初めてという人、普段は他の部活に所属していながら今回特別に力を貸してくれている人などもいて、当然、緊張から思うようなプレーができないこともあります。そのような時に周りの仲間からかけられる温かな言葉は、安心と次のプレーへの勇気を与えてくれるものです。
今日の各試合会場ではそんな声がたくさん聞こえてきました。
素晴らしいプレー、試合に勝つ姿。もちろん、それらを見たいとも思いますが、温かな声を掛け合い、それに応えようとする姿。この姿にこそ大きな拍手を送りたいものです。
がんばれ、在家中生!
市民体育祭(新人戦)②
9月22日(金) 芝スポーツセンターでバスケットボール男女の試合、南中学校グラウンドでサッカーの試合、青木町公園総合運動場(市営球場 含む)で野球、ソフトテニス男子団体、陸上競技の試合が行われました。
午前中は時々 小雨が降り、屋外の競技にとっては良いコンディションとは言えなかったようです。
どの部の選手・応援の生徒たちも全力を尽くして闘い、仲間に熱い声援を送ってくれました。残念ながら敗退してしまった部もありますが、挫けず、既に次の目標に向けて顔を上げてくれているはずです。
来週の月曜日からが勝負という部もあります。全力を出し切り、悔いのない試合をしてください。
がんばれ、在家中!
本日、応援に行けなかった競技の選手のみなさん、ごめんなさい。
市民体育祭(新人戦)①
川口市市民体育祭(中学校の部)が開幕しました。競技日程の関係から、在家中学校は9月21日(木)からのスタートです。
前日の雨の影響でサッカーの試合が翌日に順延となったため、初日は陸上競技とソフトテニス女子団体の2種目です。
明日からはバスケットボール男女、野球、サッカー、ソフトテニス男子、陸上競技が続きます。
生徒のみなさん、競技、応援、会場でのマナー。全てにおいて「川口市No.1」を目指しましょう!
頑張ってください!
また、行き帰りの交通ルール・交通マナーにも注意し、安全な移動を心がけましょう!
市民体育祭 壮行会
9月20日(水) 明日から始まる 市民体育祭 中学校の部(新人戦)の壮行会を行いました。
3年生の後を引き継ぎ、1・2年生が主体となるこの大会。各部の部長が対戦相手や大会日程の報告、そして力強い決意表明がありました。
過日行われた甲子園での高校野球では選手が自分で考えてプレーすること、沖縄で行われたバスケットボールのW杯では最後まで決してあきらめず自分たちのプレーを信じ続けること、何よりも先日の体育祭で仲間と一緒に目標へ向かって進むことの楽しさを学んだ気がします。
さあ、明日からの大会、一試合一試合に全力を注ぎ込んで来てください。健闘を期待します!
保護者・地域のみなさま、応援よろしくお願いいたします。
令和5年度 体育祭
9月16日(土) 体育祭を開催しました。
蒸し暑さはあったものの、雲が味方をして太陽の直射は避けられ、大きな事故もなく無事に全日程を終えることができました。
今年度の体育祭スローガンは《 全員主役 ~ 完璧で究極のアイドル ~ 》
各競技に全力を尽くし、また、準備や後片付け、当日の運営に力を貸してくれた人たち全員がそれぞれの場面で、まさに《主役》となった体育祭でした。
閉会式後、体育主任から全生徒に向けて「今日の体育祭、ここにいる全ての先生が楽しんだはず。生徒の力だけで今日の体育祭を創り上げてくれたから。これが今の『在家中の力』だと思う。」といった話もありました。
次は、新人戦。そして、合唱コンクール。
在家中の力は、まだまだこんなものではありません!
※ ご来賓のみなさま、そして、ご来場くださったたくさんの保護者のみなさま。早朝よりお越しいただき、また、生徒たちにあたたかな声援を送っていただき、誠にありがとうございました。
令和5年度体育祭 開催します!
9月16日(土) 在家中学校 『令和5年度 体育祭』を開催します。
今日も暑くなることが予想されます。水分を多めに持参するなどの熱中症対策をお願いします。
また、県内・市内ではインフルエンザやコロナウィルスなどの感染症も流行しています。
会場には多くの保護者が来場される見込みです。マスクを着用するなどの感染症対策も各自の判断でお願いしています。
生徒のみなさん、みなさんの手で体育祭を成功させましょう!
~ 昨年度の体育祭 風景 ~
体育祭前日
明日9月16日(土) 本校では体育祭を開催する予定です。
今日は前日ということで、練習も仕上げに入っています。
入場行進は予行の時よりも勇ましく立派です。列もきれいに整えられています。
体育科の先生からは生徒たちに向けて、「行進の様子は昨日に比べ、とても良くなった。明日はさらにこれ以上のものになることを期待します!」という話がありました。
そして、閉会式で斉唱する校歌の練習も行いました。音楽科の先生、体育科の先生がユーモア交じりに盛り上げ、鼓舞しながら生徒たちの声を引き出します。全生徒が先生方の熱い思いを汲みとり、元気で素晴らしい歌声を創り上げていきました。
体育祭を締めくくる校歌斉唱。競技が全て終わった後の「ノーサイド」の証。
明日、応援に来てくださる保護者のみなさま、「校歌」必聴です!(ハードル上げ過ぎ?)
体育祭 予行 & 係会議
今週末に開催予定の体育祭に向け、14日(木)に予行を行いました。
入退場等の動きの確認や競技の練習、各係の仕事についての確認がメインとはいえ、学年レク種目などが始まると一気に生徒全員のボルテージが上がります。
体育祭本番に期待を残しつつ、とてもスムーズに全体の確認を終えることができました。
それもすべて、競技以外のところでも生徒のみなさんが協力し、自分の仕事に責任をもって動いてくれたからこそ。
各係のみなさん、ありがとうございます。当日もよろしくお願いいたします。
みんなの力で体育祭を成功させましょう!
先生方が手作りで入退場門に設置してくれたミストシャワー。
熱中症対策に役立っています!
川口市中学校英語弁論暗唱大会
9月13日(水) SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ホールで第75回川口市中学校英語弁論暗唱大会が開かれ、本校からは弁論の部に代表生徒1名が参加しました。
演題は「Am I a good leader ?」です。
《小学校での経験を生かし、中学校に入学してからもリーダーとしてみんなの力になりたいと行動していたが、苦難も味わった。そんな中、中学校のある先生の教えをきっかけに、どうすればよいリーダーになれるのかを考えた。そして、2年生になって美術部の部長になり、リーダーとしての役割を果たしていく中でアメリカの実業家が残した言葉に感銘を受けた。「リーダーのあるべき姿」「リーダーの役割」について改めて考え、自分をより成長させていきたいと志を高くした》
そんな経験と思いを表情豊かに、そして淀みない英語で語ってくれました。
体育祭 Week
本校では今週末の16日(土)に体育祭が予定されており、いよいよ練習にも熱が入る1週間がスタートしました。
先週末の台風13号も過ぎ去り、晴天の下、練習再開です。今週は16日(土)まで良い天気が続きそうです。
しかし、同時に暑さも戻ってきてしまうとの予報。練習からこまめに休憩をとったり水分補給をしたりと、熱中症対策を十分に行いながら安全を優先して本番へと向かいます。
また、ご家庭でも生徒たちの体調をよく見ていただくよう、お願いいたします。
生徒、教職員、保護者・地域のみなさま一丸となって、本年度の体育祭を成功させましょう!
1年生と6・7組の学年練習の様子
台風13号接近に伴う緊急措置について
9月8日(金) 朝から台風13号の影響で激しい雨が降っています。
来週末に体育祭を控えている本校としましては、体育祭練習も、また、体育祭練習で時間をとられてしまう通常の教科の授業にしても、1時間でも大切にしたいところですが、生徒の安全を最優先に考えた結果、授業を打ち切り、早めに下校する措置をとることにしました。
雨量ももちろんですが、雨が落ち着いた後でも、本校周辺は暗くなると足元の危険な箇所が多いこと、学校のすぐ脇を流れる芝川など河川の増水や道路の冠水の危険もあること等を考えての判断です。
保護者のみなさまには急な変更でご迷惑やご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、日程変更の詳細につきましては保護者用緊急メールにてお知らせしています。ご確認ください。
12:10 現在 いつもより確実に芝川の水量が増えています。
体育祭 全体練習 開始
在家中学校では、9月16日(土)に体育祭の開催を予定しています。
2学期が始まってから各クラスの体育の授業内であったり、学年練習の時間であったり、少しずつ準備が始まっていました。
本日(9月6日)からは全体練習がスタートし、1時間目には校庭に集まった全校生徒に向けて、体育祭を成功させるための心構えなどが話され、個人としてすべきこと、クラスや学年としてすべきことを確認しました。どの生徒も真剣な顔つきで話に耳を傾け、体育祭にかけるそれぞれの思いを感じることができました。
《 令和5年度 在家中学校 体育祭 スローガン 》
全員主役 ~ 完璧で究極のアイドル ~
3年生 県南部中学校長会テスト 実施
9月4日(月)3年生は埼玉県南部中学校長会テストを行いました。
県南部地区管内の中学3年生が一斉に実施するテストであり、公立高校受検に向けて今現在の自分の力を知ることができます。
3年生はこの夏休み、自分の力を高めるために精一杯頑張ってきたはずです。自分の目標をしっかりと見据えて、これからも頑張ってください。
在家中だより 9月号 更新しました
9月に入ってもまだまだ暑さが続いています。
そんな暑さにも負けず、生徒たちは1日から元気に登校しています。
また、今月16日(土)実施予定の体育祭をはじめ、多くの行事がある2学期。生徒のみなさんの自主的な活動と成し遂げた後の大きな成長を期待しています。
保護者・地域のみなさま、2学期も子供たちの成長へのお力添えを宜しくお願いいたします。
在家中だより ← こちらをクリック
体育祭に向けた練習も始まり、クラスの仲間からの励ましの声やアドバイスを受けながら頑張っています。
〈お詫びと訂正〉
在家中ホームページブログ 8月25日 投稿「在家中学校 文化祭②」において、川口市英語弁論・暗唱大会の開催日を「9月15日(金)」と記載してしまいました。正しくは「9月13日(水)」です。関係のみなさま、申し訳ございませんでした。(8/25 ブログ 修正済み)
埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ ~ 埼玉県知事より ~
この9月に「埼玉教育の振興に関する大綱」が改訂され、それに伴い、生徒のみなさんに向けて 大野元裕 埼玉県知事よりメッセージが送られています。
在家中学校ホームページ内「埼玉県からのお知らせ」に掲載してありますので、ぜひお読みください。
なお、埼玉県のホームページを直接ご覧いただくこともできます。
2学期が始まりました
9月1日(金)2学期の始業式が行われ、新たな学期がスタートしました。
2学期は体育祭や合唱コンクール、1・2年生は川口市民体育祭(新人戦)など大きな行事がたくさんあります。
また、3年生は自分自身の希望する進路実現に向けて、大切な時間を過ごすことになります。
在家中学校全生徒の成長とそれぞれの目標達成に期待しています。
2学期もがんばりましょう!
2学期を迎えるにあたって ~ 文部科学省からのメッセージ ~
まもなく2学期が始まります。改めてスタートを切る際、心と体を動かすには思ったよりも大きなパワーを必要とするものです。また、ちょっとした不安や悩みも想像以上に重く大きくのしかかってきます。
そんな不安や悩みを取り払い、9月1日にはみなさんが明るい笑顔と元気な姿で登校してくることを在家中の全ての先生が楽しみにしています。
文部科学省からのメッセージを、このホームページ内に掲載しました。生徒のみなさん、保護者のみなさま、それぞれに宛てたメッセージがあります。生徒のみなさんには、以前『校長室から』の中に挙げた在家中学校からのメッセージと合わせて読んでみてください。
小学校への学習支援 ~ 小中連携活動 ~
在家小学校・柳崎小学校との連携の一つとして、各校のサマースクールで小学生への学習支援活動を行っています。
在家小学校では28日(月)からの3日間、柳崎小学校では29日(火)からの3日間、本校の述べ22名の生徒が『スモールティーチャー』として児童のみなさんの学習をお手伝いします。
〈在家小での学習支援〉
〈柳崎小での学習支援〉
在家中学校 文化祭②
8月25日(金) 文化部のステージ発表が行われました。また、併せて9月13日(水)に行われる川口市英語弁論・暗唱大会に出場する生徒の弁論発表も行われました。
これまでの準備等、また、当日の運営を行ってくれた生徒会ならびに文化祭実行委員のみなさん、お疲れさまでした。
※ 急なご案内にも関わらず、当日、会場にお越しくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
〈美術部の発表〉
〈家庭科部の発表〉
〈科学技術部の発表〉
〈吹奏楽部の発表〉
〈川口市英語弁論大会 出場者の発表〉
〈生徒会・文化祭実行委員のみなさん〉
在家中学校 文化祭①
24日(木)と25日(金)の2日間 在家中学校 文化祭を開催しています。
今年度のスローガンは『藝術開花 ~紡げ 色彩 魅せろ 結晶 ~』です。
24日は展示の部として、美術部、科学技術部、家庭科部、6・7組の作品が各特別教室に展示されました。
どの作品も丁寧に仕上げられ、文化部や6・7組のみなさんの日頃からの活動の成果が表されていました。
《美術部の作品》
《科学技術部の作品》
《家庭科部の作品》
《6・7組の作品》
地域の方々との諸会議を開きました
8月24日(木) 9時15分から 避難所開設会議を、10時30分から学校運営協議会を開きました。
避難所開設会議では「避難所開設・運営マニュアル」の読み合わせを行い、その後、防災備蓄庫をはじめとする災害時に使用する校内施設を巡って確認しました。
委員の方々からは「芝川に隣接する本校が風雨災害の際の避難所として適切なのか?」「川を渡って避難してくることは現実的ではない」などのご指摘をいただきました。
また、学校運営協議会では本校を含む神根地区の小中学校9校で取り組んでいる「学びの共同体」についての説明もさせていただき、「学校間の連携は大切。ますますの連携強化をしてほしい」というような評価もいただきました。
この地域に長い年月お住まいになっている「地域の先輩」からの貴重なご意見を参考に、在家中学校の在り方を考え、改善していこうと思います。
お忙しい中、また、大変暑い中、ご出席いただいた各委員のみなさま、ありがとうございました。今後とも引き続き宜しくお願いいたします。
サマースクール 2日目
サマースクール2日目。
暑さは続いていますが、生徒たちは元気に登校しています。
3年生の国語の授業では某テレビ番組のゲームのように次々に迫ってくる難読漢字の読みを答えて撃破していくという課題も出されていました。
なかなかの難問もありましたが、生徒たちはファイナルステージまで到達できたのでしょうか?
サマースクール
8月23日(水)から25日(金)までの3日間、在家中学校ではサマースクールを実施します。
久しぶりに登校し、クラスや学年の仲間たちと顔を合わせることを楽しみにしていた人も多いことでしょう。
朝の登校風景も、明るい笑顔で友達とおしゃべりしながら歩いてくる生徒たちの姿がたくさん見られ、迎えた先生方も夏の疲れが吹き飛んだようです。
サマースクールの期間中には『在家祭』も行われます。それらも楽しみにしながら、生徒全員が引き続き、明るく元気に登校してくれることを期待しています。
小学生 部活動見学体験会
8月17日(木)18日(金) 在家中学校区の小学校に通う6年生を対象に本校の部活動見学体験会を実施しました。
部活動については地域移行等、今後の在り方に大幅な変化も予想されます。しかしながら、これから入学してくる児童にとっては期待も大きく、またその反面、不安も少なからずあるものです。
今回の見学体験会では、熱中症等の体調管理に十分注意し、運動部ではケガの危険がない程度の軽い運動や顧問からの技術指導も体験してもらいました。
部活動の加入は任意ですが、6年生のみなさんがこの体験をきっかけに在家中学校への入学とその後の中学校生活を楽しみにしてくれることを願っています。
なお、同様の部活動見学体験会は時期を改め、今年度中に再度実施の予定です。その際には本校ホームページ等でご連絡差し上げます。
埼玉県吹奏楽コンクール南部地区大会
埼玉県吹奏楽コンクール南部地区大会 第3日が 8月4日(金) さいたま市文化センターで開催され、在家中学校吹奏楽部が中学生Bの部に出場しました。
今回、本校の吹奏楽部は「吹奏楽のための『虹色の海』」を演奏し、銀賞をいただきました。
素人の聴衆の一人からすると、初めの音が出た瞬間、「おっ、いいぞ」と感じ、終始 音も安定し、抑揚もうまく表現された良い演奏に思えたのですが。。。
部員たちはいただいた銀賞に悔しさを感じていたようで、その思いは必ず次につながるものと思います。
さらにいい演奏ができるように頑張ってください。吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。
3年生と保護者様へ【 県からの重要なお知らせ 】
中学校3年生および保護者のみなさまへ、埼玉県教育委員会からお知らせが届いています。
内容は「県立高校等(特別支援学校の高等部を含む)における1人1台端末について」です。
在家中学校のホームページにも県からのリーフレット(電子版)を掲載しております。
(QRコードから直接ご覧いただくこともできます)
3学年の生徒および保護者のみなさまは必ずご覧ください。
なお、この件に関しましては保護者メールでもご連絡差し上げます。
3年生 受験準備のススメ ~ 三者面談 実施中 ~
夏休みに入り、1週間が経とうとしています。
この時期、全学年で三者面談が行われ、1学期の学習・生活の振り返りや、この夏休みをどう過ごすか、2学期以降にすべきことや注意することは何かなどが話されています。
学校といたしましては、生徒・保護者・担任が揃ってじっくりと話す機会は多くありませんので、とても重要な時間であると考えています。
保護者の皆様には、お忙しい中、また連日 暑い中、ご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、そのような中、特に3年生は進路に向けた話題が中心となり、早い段階で準備を進める必要があると感じたことでしょう。自分自身の希望の進路実現に向けて、夏休みの貴重な時間を有意義に使ってください。
埼玉県教育委員会のホームページにある各高等学校の選抜基準や、埼玉県立総合教育センターホームページに掲載されている県内公立高等学校の学校説明会情報なども、ぜひ参考にしてみてください。
◆「令和6年度 埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報」はこちら
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6nyuushi-jouhou.html
※ 下記の画像のリーフレットはこちらからご覧いただけます。↑↑↑
◆埼玉県立総合教育センター「学校説明会情報」は こちら
https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi/page_20220705065827
◆埼玉県教育委員会HP「専門高校体験入学実施予定一覧」はこちら
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/senmongaid/oshirasenews.html
6・7組 水上自然教室④
水上自然教室での行程も終盤です。
この自然教室は生徒たちの自立を大きな目標にしていますが、川口では体験できないような自然環境の中での活動経験も重要です。天神平に登り、そこからの景色に感動したり、草花の香りや触れた感触を実際に体験したことは貴重な財産になったはずです。
たった2日間の自然教室でしたが、在家中2年6・7組の生徒たちは常に意欲的に動き、その都度 成長を感じました。(参加したどの学校の生徒たちも頑張っていました)
そして何よりもケガや体調不良もなく、安全に全行程を終えられたことが良かったです。
〔退所式~天神平での活動の様子〕
退所式を行い、その後、天神平での活動に向けて先生から説明を受けました。
谷川岳ロープウェイに乗って、土合口駅から天神平駅を目指します。
澄み渡る晴天の下、天神平からの眺めは最高!
自然の中での昼食も貴重な体験です。 それにしても暑い!!
再び、天神平駅からロープウェイに乗って下山します。
6・7組のみなさん、お疲れさまでした。
6・7組 水上自然教室③
7月25日(火) 水上自然教室2日目
天気も良く、朝の空気はとても清々しく感じられました。
(しかし、日中は山間のみなかみ町でも珍しいほどの猛暑です)
少年自然の家での生活も残すところわずかです。
朝食後は退所式を行い、2日目のメインイベントである天神平に出発します。
〔2日目の朝の様子〕
朝のラジオ体操。まだ、みんな眠たそうです。
朝食の際、みんなのお茶を注いでくれている生徒もいました。
6・7組 水上自然教室②
水上自然教室1日目の夜。
夕食は『水上自然教室の看板メニュー』ビーフシチューです。
あまりの美味しさにみんながお代わりしたので、ビーフシチューもご飯も完食。食缶もご飯のおひつも空っぽになりました。
水上自然教室の大きなイベントの一つ、キャンドルファイヤーも行われました。1部と3部では暗闇の中に灯るキャンドルの光が幻想的な雰囲気をつくり、2部はみんなでダンスをするなどして楽しい時間を過ごしました。
〔1日目の夜の様子〕
美味しいビーフシチュー、みんなたくさん食べました。
「ごちそうさま」の号令をかける係活動も、他校の生徒とともにしっかりとできました。
キャンドルファイヤーの第2部では楽しく友達の輪を広げました。
6・7組 水上自然教室①
7月24日(月)25日(火) 6・7組の2年生が1泊2日の行程で群馬県みなかみ町にある水上少年自然の家で体験学習を行いました。
山あいの高地であるため涼しいかと思いきや、あまりの暑さに、道の駅の芝生広場で昼食をとるという予定を変更し、早めに自然の家に入れていただき、涼しい食堂で食べました。
その後、入所式を終えると、多目的ホールでレクを行い、参加した13校の友だちと親睦を深めました。
〔1日目 到着後の様子〕
少年自然の家に到着。
入所式での話を聴く態度も素晴らしかったです。
レクを始めるにあたって、学校紹介・自己紹介をしました。
レクでは先生の拍手の数に合わせて他校の生徒とグループを作りました。
早速、友だちがたくさんできました。
在家中だより 1学期末号 更新しました
本日から夏休みが始まりました。
生徒のみなさんは学習や部活動、その他 様々なことに積極的に取り組み、有意義な夏にしてください。
6・7組の2年生、来週からの水上自然教室への準備は整っていますか? 健康管理に気をつけて、安全で楽しい2日間にしましょう。
また、各学年の保護者の皆様、お忙しい中ではありますが三者面談等へのご協力よろしくお願いします。
在家中だより ← こちらをクリックしてください
※ 今回の在家中だよりには裏面(②)がありません。
『障がい理解についての授業』を受けて
先日、このブログでも、本校 特別支援学級の担任による『障がい理解についての授業』を紹介しました。
受けもっているクラスの生徒たちに対する授業者のあたたかい思いが、授業を受けた生徒たちにしっかりと伝わり、知識として理解しただけでなく、仲間を思いやる豊かで健全な情操も同時に育まれたと感じます。
そこで、6・7組(特別支援学級)の学級通信に掲載された感想を紹介します。
第1学期 終業式
7月20日(木) 令和5年度第1学期の終業式が行われました。
生徒たちの速やか且つ整然とした集合により、予定していた開式時刻を大きく前倒して実施しました。
生徒たちのこの立派な態度は市内に誇れるほどの姿であり、生徒たちにも「自信」と「誇り」をもつように、と話しました。
また、式辞の中では1学期間の「成長」と夏休みを含む今後に期待する「成長」の話をしました。そして、その成長過程において自身の心と体、命を大切にするようにとのお願いもしました。
夏休みを心身ともに健康に過ごすために ~在家中学校からのメッセージ ~ ← こちらも併せてお読みください。
生徒会長の話。大変立派なあいさつでした。
校歌も素晴らしい歌声が体育館に響き渡ります。
夏休みを前に「SNSの使い方」を見直そう
まもなく夏休みを迎えます。
夏休み中、自分の時間が増えるとスマートフォンなどに触れる時間も長くなりがちです。
正しく使えばとても便利なツールであるスマートフォンやパソコンも、まちがった使い方をすると様々なトラブルに巻き込まれる危険性をもっています。
「自分は大丈夫」などと軽々しく考えず、SNSでのやりとりなどは慎重に行ってください。
以下に総務省の関連ページ(「事例集」と「特設ページ」)を載せておきます。
保護者の皆様も生徒と一緒になって、ぜひ一度お読みになってください。
インターネットトラブル事例集〈2023年版〉←こちらをクリック
#NoHeartNoSNS(ハートがなけりゃ、SNSじゃない!)← こちらもクリック
高校の先生の話を聴く会
7月14日(金)5・6時間目 3年生を対象に「高校の先生の話を聴く会」を開催しました。
今回は県内の8つの高校の先生方をお招きし、各校の特色や実績などを伺いました。
先生方のお話は、それぞれ8つの教室に分け、その学校に興味・関心のある生徒たちが参加するという形式で行われ、各教室が少人数ではありますが、メモを取りながら聴くなど意欲的に聴く生徒の姿が見られました。
どの学校のお話を伺っても、とても充実した高校生活が送れそうな学校ばかりでした。
【お話をいただいた高校】(公立・私立ごと50音順)
県立いずみ高等学校
県立浦和高等学校
県立大宮東高等学校
県立吉川美南高等学校
春日部共栄高等学校
栄東高等学校
昌平高等学校
西武台高等学校
各校の先生方、ありがとうございました。
夏休みを心身ともに健康に過ごすための川口市教育委員会メッセージ
残り1週間で夏休みを迎えます。
夏休みは学校外で過ごす時間も多くなり、その時間の使い方も自分の考え次第になります。
自分と向き合う時間が増えると、悩みや不安を感じることも増えるものです。
夏休みを迎えるにあたり、生徒のみなさんが心身ともに健康に過ごすことができるようにと、川口市教育委員会からメッセージが送られました。
この在家中ホームページにも「川口市からのお知らせ」として掲載していますので、ぜひ一度読んでください。
学校保健委員会
7月12日(水)15:20から本校 大会議室で歯科に関する学校保健委員会が開かれました。
生徒保健委員会からは、先日行った「歯みがき強化週間」の結果について発表があり、昨年度と比較して歯みがきの実施率が上がったことが報告されました。
また、今回、本校の学校歯科医である たのうえ歯科医院 院長 田上 先生にご講演をお願いし、歯と口腔内の健康について、生徒だけでなく、教員や保護者の方々にも大変わかりやすくて 為になるお話をしていただきました。
プレゼンテーション資料で提示された実際のむし歯の画像はとてもショッキングなもので、これまで以上に自分の歯を大切にしなければいけないと感じました。
そして、今回の講義で細菌を歯からはがすためのフロスや再石灰化を促すフッ素の有効性を学ぶことができましたので、早速 実行し、習慣化しようと思いました。
たのうえ歯科医院のみなさま、保健委員会の生徒のみなさん、ありがとうございました。
学期はじめの歯科健診でむし歯がみつかった人は、時間がある夏休み中に歯医者さんへ行き、治療を終わらせましょう。
埼玉県学校総合体育大会 壮行会
7月12日(水)の全校集会で、川口市学校総合体育大会等の表彰を行いました。
〔 表彰を受けた者 〕
学校総合体育大会
卓球女子 団体 第2位
個人 シングルス 第2位
剣道女子 団体 第3位
バドミントン女子 団体 第3位
ソフトボール 第3位
陸上 1年女子100m 第1位
通信陸上競技大会 川口市予選会
共通男子1500m 第2位
共通男子800m 第3位
1年女子100m 第1位
〔 県大会に出場する者 〕
卓球 女子 団体
〃 個人シングルス
剣道 女子 団体
〃 個人
剣道 男子 個人
陸上 男子 1500m
〃 女子 1年100m
おめでとうございます! 県大会も頑張ってください!
生活委員会主催「8:20着席キャンペーン」
7月11日(火)から生徒会の生活委員会による「8:20着席キャンペーン」が始まりました。
生徒同士で互いに声を掛け合って、遅刻がないように着席を促しています。
慌ただしい朝、余裕をもって出席確認・朝の会に臨みたいものです。
生活委員のみなさん、よろしくお願いします!
朝、静かに着席し、担任が来るのを待っています。
授業参観・保護者会
7月7日(金) 授業参観と保護者会を実施しました。
夏休みに入るとすぐに、各学年とも三者面談が計画されているため、今回 1・2学年は授業参観のみとしました。
3学年は保護者会ならびに進路説明会を生徒も同席して1時間で、6・7組は7月24日(月)・25日(火)に水上自然教室があるため授業参観と保護者会の両方を行いました。
お忙しい中、また大変暑い中、大勢の保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
期末テスト 2日目
昨日に続き、期末テスト2日目です。
今回のテストに向けて準備してきた全てを出し切れましたか?
しかし、事前のテスト勉強も大切ですが、実はここからがもっと大切だと知っていましたか?
昨日と今日のテスト問題を解き直したり、採点して返された解答用紙を見て自分の弱点を把握したりすることは、テストで「できた」「できなかった」ということよりよほど大事なことです。
また、テスト1週間前の計画が十分だったのかの見直しも必ずやっておきましょう。
そして、何よりも大切なことは、テスト前に慌てることのないように、毎日の授業や家庭学習を大事にすることです。
悔しさは自分を成長させるきっかけになりますよ。
期末テスト 1日目
7月4日(火)・5日(水)が1学期の期末テストとなっており、本日はその1日目です。
直前まで学校総合体育大会があったりと忙しい日程の中ではありますが、テストに向けた準備は計画どおり行えていたでしょうか?
3年生にとってはもちろん、1・2年生にとっても重要な意味のあるテストです。各教科、テスト時間を残してあきらめてしまうことなく、時間いっぱいまで一生懸命に考え、解答し、見直しましょう。がんばって!
小中合同避難訓練および引渡し訓練
7月3日(月) 大規模地震を想定して避難訓練を行いました。
これまでの避難訓練と異なり、今回は在家小学校と連携しての引渡し訓練を併せて行いました。
生徒たちが校庭に避難し全員の安全が確認された後、引取り者として登録されている方々に校庭内で順次 引き渡していきました。保護者の方々のご協力もあり、大半の生徒は5~10分のうちに保護者とともに下校していきました。
実際に東日本大震災級の災害が起きた場合に、はたして今回と同様の動きができるのか、また、今回と同様の動きをしていいのか等、訓練を行ってみて考えさせられた点は多くあります。
保護者の皆様からもご意見等いただければと思っています。
まず第一に考えなければいけないのは『生徒の安全』です。引く続き、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
障がい理解についての授業
本校の特別支援学級(通称「6・7組」)の担任による通常学級の生徒に向けた「障がい理解について」の授業が行われました。
「『特別支援学級』という名称ではあるが、そこに在籍する生徒は『特別ではない』。通常学級の生徒が授業や普段の生活の中で受けている道具や環境などの支援と少し異なるというだけ。」「2年生は4組で終わりではない。6・7組の生徒も2年生の仲間です。」というような先生の言葉を受けて生徒たちも6・7組を近くに感じてくれたようです。
また、本校の生徒が作り階段に掲示されている人権標語やNHKで放送されている「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソングである『ツバメ』の歌詞が紹介され、6・7組の生徒がもつ特徴も人それぞれの個性に過ぎないことも学びました。
そして、あるクラスでは授業の終わりに先生に向けて自然と感謝の拍手が送られたり。
心温かく気もちの通じる生徒たちに、6・7組との交流がこれまで以上に広く、深くなることを確信できるとても良い授業でした。
《 2学年 ある生徒の感想から 》
苦手なことが少し多い人たちは、けっこう環境で良い方向、悪い方向に変わることがわかり、その場所を作ってあげることが必要だと感じました。
【人権標語】令和4年度 2学年代表作品
たくさんの色があるから いいんじゃない?
在家中だより 7月号 更新しました
各学年の校外行事、学校総合体育大会など慌ただしく過ぎた6月。
7月になると4日(火)と5日(水)に期末テストが行われます。テストに向けた準備はしっかりとできたでしょうか?
そして、いよいよ学期末。この1学期の振り返りとまとめを行いましょう。
在家中だよりを更新しました。一度お読みいただき、在家中学校が目指す『学び』について保護者・地域の方々も考えを共有してくださるとありがたいです。
在家中だより ← こちらをクリック
1年生の七夕飾り
「学校の休み時間がちょっと長くなりますように」
叶うかな・・・?
PTA高校見学会
6月29日(木) コロナ禍で中止を余儀なくされていたPTAの高校見学会が4年ぶりに行われました。
3年生の保護者だけでなく1・2年生の保護者の方々もご参加くださいました。ありがとうございました。
今回は公立・私立ともに特色のある学校3校を見学し、上級学校について保護者の方にも広い視野をもっていただけたことは、今後の進路指導において大変有意義なことです。
ご協力いただいた高等学校の校長先生をはじめとする関係のみなさま、ありがとうございました。
また、これまでご準備いただいたPTA役員のみなさまにも感謝申し上げます。
〈本日 訪問させていただいた高校〉
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
私立 国際学院高等学校
埼玉県立大宮光陵高等学校
伊奈学園総合高等学校
国際学院高等学校
大宮光陵高等学校
幼児のおやつ作り ~ 3学年 調理実習 ~
3学年 家庭科の授業で「幼児のおやつ作り」の調理実習を行いました。
コロナ禍明け、久しぶりの調理実習ということで、授業の初めには、コロナウイルス感染や食中毒の防止に向けて衛生管理の説明が十分になされました。
にんじんのカップケーキを作りました。蒸しあがってすぐのホクホクのケーキを食べた生徒たち。「おいしい」と大満足です。
手を石けんでよく洗ってから調理開始です。
米粉に砂糖・ベーキングパウダーを混ぜる人、にんじんをすりおろす人。
よく混ぜたら、カップへ移します。
美味しそうに蒸しあがりました。
手軽で美味しいにんじんケーキを試食 「大満足」のできあがり!
ごちそうさまでした!
学校総合体育大会〈 陸上競技 2日目 〉
昨日に引き続き、陸上の大会が青木町公園総合運動場で行われました。
各選手ともに自己ベストを更新、または悔いのない競技はできたでしょうか?
本日の陸上競技で学校総合体育大会が閉幕します。どの部、どの選手も全力を尽くしてくれました。
勝った喜びと自信、負けてしまった悔しさ、仲間や保護者への感謝、すべてがこれからの糧になるはずです。
選手のみなさんの健闘を心から称えます。
〈 陸上競技 2日目の結果 〉
男子 800m 4位
女子 1年 100m 1位 (県大会出場)
〃 6位
厳しい暑さの中、選手、応援の方々、運営の先生方、本当にお疲れさまでした。
学校総合体育大会 〈 陸上競技 〉
6月27日(火)・28日(水) 青木町公園総合運動場で陸上の大会が行われます。
今年度の学校総合体育大会を締めくくる2日間になります。
男子の中距離には先日の通信陸上大会で県大会に出場し、自己ベストを更新した選手もいます。
1年生から3年生まで全選手が自己ベストを更新できるようなパフォーマンスを期待しています。
〈 陸上競技 1日目の結果 〉
男子 1500m 決勝進出者 2名
5位 (県大会出場)
学校総合体育大会 7日目
6月24日(土) 学校総合体育大会も7日目です。
大会期間中、会場で声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
残すは週明けの陸上部のみとなります。最後まで、在家中生の雄姿を見せてください。
〈 大会7日目の結果 〉
卓球男子・個人戦
シングルス ベスト16
〃 ベスト16
ダブルス ベスト16
試合を観られなかった選手のみなさん、ごめんなさい(校長)
学校総合体育大会 6日目
6月23日(金) 学校総合体育大会もいよいよ大詰めの6日目を迎えました。
本日、在家中の生徒たちは 卓球女子、剣道男子、バドミントン の個人戦に出場しました。
個人戦といえども、出場している選手たちの背中には 仲間たちの大きな力 が。
その力に後押しされて、一戦一戦を戦い抜きました。
〈大会6日目の結果〉
卓球 女子・個人戦
シングルス 2位 (県大会出場)
〃 ベスト16
ダブルス 5位 (県大会出場)
〃 ベスト16
剣道男子・個人戦
ベスト16 (県大会出場)
バドミントン男子・個人戦
ダブルス ベスト8
会場へお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
歯と口の健康を守ろう!
6月22日(木) 1年生を対象にした歯と口腔内の保健指導を本校養護教諭が行いました。
むし歯の原因や歯周病について学んだ後、カラーテスターを使って自身の歯の磨き残しをチェックをしました。
(一部の生徒はRDテストで自分のむし歯のリスクを調べました)
むし歯の予防はもちろん大切ですが、むし歯になってしまった後の速やかな治療も大切です。
歯科検診で治療勧告を受けた人は必ず受診・治療するよう、お願いします。
学校総合体育大会 5日目
学校総合体育大会も5日目となり、競技によっては上位校を残すのみとなってきました。
そんな中、在家中の生徒たちも大健闘しており、未だ熱戦を目にすることができることはとても喜ばしいことです。
がんばれ! 在家中生!
〈大会5日目の結果〉
ソフトボール
3位決定戦 VS 南 2-3 惜敗 ベスト4
卓球男子・団体戦
6位
卓球女子・団体戦
準優勝 (県大会出場)
バドミントン女子・団体戦
3位
剣道女子・個人戦
ベスト16 (県大会出場)
軟式野球
準々決勝 VS 戸塚西 1-7 惜敗 ベスト8
今日も大会会場で応援できなかったチームのみなさん、ごめんなさい(校長)
学校総合体育大会 4日目
学校総合体育大会も4日目を迎えました。
幸い、梅雨の晴れ間に恵まれ、試合日程も滞りなく進んでいます。
ソフトボールの 対 北中 戦、野球の 対 八幡木中 戦 ともに、延長タイブレークからのサヨナラ勝ちという、なんとも言えない痺れるゲームを見せてくれました。
〈大会4日目の結果〉
6月21日(水)
軟式野球 (芝中・芝西中との合同チーム)
VS 八幡木 8-7 勝利 ベスト8進出
ソフトボール
2回戦 VS 北 5-4 勝利
3回戦 VS 八幡木 0-8 惜敗 (3位決定戦へ)
剣道男子・団体戦
予選リーグ 2位通過 ベスト8
卓球男子・団体戦
予選リーグ 2位
バドミントン男子・団体
VS 岸川 0-3 惜敗
ソフトテニス女子・個人戦
試合を観に行けなかったチームのみなさん、ごめんなさい(校長)
学校総合体育大会 3日目
学校総合体育大会も3日目を迎え、連日 熱戦が繰り広げられています。
ともに練習を重ねてきたチームメイトと1日でも長く、1試合でも多く一緒に戦えるといいですね。
選手のみなさん、頑張ってください!
〈大会3日目の結果〉
6月20日(火)
サッカー
VS 北 1-1(PK戦の末 惜敗)ベスト8
剣道女子・団体戦
予選リーグ 1位通過 3位 《県大会出場》
卓球女子・団体戦
予選リーグ 1位 ベスト8進出
ソフトテニス男子・団体戦
予選リーグ 1位 ベスト8
会場に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
試合を観に行けなかったチームのみなさん、ごめんなさい。
学校総合体育大会 スタート!
6月17日(土)から川口市学校総合体育大会が始まりました。
3年生は最後の大会になります。自分を信じて、仲間を信じて、最後まで全力で戦ってほしいと思います。
選手のみなさん、頑張ってください!
〈大会2日目までの結果〉
6月17日(土)
バスケットボール男子
VS 十二月田 27-54 惜敗
6月19日(月)
バスケットボール女子
VS 安行 47-59 惜敗
軟式野球
VS 南 7-0(コールド)勝利
サッカー
VS 芝東 2-0 勝利
ソフトテニス女子・団体戦
予選リーグ3位(予選リーグ 惜敗)
試合を観に行けなかったチームのみなさん、ごめんなさい。(校長)
2学年 水上自然教室④
水上自然教室 2日目
いよいよ自然教室での学習・体験も残りわずかとなりました。
やはり、1泊2日という日程は短いと感じます。生徒たちにはもっと多くのことを見て聴いて感じて欲しかった。生徒たちが日に日に成長していく様子を見たかった。そう思うと少し残念な気がします。
土合駅での486段の階段上りを体験した後は、バスで「みなかみ水紀行館」へと向かいます。
これまでの山あいの雰囲気から少しだけ町に下りてきた感じがし、視界も少し広がります。
関東平野を滔々と流れる利根川も、水紀行館のあるこの諏訪峡あたりは急流でラフティングを楽しんでいる観光客もいらっしゃいました。
生徒たちは水紀行館・清流公園周辺を散策し、その後、自然教室最後の昼食を公園の広場でいただきました。
【みなかみ水紀行館~清流公園 周辺散策】
【昼食の様子】
全行程をすべて無事に終了し、14日(水)15:30頃 川口に戻ってきました。
お疲れさまでした。
2学年 水上自然教室③
水上自然教室 2日目
この日のメインイベントは土合駅の階段上り。
朝、自然の家を出発し、湯檜曽駅に向かいます。湯檜曽駅もトンネルの中にありますので、空気がひんやりとしていて歩いた後の熱さを取り除く快適な空間でもありました。
湯檜曽駅から一駅、「日本一のもぐら駅」土合に到着です。
下り線のホームから改札まで486段(直線は462段)の階段を上ります。生徒たちはスタスタと歩みを止めることなく上っていきます。さすがです。
これだけ長い階段を上ることは、一生に一度あるかないかの経験ではないでしょうか?
大人になってからも「土合駅の階段上り」の話題で盛り上がるのは《川口市出身者あるある》です。
【2日目 湯檜曽駅~土合駅へ 486段の階段上り】
2学年 水上自然教室②
水上自然教室 1日目の夜、多目的ホールでキャンドルファイヤーを行いました。
代表生徒4名が〈火の守〉となり、『自主・独立の火』『前進の火』『未来の火』『友情の火』を参加した41期生、そして先生たち一人一人のローソクに分火していきます。
一人一人が手にしたローソクの火は小さいですが、全員の炎が集まると会場はやわらかい明るさで満たされます。とても美しく、厳かな光景です。
そんな中で一人一人が「部活動のこと」「学業のこと」「進路のこと」「将来のこと」などについて決意表明を行いました。
みなさんの夢・目標が叶うことを願い、応援していきます。
【1日目 キャンドルファイヤー】
4人の火の守 緊張しながらも頑張りました!
2学年 水上自然教室①
6月13日(火)~14日(水) 2学年は群馬県みなかみ町にある「川口市立水上少年自然の家」で自然教室を行いました。
コロナ禍でこの数年、宿泊して体験学習をすることができていませんでしたが、久しぶりの宿泊行事。ただし、1泊2日というスケジュールのため、なかなか厳しい日程で行われました。
ですが、2年生はとてもよく頑張っていましたし、日頃の行いが良いためか、怪しい雲が広がる空でもほとんど雨に降られることなく、当初から予定して2日間の行程を全て実施することができました。
【1日目 谷川岳 一の倉沢へのハイキング】
令和5年度 学校総合体育大会 壮行会
6月12日(月)5校時 17日(土)から開催される「学校総合体育大会」の壮行会が行われました。
運動部に加え、吹奏楽部の各部長から大会会場や対戦相手、そして大会に向けた決意やお世話になった方々への感謝の言葉が述べられました。
校長先生からは「『誇り』と『感謝』」という話がありました。在家中学校としての『誇り』を胸に戦ってほしいこと、また、たとえ目標としていた結果が得られなかったのしても、これまで自分たちがやってきたことは否定されるものではないという『誇り』をもち続けて欲しい。さらに、ともに努力を重ねてきた仲間や指導者の先生方、いつも支えてくださっていた保護者の方々への『感謝』の心を忘れずに戦い、試合後のあいさつでは目の前の対戦相手に感謝を述べるとともに、今までお世話になった全ての人に向けて「ありがとうございました」と感謝の気もちを言葉にして欲しいというと伝えました。
また、今大会の主役となる3年生に1・2年生から素晴らしいエールが送られ、在家中全体の大会に向けた士気が高まりました。
がんばれ! 在家中!
各部の部長から決意表明がありました。
3年生へ向けて1・2年生がエールを送りました。
PTA 除草作業
6月10日(土)午前9時から、今年もPTAのみなさんによる除草作業が行われました。
昨年度もPTAのみなさんが頑張ってくださったこともあってか、予定していたプール周りは雑草が思っていたほど多くありませんでした。フェンスの外からプールサイドにまでかかっていた邪魔な木の枝も払ってくださり、プールサイドはとてもすっきりしました。
また、予定していなかった校庭の除草作業までしていただき、生徒たちが安全かつ快適に体育活動ができる環境をつくってくださいました。
休日の早朝から作業してくださったたくさんの保護者のみなさま、ありがとうございました。
【お知らせ】彩の国進学フェア2023
今年度も『彩の国 進学フェア』が さいたまスーパーアリーナで開催されます。
3年生は修学旅行も終わり、最後の大会である学校総合体育大会を残し、いよいよ受験モードに入ります。
7月に行われるこの『彩の国 進学フェア2023』にぜひ参加してみてください。
※ 1・2年生の参加、保護者のみの参加も もちろんОKです!
◎ 開催日:2023年7月15日(土)・16日(日)
◎開催時間:①10時~12時 ②12時~14時 ③14時~16時
◎参加定員:各時間3,800組(1組2名)
◎出展校:県内公立112校 県内私立46校 県外公立3校 県外私立73校
◎参加方式:時間ごとの完全事前予約制(申込受付順)
予約は 6月15日(木)18時からです。参加定員がありますので、早めに検討してください。
彩の国 進学フェア2023 ← 詳細ならびに申し込みはこちら